日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2029件中[941-960]
840
860
880
900
920
940
960
980
1000
1020
941. 鈴 千夏 南九州と近畿における馬の生産と埋葬
刊行年:2012/09
データ:『南九州とヤマト政権-日向・大隅の古墳』 58
大阪
府立近つ飛鳥博物館
942. 徳田 誠志 陵墓の調査とその成果.-最近の事例を中心として
刊行年:2011/10
データ:『百舌鳥・古市の陵墓古墳-巨大前方後円墳の実像』平成23年度秋季特別展
大阪
府立近つ飛鳥博物館
943. 吉田 晶 河内の古代氏族
刊行年:2007/04
データ:『河内古代寺院巡礼』平成19年度春季特別展
大阪
府立近つ飛鳥博物館 特別寄稿
944. 瀧川 政次郎
大阪
天満宮境内に建つ藤原敦基敦光の詩と平安初期における天満の歴史地理.-
大阪
天満宮創祀年代考
刊行年:1987/01
データ:史迹と美術 57-1 史迹美術同攷会
945. 西本 安秀 一九九〇年出土の木簡.-
大阪
・豊島郡条里遺跡|
大阪
・五反島遺跡
刊行年:1991/11
データ:木簡研究 13 木簡学会
946. 中川 貞雄 木村武夫氏「
大阪
府下に於ける後村上天皇の御聖蹟」(
大阪
府史蹟名勝天然記念物調査報告第九輯)
刊行年:1938/12
データ:考古学論叢 9 考古学研究会 新刊紹介
947. 栗山 和之 現代の日本人とシルクロード
刊行年:1994/10
データ:『シルクロードのまもり-その埋もれた記録』開館記念特別展
大阪
府立近つ飛鳥博物館 河西回廊とシルクロードをめぐって
948. 工楽 善通 水田のまつり
刊行年:2006/10
データ:『水にうつる願い』平成18年度特別展
大阪
府立狭山池博物館
949. 鹿野 塁 河内丹南鋳物の起こり
刊行年:2006/04
データ:『古代の工房-豊かなる都・寺のきらめき』平成18年度春季特別展
大阪
府立近つ飛鳥博物館 コラム
950. 金関 恕 続縄文の文化現象
刊行年:2004/04
データ:『弥生のころの北海道』平成16年春季特別展
大阪
府立弥生文化博物館 エッセイ
951. 金関 恕 陳寿がみた卑弥呼の鬼道
刊行年:2004/10
データ:『大和王権と渡来人-三・四世紀の倭人社会』平成16年度秋季特別展
大阪
府立弥生文化博物館 エッセイ
952. 小山田 宏一 礼文島と響灘の花弁形貝製品
刊行年:2004/04
データ:『弥生のころの北海道』平成16年春季特別展
大阪
府立弥生文化博物館 論考
953. 一瀬 和夫 漢帝国とシルクロード(長城の防衛|長城の生活)
刊行年:1994/10
データ:『シルクロードのまもり-その埋もれた記録』開館記念特別展
大阪
府立近つ飛鳥博物館 河西回廊とシルクロードをめぐって
954. 一瀬 和夫 「河内国」銅印をつくる
刊行年:1995/10
データ:『古代人名録-戸籍と計帳の世界-』平成7年度秋期特別展
大阪
府立近つ飛鳥博物館 古代の戸籍 コラム
955. 市村 慎太郎 倭人と記録.-絵画から記号へ
刊行年:2011/04
データ:『倭人と文字の出会い』平成23年度春季特別展
大阪
府立近つ飛鳥博物館 コラム
956. 市本 芳三 河内古代寺院建立|大陸からやってきた仏教|いらかの華は各地に兄弟が|祈り
刊行年:2007/04
データ:『河内古代寺院巡礼』平成19年度春季特別展
大阪
府立近つ飛鳥博物館 展示会説
957. 飯田 浩光 銘刀剣と象嵌
刊行年:2011/04
データ:『倭人と文字の出会い』平成23年度春季特別展
大阪
府立近つ飛鳥博物館 コラム
958. 有井 宏子 水のまつりが映しだすもの
刊行年:2006/10
データ:『水にうつる願い』平成18年度特別展
大阪
府立狭山池博物館
959. 有井 宏子 井戸のまつり
刊行年:2006/10
データ:『水にうつる願い』平成18年度特別展
大阪
府立狭山池博物館
960. 阿部 幸一 水に流す
刊行年:2006/10
データ:『水にうつる願い』
大阪
府立狭山池博物館