日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1965件中[941-960]
840
860
880
900
920
940
960
980
1000
1020
941. 韓 炳三 最近発見された百済・新羅遺跡 二例
刊行年:2000/11
データ:『古代史シンポジウム-今よみがえる、東アジアの新発見-』資料集
朝鮮
奨学会『古代史シンポジウム』実行委員会
942. 蔡 泰亨 渤海の歴史と考古学における新しい成果
刊行年:2000/11
データ:『古代史シンポジウム-今よみがえる、東アジアの新発見-』資料集
朝鮮
奨学会『古代史シンポジウム』実行委員会
943. 石 光濬 高句麗考古学の新しい成果
刊行年:2000/11
データ:『古代史シンポジウム-今よみがえる、東アジアの新発見-』資料集
朝鮮
奨学会『古代史シンポジウム』実行委員会
944. 李 基東 百済史、新羅史の新発見
刊行年:2000/11
データ:『古代史シンポジウム-今よみがえる、東アジアの新発見-』資料集
朝鮮
奨学会『古代史シンポジウム』実行委員会
945. 玄 容駿 日本神話と韓国
刊行年:1977/06
データ:『講座日本の神話』 9 有精堂出版
946. 椚 国男 鬼高期集落の出現.-川口川下流域遺跡からの考察
刊行年:1987/05
データ:多摩のあゆみ 47 多摩中央信用金庫
947. 金 達寿 渡来人の文化
刊行年:1977/06
データ:『講座日本の神話』 9 有精堂出版
948. 河村 好光 海を渡った鏃形碧玉製品
刊行年:1995/06
データ:『展望 考古学』 考古学研究会 日本と
朝鮮
の交流
949. 時雨 彰 画文帯神獣鏡の系譜
刊行年:1990/11
データ:季刊考古学 33 雄山閣出版 コラム
950. 坂元 義種 摂津職について
刊行年:1968/12
データ:待兼山論叢 2 大阪大学文学部 古代東アジアの日本と
朝鮮
951. 坂元 義種 五世紀における倭国王の称号について.-とくに『持節・都督諸軍事』をめぐって
刊行年:1970/03
データ:日本歴史 262 吉川弘文館 古代東アジアの日本と
朝鮮
952. 酒寄 雅志 仲麻呂政権の新羅征討計画の狙い
刊行年:1985/06
データ:歴史読本 30-11 新人物往来社
953. 坂詰 秀一 軍守里廃寺と若草伽藍
刊行年:2010/02
データ:考古学ジャーナル 596 ニューサイエンス社 今月の言葉
954. 加藤 謙吉 蘇我氏は百済人の後裔ではない?|倭漢氏は非血族的な渡来氏族集団である
刊行年:1985/06
データ:歴史読本 30-11 新人物往来社
955. 井上 秀雄 渡来人の系譜
刊行年:1977/06
データ:『講座日本の神話』 9 有精堂出版
956. 井上 秀雄 任那日本府の再検討
刊行年:1984/11
データ:歴史読本 29-17 新人物往来社
957. 東 潮 高句麗の考古学史
刊行年:2010/02
データ:考古学ジャーナル 596 ニューサイエンス社
958. 小倉 進平 総説|音韻|語法|語彙|措辞法|結語
刊行年:1935/01
データ:『岩波講座東洋思潮』 第7回配本 岩波書店 東洋言語の系統
959. 長 節子 夷千島王遐叉の
朝鮮
遣使をめぐって(一)(二)
刊行年:1994/12|1995/03
データ:九州産業大学国際文化学部紀要 1|2 中世 国境海域の倭と
朝鮮
960. 江上 波夫 古代雲南における稲作農耕民族と倭人-騎馬民族との関係|同(下)
刊行年:1989/04|07
データ:東アジアの古代文化 59|60 大和書房