日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[9381-9400]
9280
9300
9320
9340
9360
9380
9400
9420
9440
9460
9381. 川岡 勉 鎌倉時代の古文書を読む.
-
元久二年閏七月日関東下知状の再検討
刊行年:2008/12
データ:『歴史と文学の資料を読む』 創風社出版
9382. 川勝 守 京都学・中国官制法制史の周縁的世界.
-
梅原郁著『宋代司法制度研究』
刊行年:2007/07
データ:創文 499 創文社 書評
9383. 川勝 麻里 『源氏物語』と日本文化イメージ.
-
末松謙澄『Genji Monongatari』における言文一致と天皇の位置づけ方について
刊行年:2005/07
データ:立教大学日本文学 94 立教大学日本文学会
9384. 河上 邦彦 推理!藤ノ木古墳の被葬者(平群氏
-
平群谷・斑鳩の地に根ざした豪族か)
刊行年:1989/05
データ:歴史と旅 16-7 秋田書店
9385. 河上 邦彦 大和古墳群の発掘とその成果.
-
黒塚・下池山・中山大塚・ホケノ山古墳
刊行年:2000/02
データ:歴史書通信 128 歴史書懇話会
9386. 河上 邦彦|卜部 行弘|岡林 孝作|清水 康二 大規模な前期の竪穴式石室.
-
奈良県下池山古墳
刊行年:1996/05
データ:季刊考古学 55 雄山閣出版 最近の発掘から
9387. 河上 繁樹 陀穀糸袈裟 横被|東寺の舎利会とその遺品
-
舎利信仰を彩る荘厳や装束
刊行年:1998/06/07
データ:『週刊朝日百科』 1173 朝日新聞社 9世紀中国
9388. 川上 富吉 「伊夜之家余其騰」攷.
-
万葉集四五一六番歌の解釈と鑑賞をめぐって
刊行年:1968/10
データ:中央大学国文 12 中央大学国文学会
9389. 河上 麻由子 聖武・孝謙・称徳朝における仏教の政治的意義.
-
鑑真の招請と天皇への授戒からみた
刊行年:2010/05
データ:九州史学 155 九州史学研究会 古代アジア世界の対外交渉と仏教
9390. 川上 洋一 楽浪郡と弥生時代の「倭」.
-
主に楽浪系土器の出土の様相から
刊行年:1995/09
データ:考古学ジャーナル 392 ニュー・サイエンス社
9391. 川上 洋一 弥生時代の墓地における土器出土状況の分析.
-
北部九州と吉備を中心にして
刊行年:1995/09
データ:考古学研究 42-2 考古学研究会
9392. 川上 洋一|岡田 憲一|鶴見 泰寿 二〇〇四年出土の木簡.
-
奈良・下永東方遺跡
刊行年:2005/11
データ:木簡研究 27 木簡学会
9393. 川上 徳明 『今昔物語集』における命令形「召セ」の待遇価値.
-
付 動詞命令形「給へ」「給べ」
刊行年:1996/02
データ:史料と研究 25 札幌大学高橋研究室
9394. 川上 徳明 『今昔物語集』の命令・勧誘表現 序章.
-
用例の採否・分類の基準と用例一覧表等
刊行年:1997/06
データ:史料と研究 26 札幌大学高橋研究室
9395. 鎌田 勉 柳之御所跡出土瓦からの一考察.
-
平泉の瓦成立の系譜と年代及び使用形態について
刊行年:1994/03
データ:岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター紀要 14 岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
9396. 鎌田 東二 「カミ」とは何か.
-
神は目には見えぬ魂の波動として「みあれ」する
刊行年:1993/10
データ:『伊勢神宮と日本の神々』 朝日新聞社
9397. 神尾 登喜子 伊勢の神宮 神仏霊場会発足奉告式典之記.
-
世紀を超えた新たな神仏同座の風景
刊行年:2008/11
データ:歴史読本 53-11 新人物往来社 特別報告
9398. 上岡 勇司 『今昔物語集』の和歌説話の考察.
-
巻二十四・巻三十以外から
刊行年:1976/10
データ:史料と研究 6 札幌大学高橋研究室
9399. 上岡 勇司 『女郎花物語』と『大和物語抄』との関係.
-
板本系(女郎花)作者・北村季吟説の可能性
刊行年:1983/01
データ:史料と研究 13 札幌大学高橋研究室
9400. 上川 通夫 日本密教のテクスト世界
-
第2部会 中世史への一視点|如法尊勝法聖教の生成
刊行年:2008/12
データ:『日本における宗教テクストの諸位相と統辞法』 名古屋大学大学院文学研究科 日本密教のテクスト世界