日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[9381-9400]
9280
9300
9320
9340
9360
9380
9400
9420
9440
9460
9381. 工藤 清泰 南北交易と「境界地域」津軽
刊行年:2003/11
データ:『新編弘前市史』 通史編1 弘前市 中世後期
9382. 金田 章裕 大山崎の条里
刊行年:1983/10
データ:『大山崎町史』 本文編 大山崎町 大地へのまなざし-歴史地理学の散歩道
9383. 金田 章裕 空間占拠と開拓.-越中国射水郡東大寺開田地図
刊行年:1993/09
データ:『農耕の技術と文化』 集英社
古代
荘園図と景観
9384. 金田 章裕 深見村と深見駅
刊行年:2007/03
データ:『加茂・加茂廃寺遺跡-第1~12調査区の詳細分布調査概要-』 津幡町教育委員会 特論:加茂遺跡が提起する諸問題
古代
北陸道|英多郷|井家郷
9385. 木本 秀樹 綿の数量「屯」について
刊行年:1978/12
データ:続日本紀研究 200 続日本紀研究会 越中
古代
社会の研究
9386. 木本 秀樹 権衡の運用
刊行年:1984/02
データ:続日本紀研究 231 続日本紀研究会 越中
古代
社会の研究
9387. 木本 秀樹 八世紀越中国司の任官過程をめぐる試論
刊行年:1994/12
データ:『続日本紀の時代』 塙書房 越中
古代
社会の研究
9388. 木本 秀樹 平安時代前期越中国における神階奉授.-在地支配存在形態に関する問題提起
刊行年:1995/03
データ:富山史壇 116 越中史壇会 越中
古代
社会の研究
9389. 木本 秀樹 律令制下の婦負郡
刊行年:1996/01
データ:『婦中町史』 通史編 婦中町 越中
古代
社会の研究
9390. 木本 秀樹 大伴家持と越中万葉
刊行年:1997/04
データ:『地方史事典』 弘文堂 中部 越中
古代
社会の研究
9391. 木本 好信 平安時代史研究と日記の復原.-藤原頼通・教通と能信
刊行年:2003/03
データ:甲子園短期大学紀要 21 甲子園短期大学 平城京左京三条五坊から-ある
古代
史研究者の随想∥奈良平安時代の人びとの諸相
9392. 木本 好信 藤木邦彦先生のこと
刊行年:2008/03
データ:史聚 41 史聚会 平城京左京三条五坊から-ある
古代
史研究者の随想
9393. 木本 好信 橘奈良麻呂の変一齣.-「を奈羅に置く」について
刊行年:2008/12
データ:政治経済史学 506 日本政治経済史学研究所 平城京左京三条五坊から-ある
古代
史研究者の随想|奈良時代の政争と皇位継承
9394. 北野 博司 硯を研ぐ
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の社会史』 桂書房
古代
国家と土器・陶器の地域的展開
9395. 北村 優季 都城の変容.-平安京の構成原理
刊行年:1997/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 74 国立歴史民俗博物館 平安京
古代
から中世へ
9396. 北山 茂夫 奈良朝前期に於ける負担体系の解体(上)(下)|養老・天平期の社会的趨勢について-「奈良前期における負担体系の解体」第三章
刊行年:1936/05-07
データ:歴史地理 67-5|6|68-1 日本歴史地理学会 奈良朝の政治と民衆|歴史科学大系3
古代
国家と奴隷制(下)
9397. 北山 茂夫 大化改新
刊行年:1956/06
データ:『日本歴史講座』 Ⅰ 東京大学出版会 日本
古代
政治史の研究
9398. 木津 博明 上野国分寺々地考
刊行年:1988/11
データ:『群馬の考古学』 群馬県埋蔵文化財調査事業団 各時代の研究動向と論考(
古代
)
9399. 城戸 康利 大野城・新発見の城門
刊行年:2007/05
データ:溝婁 13
古代
山城研究会 大宰府羅城と宮地岳山城-羅城シンポジウム
9400. 鬼頭 清明 文化財保護行政史ノート
刊行年:1971/05
データ:歴史評論 249 校倉書房 日本
古代
都市論序説