日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
997件中[941-960]
840
860
880
900
920
940
960
980
941. 堀竹 忠晃 『
平家物語
評判秘伝抄』の編著者について.-「評」の部における思想的背景
刊行年:1997/12
データ:『軍記物語の窓』 1 和泉書院
942. 堀畑 正臣 『
平家物語
』諸本に於ける「(さ)せらる」(使役十尊敬)の出現状況と成長について
刊行年:1991/
データ:筑紫語学研究 2
943. 堀畑 正臣 『覚一本
平家物語
』に於ける「御(ご/おん/ぎょ/み)~あり」をめぐって
刊行年:2010/01
データ:『古典語研究の焦点』 武蔵野書院
944. 牧野 淳司 『天狗草紙』延暦寺巻の諸問題.-延慶本『
平家物語
』延暦寺縁起の考察に及ぶ
刊行年:2000/03
データ:金沢文庫研究 304 金沢文庫
945. 牧野 淳司 延慶本『
平家物語
』「法皇御灌頂事」の思想的背景.-思想的背景としての『天狗草子』
刊行年:2003/06
データ:説話文学研究 38 説話文学会 『天狗草子』を読む
946. 久松 宏二 「延慶本」における源季貞.-『
平家物語
』諸本における人名異同という視点から
刊行年:1988/03
データ:軍記と語り物 24 軍記物談話会
947. 兵藤 裕己 兵藤裕己『太平記〈よみ〉の可能性』講談社,1995|兵藤裕己『
平家物語
の歴史と芸能』吉川弘文館,2000
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
948. 東 啓子
平家物語
にみる語り本への構想過程.-「生けずきの沙汰」・「宇治川の先陣」を中心に
刊行年:1994/03
データ:かほよとり 1 武庫川女子大学大学院
949. 原田 敦史 読み本系『
平家物語
』の流動に関する一試論.-『源平闘諍録』巻八之上を窓として
刊行年:2010/03
データ:『『源平闘諍録』を基軸とした古代中世東国をめぐる軍記文学の基礎的研究』 (高山 利宏(群馬大学))
950. 原水 民樹 保元物語と
平家物語
の一接点.-鎌倉本と延慶本の崇徳院・頼長記事について
刊行年:1979/03
データ:軍記研究ノート 8 名古屋大学軍記物語研究会
951. 春田 宣
平家物語
巻第十後半の構成.-「三日平氏」と「池大納言関東下向」をめぐって
刊行年:1977/02
データ:国学院雑誌 78-2 国学院大学広報室
952. 原 栄一 和漢混淆文における文学性について.-「
平家物語
」と「保元物語」「平治物語」の副詞から
刊行年:1978/11
データ:『語文論叢』 桜楓社
953. 橋本 行洋 〝強(こは)し〟と〝強(つよ)し〟.-『
平家物語
』諸本に見られる用字意識の変化
刊行年:1992/09
データ:『国語文字史の研究』 1 和泉書院
954. 村上 光徳|田村 裕子 大前神社本
平家物語
の考察(一)-特に如白本との関係|同(二)
刊行年:1970/10|1972/05
データ:駒澤国文 8|9 駒澤大学国文学科国文科研究室
955. 村上 光徳 『長門本
平家物語
』流布の一形態.-山口県文書館所蔵毛利家文書の場合
刊行年:1976/12
データ:軍記と語り物 13 軍記物談話会
956. 丸野 浩一郎 中世軍記物に於ける「あやしさ」を表す類義語について.-『延慶本
平家物語
』・『太平記』を軸として
刊行年:1994/05
データ:三重大学日本語学文学 5 三重大学日本語学文学研究室
957. 野中 哲照 延慶本『
平家物語
』硫黄島譚の実体密着性.-〈硫黄島熊野〉の発見
刊行年:2012/12
データ:鹿児島国際大学国際文化学部論集 13-3 鹿児島国際大学国際文化学部
958. 武久 堅 壇ノ浦合戦の女院物語の生成.-『閑居友』と延慶本
平家物語
の関係・再検討
刊行年:1997/12
データ:『軍記物語の窓』 1 和泉書院
959. 須藤 真紀 化鳥退治説話についての一考察.-『
平家物語
』『太平記』と中国説話との関連をめぐって
刊行年:2001/02
データ:国文目白 40 日本女子大学国語国文学会
960. 砂川 博 砂川博『
平家物語
新考』東京美術,1982|砂川博『中世遊行聖の図像学』岩田書院,1999
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部