日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2397件中[941-960]
840
860
880
900
920
940
960
980
1000
1020
941. 上横手 雅敬 佐伯景弘とその
周辺
刊行年:1963/11
データ:仏教芸術 52 毎日新聞社 日本中世政治史研究
942. 上山 大峻
周辺
民族に対する隋唐文化の影響
刊行年:1978/03
データ:『東アジア文化圏の成立をめぐって』 唐代史研究会 各論
943. 牛山 佳幸 中世の尼寺とその
周辺
刊行年:2003/05
データ:国文学 解釈と教材の研究 48-6 学燈社
944. 上野 理 下玉利百合子著『枕草子
周辺
論』
刊行年:1987/05
データ:平安文学研究 77 平安文学研究会
945. 上野 晴朗 一宮町
周辺
の土師雑考
刊行年:1965/10
データ:甲斐史学 特集号
946. 上野 佳也
周辺
地域との関係(北海道)
刊行年:1967/08
データ:『日本の考古学』 Ⅶ 河出書房新社
947. 上田 さち子 奈良盆地
周辺
の初期修験について
刊行年:1990/03
データ:歴史研究 28・29 大阪府立大学歴史研究会
948. 上田 正昭 荒神谷神庭遺跡の
周辺
刊行年:1987/01
データ:東アジアの古代文化 50 大和書房 古代伝承史の研究
949. 庄内 昭男 博物館
周辺
の遺跡(1)
刊行年:2001/11
データ:秋田県立博物館ニュース 126 秋田県立博物館ニュース 学芸の広場
950. 山田 秀三|谷川 健一 山田地名学の
周辺
刊行年:1983/05
データ:アイヌ語地名の研究 山田秀三著作集 月報 4 草風館 対談∥くさのかぜ7号
951. 山田 弘通 松尾の神とその
周辺
刊行年:1957/11
データ:史迹と美術 278 史迹美術同攷会
952. 深澤 靖幸 武蔵府中定光寺とその
周辺
刊行年:1992/03
データ:府中市郷土の森紀要 5 府中市教育委員会
953. 深田 新一郎 横手盆地における大曲
周辺
の古代河川
刊行年:1972/11
データ:出羽路 49 秋田県文化財保護協会
954. 堀池 春峰 波羅門菩提僧正とその
周辺
刊行年:1988/05
データ:『霊山寺』
955. 堀越 光信 重源の入宋とその
周辺
刊行年:2001/08
データ:『中世の寺社と信仰』 吉川弘文館
956. 細川 修平 古墳時代における琵琶湖およびその
周辺
地域
刊行年:1998/03
データ:滋賀県文化財保護協会紀要 11 滋賀県文化財保護協会
957. 細川 修平 六世紀前半代の琵琶湖
周辺
地域
刊行年:2007/03
データ:『考古学論究』 真陽社
958. 宝珍 伸一郎 平泉寺と
周辺
の祭祀
刊行年:2004/05
データ:季刊考古学 87 雄山閣 仏教関連の古代祭祀
959. 朴 海錫 関東
周辺
にみる朝鮮文化
刊行年:1984/11
データ:歴史読本 29-17 新人物往来社
960. 古内 絵里子 七世紀の大王宮
周辺
空間
刊行年:2010/03
データ:『お茶の水女子大学大学院教育改革支援プログラム「日本文化研究の国際的情報伝達スキルの育成」平成21年度活動報告書』 学内教育事業編 お茶の水女子大学大学院教育改革支援プログラム「日本文化研究の国際的情報伝達スキルの育成」事務局 USC共同ゼミ ~グローバル日本古代史をめざして~