日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1343件中[941-960]
840
860
880
900
920
940
960
980
1000
1020
941. 中尾 芳治 難波|難波長柄豊碕宮
刊行年:1993/02
データ:『日本古代史事典』 大和書房 飛鳥時代
942. 新野 直吉 蝦夷
刊行年:1993/02
データ:『日本古代史事典』 大和書房 古墳時代
943. 中村 英重 大織冠伝
刊行年:1993/02
データ:『日本古代史事典』 大和書房 白鳳時代
944. 中村 明蔵 熊襲
刊行年:1993/02
データ:『日本古代史事典』 大和書房 古墳時代
945. 中野 高行 郷里制|鋳銭司|大宰府|橘奈良麻呂の変|知太政官事|長屋王の変|藤原仲麻呂(恵美押勝)の乱|藤原広嗣の乱|平城京|渤海使
刊行年:1993/02
データ:『日本古代史事典』 大和書房 奈良・平安前期
946. 千賀 久 ヤマト王権の成立事情.-纏向遺跡
刊行年:2003/01
データ:『史話日本の古代』 3 作品社 コラム
947. 鳥越 憲三郎 大蛇退治の説話の源流
刊行年:2003/01
データ:『史話日本の古代』 3 作品社
948. 寺村 光晴 玉作(玉造)|勾玉
刊行年:1993/02
データ:『日本古代史事典』 大和書房 弥生時代
949. 寺沢 薫 唐古・鍵遺跡|纏向遺跡
刊行年:1993/02
データ:『日本古代史事典』 大和書房 弥生時代
950. 塚口 義信 神功皇后
刊行年:1993/02
データ:『日本古代史事典』 大和書房 古墳時代
951. 遊佐 和敏 石舞台古墳|古墳|石室・石棺|前方後円墳|椿井大塚山遺跡
刊行年:1993/02
データ:『日本古代史事典』 大和書房 古墳時代
952. 遊佐 和敏 藤ノ木古墳
刊行年:1993/02
データ:『日本古代史事典』 大和書房 飛鳥時代
953. 李 進煕 古代朝・日関係史研究の歪み
刊行年:1973/08
データ:『日本古代文化の成立』 毎日新聞社
954. 和田 萃 兄国と弟国.-内宮の相殿神をめぐって
刊行年:1991/05
データ:『古代の日本と東アジア』 小学館 日本古代の儀礼と祭祀・信仰 下
955. 和田 萃 神武の即位伝承.-なぜ磐余なのか
刊行年:2003/01
データ:『史話日本の古代』 3 作品社
956.
上田
正
昭 石母田
正
著『日本の古代国家』
刊行年:1971/04
データ:週刊読書人 読書人 古代学とその周辺
957.
上田
正
昭
上田
正
昭『日本古代国家成立史の研究』青木書店,1959|
上田
正
昭『日本古代国家論究』塙書房,1968|
上田
正
昭『日本神話』岩波書店,1970|
上田
正
昭『古代伝承史の研究』塙書房,1991
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
958.
上田
正
昭|
上田
篤 鎮守の森は甦る.-社叢学の可能性
刊行年:2001/09
データ:鴨東通信 43 思文閣出版 てぃーたいむ
959. 黒沢 幸三 日本霊異記小論.-行基説話の意味するもの
刊行年:1980/09
データ:『日本古代論集』 笠間書店
960. 姜 斗興 古事記の朝鮮語について
刊行年:1980/09
データ:『日本古代論集』 笠間書院