日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[9381-9400]
9280
9300
9320
9340
9360
9380
9400
9420
9440
9460
9381. 神田 より子 東北地方における修験者と権現舞
刊行年:2008/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 142 国立歴史民俗博物館 民間宗教の中・近世から近代へ
9382. 菅野 成寛 仏教の北漸と境界観念の形成
刊行年:2011/05
データ:『古代・中世の境界意識と文化交流』 勉誠出版 古代・中世の「東」「西」「南」「北」を探る(東の境界)
9383. 菊池 勇夫 近世奥羽社会の「蝦夷」問題.-菅江真澄日記を読む
刊行年:1982/12
データ:『北海道の研究』 4 清文堂出版 幕藩体制と蝦夷地
9384. 菊池 勇夫 「酋長」使用の歴史.-近世日本を中心に
刊行年:1997/11
データ:『境界の日本史』 山川出版社 内からの目、外からの目 東夷酋長安倍氏|中国の酋長使用
9385. 菊地 逸夫 「中橋少年団」の一人として
刊行年:2008/09
データ:『蔵王東麓の郷土誌』 中橋彰吾先生追悼論文集刊行会 追悼文
9386. 菊地 清治 中橋彰吾さんを偲んで
刊行年:2008/09
データ:『蔵王東麓の郷土誌』 中橋彰吾先生追悼論文集刊行会 追悼文
9387. 菊池 徹夫 オホーツク文化の住居について
刊行年:1979/03
データ:北方文化研究 12 北海道大学文学部附属北方文化研究施設 『シンポジウム オホーツク文化の諸問題-その起源・展開・社会・変容-』大井 晴男編参照 北方考古学の研究
9388. 菊池 徹夫 考古学から見たアイヌ文化の形成と発展の諸問題
刊行年:1996/03
データ:『アイヌ文化の形成と変容』 名古屋大学大学院人間情報学研究科
9389. 菊池 利雄 古代の圃場整備.-伊達郡の条里制
刊行年:1999/11
データ:『図説伊達郡の歴史』 郷土出版社 古代(古墳・奈良・平安時代)
9390. 菊池 利雄 奥州古代最大の激戦場.-阿津賀志山の合戦
刊行年:1999/11
データ:『図説伊達郡の歴史』 郷土出版社 古代(古墳・奈良・平安時代)
9391. 菊池 俊彦 オホーツク文化に見られる靺鞨・女真系遺物
刊行年:1976/12
データ:北方文化研究 10 北海道大学文学部附属北方文化研究施設 北海道の研究2考古篇Ⅱ|北東アジア古代文化の研究
9392. 菊池 俊彦 北東アジアの情勢|元軍の樺太侵入
刊行年:1989/08
データ:『よみがえる中世』 4 平凡社 北東アジア古代文化の研究
9393. 菊池 俊彦 北海道をめぐる北方諸民族の交流|近年の日ロ(旧ソ連邦)共同発掘調査
刊行年:1992/08
データ:『新版古代の日本』 9 角川書店 北海道編∥-|コラム 北東アジア古代文化の研究
9394. 川向 聖子 山田町房の沢古墳群分布調査の成果.-残存する古墳の確認調査
刊行年:2005/02
データ:『古代閇伊地方の末期古墳と鉄生産-房の沢古墳と古代鉄生産遺跡-』資料集 岩手考古学会事務局 残存する古墳群|房の沢古墳最大級の古墳
9395. 川向 聖子 山田町の古代鉄生産.-後山Ⅰ遺跡|山田町で発掘調査された鉄生産遺跡
刊行年:2005/02
データ:『古代閇伊地方の末期古墳と鉄生産-房の沢古墳と古代鉄生産遺跡-』資料集 岩手考古学会事務局 10~11世紀の鉄生産工房|残存状態の良好な製鉄炉|今後の課題
9396. 川村 要一郎 中橋先生の思い出
刊行年:2008/09
データ:『蔵王東麓の郷土誌』 中橋彰吾先生追悼論文集刊行会 追悼文
9397. 川本 忠平 東部区の地理
刊行年:1956/04
データ:『新講座 地理と世界の歴史』 6 雄渾社 東北地方 磐城・岩代・陸前・陸中・陸奥
9398. 川崎 利夫 縄文時代における東アジアとの交流|東北における渡来系の人々
刊行年:2004/08
データ:『東アジアと東北』 「東アジアと東北」編集委員会(発行)|教育史料出版会(発売) 古代・中世の東アジアと東北 三崎山
9399. 川崎 利夫 立石寺とその周辺の石造文化財
刊行年:2009/10
データ:『日本考古学協会2009年度山形大会研究発表資料集』 日本考古学協会2009年度山形大会実行委員会 シンポジウムⅢ霊地・霊場の考古学-山寺立石寺とその周辺
9400. 川尻 秋生 古代東国における交通の特質.-東海道・東山道利用の実態
刊行年:2002/03
データ:古代交通研究 11 古代交通研究会(発行)|八木書店(発売) 共同研究報告-国司の旅 陸奥守橘為仲|武隈の松