日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2993件中[941-960]
840
860
880
900
920
940
960
980
1000
1020
941. 湯沢 質幸 異文化
交流
.-言語・通訳
刊行年:2010/12
データ:『日本の対外関係』 3 吉川弘文館 対外関係の諸相
942. 横田 健一 粟田真人と大陸
交流
の組織
刊行年:1976/03
データ:歴史読本 21-4 新人物往来社
943. 林 正秋 古代寧波と日本の
交流
史
刊行年:1997/12
データ:中日文化論叢 1996 杭州大学出版社
944. 和歌森 太郎 民俗学と歴史学との
交流
刊行年:1948/02
データ:国民の歴史 2-2 実業之日本社
945. 和歌森 太郎 都と田舎の文化
交流
刊行年:1977/04
データ:『人物群像・日本の歴史』 5 学習研究社 生活と風俗
946. 渡辺 慶一 信濃川(遺跡と文化の
交流
)
刊行年:1978/09
データ:『流域をたどる歴史』 4 ぎょうせい
947. 渡部 武 『日中
交流
ニ千年』
刊行年:1984/03
データ:東海史学 18 東海大学史学会 新刊紹介
948. 穴沢 咊光 対外
交流
と交易(遺物からみた
交流
と交易A日本から出ていったもの)
刊行年:1993/02
データ:『古墳時代の研究』 13 雄山閣出版
949. 大橋 泰夫 文物の
交流
と地域の文化(木簡と瓦の語る地域
交流
)
刊行年:2002/04
データ:『街道の日本史』 15 吉川弘文館 地域文化の水脈
950. 榎森 進 北方世界との
交流
から見えるもの.-松前氏と南部氏の
交流
を素材に
刊行年:1997/09
データ:『東北の歴史再発見-国際化の時代をみつめて』 河出書房新社
951. 宮﨑 正勝 オホーツク
交流
圏の史的形成過程.-ロシアの進出後のオホーツク
交流
圏と日本
刊行年:2001/12
データ:へき地教育研究 57 北海道教育大学へき地教育研究施設
952. 仁藤 敦史 古代史研究と「
交流
」.-『古代王権と
交流
』刊行によせて
刊行年:1994/06/25
データ:出版ダイジェスト 1518 出版ダイジェスト社
953. 嵩 満也 環日本海における仏教文化
交流
の一考察.-渤海の仏教文化との
交流
を中心に
刊行年:2008/03
データ:『東北アジア古代文化論叢』 北九州中国書店
954. 菅谷 文則 対外
交流
と交易(遺物からみた
交流
と交易B日本へ入ったもの)
刊行年:1993/02
データ:『古墳時代の研究』 13 雄山閣出版
955. エフゲニア・I・ゲルマン 交易の研究における渤海、金、東夏の陶磁器の役割
刊行年:2007/02
データ:『北東アジア
交流
史研究-古代と中世-』 塙書房 北東アジアの流通の諸様相
956. 熊木 俊朗 サハリン出土オホーツク土器の編年.-伊東信雄氏編年の再検討を中心に
刊行年:2007/02
データ:『北東アジア
交流
史研究-古代と中世-』 塙書房 北東アジアの古代から中世の土器様相
957. 清野 謙次 日本石器時代の離頭銛(ススヤ貝塚の銛5点)
刊行年:1944/04
データ:『太平洋に於ける民族文化の
交流
』 創元社
958. 木村 礎 私の地方史研究
刊行年:1993/10
データ:『河川をめぐる歴史像-境界と
交流
』 雄山閣出版
959. 喬 梁 靺鞨陶器の地域区分・時期区分および相関する問題の研究
刊行年:2007/02
データ:『北東アジア
交流
史研究-古代と中世-』 塙書房 北東アジアの古代から中世の土器様相
960. 菊池 俊彦 発刊にあたって
刊行年:2000/03
データ:「北の文化
交流
史研究事業」研究報告 北海道開拓記念館