日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[9381-9400]
9280
9300
9320
9340
9360
9380
9400
9420
9440
9460
9381. 大軒 史子 源氏物語「宇治」の風土
刊行年:1994/12
データ:青山学院女子短期大学総合文化研究所年報 2 源氏物語を中心とする古典
文学
に於ける風土と人間の研究 源氏物語の道
9382. 小野 邦夫 知里博士に関する映像記録について
刊行年:2010/03
データ:『知里真志保-人と学問』 北海道大学出版会 知里真志保の足跡
9383. 小野 真嗣 「六箇郡之司」安倍氏と『今昔物語集』.-『陸奥話記』冒頭部分をめぐって
刊行年:2008/03
データ:文化継承学論集 4 明治大学大学院
文学
研究科
9384. 小野 寛 『万葉集』挽歌にみる身と心
刊行年:1988/09
データ:国
文学
解釈と鑑賞 53-9 至文堂 古代・中世の作品
9385. 奥村 悦三 よみを探して、ことばを求めて
刊行年:1999/10
データ:『古事記の現在』 笠間書院 漢字テキストとしての『古事記』
9386. 奥村 恒哉 豊明節会
刊行年:1981/07
データ:『年中行事の文芸学』 弘文堂 四季の行事と古典
文学
9387. 荻原 眞子 口承文芸の角度から
刊行年:1996/08
データ:『北方文化と日本列島』 クバプロ
文学
と社会から
9388. 荻原 浅男 日本神話研究の課題.-方法論を中心にして
刊行年:1947/10
データ:国語と国
文学
24-10 至文堂 上代
文学
論攷-記紀神話と風土
9389. 荻原 浅男 古事記研究書解題
刊行年:1956/11
データ:『古事記大成』 1 平凡社 上代
文学
論攷-記紀神話と風土
9390. 荻原 浅男 大山津見神と大三島.-古事記国生みの「大島」は「大三島」か
刊行年:1971/09
データ:古事記年報 14 古事記学会 上代
文学
論攷-記紀神話と風土
9391. 荻原 浅男 日本神話研究と国
文学
刊行年:1977/10
データ:『講座日本の神話』 1 有精堂出版 上代
文学
論攷-記紀神話と風土
9392. 小川 豊生 古今注と日本紀
刊行年:1999/03
データ:国
文学
解釈と鑑賞 64-3 至文堂 古典
文学
の日本紀受容
9393. 大森 志郎 中世末世観としての百王思想
刊行年:1950/07
データ:文化 復2-3 東北大学
文学
会 日本文化史論考
9394. 大谷 歩 桜児物語.-『万菓集』にみる女性の悲劇的な死の理由
刊行年:2011/07
データ:水門-言葉と歴史 23 水門の会
9395. 尹 仙花 『和名類聚抄』における『法苑珠林』の間接引用について.-『広志』を中心に
刊行年:2011/07
データ:水門-言葉と歴史 23 水門の会
9396. 植木 朝子 供花と歌.-今様の場
刊行年:1997/04
データ:国
文学
解釈と教材の研究 42-5 学燈社 花と文化のルネッサンス
9397. 植木 朝子 今様.-平安末期の新興歌謡
刊行年:2005/04
データ:国
文学
解釈と教材の研究 50-4 学燈社
9398. 大隅 和雄 平家物語の思想史的背景
刊行年:1971/02
データ:国
文学
解釈と鑑賞 36-2 至文堂 中世 歴史と
文学
のあいだ
9399. 大隅 和雄 北畠親房
刊行年:1976/01
データ:中央公論歴史と人物 6-1 中央公論社 中世 歴史と
文学
のあいだ
9400. 大隅 和雄 無住『雑談集』似ついて.-「愚老術懐」の段をめぐって
刊行年:1987/09
データ:日本思想史学 19 日本思想史学会 中世 歴史と
文学
のあいだ