日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[941-960]
840
860
880
900
920
940
960
980
1000
1020
941. 久信田 喜一 『和名抄』に見える常陸国久慈郡の郷について.-志万・倭文・木前郷を中心に
刊行年:1988/12
データ:地方
史
研究 38-6 地方
史
研究協議会 研究ノート
942. 久信田 喜一 志万郷と古代常陸の水運
刊行年:1992/10
データ:地方
史
研究 42-5 地方
史
研究協議会
943. 櫛田 良洪 東寺宝菩提院蔵の浄土教の新資料について
刊行年:1969/12
データ:仏教
史
研究 4 大正大学
史
学会
944. 京樂 真帆子 西山良平・藤田勝也編著『平安京の住まい』
刊行年:2008/01
データ:日本
史
研究 545 日本
史
研究会 新刊紹介
945. 清田 美季 牧伸行著『日本古代の僧侶と寺院』
刊行年:2011/12
データ:日本
史
研究 592 日本
史
研究会 新刊紹介
946. 木本 雅康 古代官道研究の成果と課題
刊行年:2005/02
データ:交通
史
研究 56 交通
史
研究会 古代官道の歴
史
地理
947. 鬼頭 清明 食封制の成立
刊行年:1967/09
データ:日本
史
研究 93 日本
史
研究会
948. 鬼頭 清明 西嶋定生著『日本歴
史
の国際環境』
刊行年:1985/08
データ:日本
史
研究 276 日本
史
研究会
949. 鬼頭 清明 都出比呂志著『日本農耕社会の成立過程』
刊行年:1990/02
データ:日本
史
研究 330 日本
史
研究会
950. 衣川 仁 下坂守著『中世寺院社会の研究』
刊行年:2003/05
データ:日本
史
研究 489 日本
史
研究会
951. 衣川 仁 山岸常人著『中世寺院の僧団・法会・文書』
刊行年:2005/08
データ:日本
史
研究 516 日本
史
研究会 書評
952. 衣川 仁 石尾和仁著『中世集落景観と生活文化-阿波からのまなざし』
刊行年:2011/06
データ:日本
史
研究 586 日本
史
研究会 新刊紹介
953. 古閑 正浩 平安京南郊の交通網と路辺
刊行年:2008/07
データ:日本
史
研究 551 日本
史
研究会
954. 古閑 正浩 網伸也著『平安京造営と古代律令国家』
刊行年:2013/10
データ:日本
史
研究 614 日本
史
研究会 書評
955. 北 康宏 皆川完一・山本信吉編『国
史
大系書目解題 下巻』
刊行年:2002/09
データ:日本
史
研究 481 日本
史
研究会 新刊紹介
956. 北 康宏 冠位十二階・小墾田宮・大兄制.-大化前代の政権構造
刊行年:2010/09
データ:日本
史
研究 577 日本
史
研究会
957. 菊池 俊彦 松浦茂著 清朝のアムール政策と少数民族
刊行年:2007/06
データ:東洋
史
研究 66-1 東洋
史
研究会
958. 菊池 英夫 唐折衝府の分布問題に関する一解釈
刊行年:1968/09
データ:東洋
史
研究 27-2 東洋
史
研究会
959. 菅野 成寛 天治三年『中尊寺供養願文』の伽藍比定をめぐって
刊行年:1999/09
データ:日本
史
研究 445 日本
史
研究会 研究展望
960. 菊池 勇夫 岩﨑奈緒子著『日本近世のアイヌ社会』
刊行年:1999/06
データ:日本
史
研究 442 日本
史
研究会