日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1731件中[941-960]
840
860
880
900
920
940
960
980
1000
1020
941. 櫻井 敦史 事例研究 上総国分寺
刊行年:2013/05
データ:『古代の災害復興と考古学』 高志書院 国分寺の復興
942. 齋藤 聡 榛名山ニッ岳の噴火
刊行年:2013/05
データ:『古代の災害復興と考古学』 高志書院 火山噴火
943. 小林 正春 馬生産に関わる伊那谷古墳時代の集団
刊行年:2000/06
データ:考古学ジャーナル 459 ニュー・サイエンス社
944. 加藤 静雄 天離らぬ夷
刊行年:1995/02
データ:『万葉の課題』 翰林書房
東国
|国造丁
945. 風間 栄一 科野・善光寺平における渡来系集団とその動向
刊行年:2000/06
データ:考古学ジャーナル 459 ニュー・サイエンス社
946. 明石 新 発掘から見た相模国府
刊行年:1995/05/20
データ:国史学 156 国史学会
947. 伊藤 喜良 王土王民・神国思想
刊行年:1995/06
データ:『講座前近代の天皇』 4 青木書店 中世国家と
東国
・奥羽
948. 伊藤 喜良 室町の南部氏
刊行年:1997/03
データ:『北辺の中世史-戸のまちの起源を探る』 名著出版 中世国家と
東国
・奥羽
949. 荒井 健治 武蔵国庁周辺に広がる集落
刊行年:1995/05/20
データ:国史学 156 国史学会
950. 荒井 秀規 相模国府の所在をめぐる研究動向と今後の課題
刊行年:1995/05/20
データ:国史学 156 国史学会
951. 荒井 秀規 古代史料にみる地震.-『理科年表』の「地震年代表」にふれて
刊行年:2013/05
データ:『古代の災害復興と考古学』 高志書院 地震と洪水
952. 秋田城跡発掘調査事務所|平川 南 秋田城跡出土の木簡
刊行年:1979/04
データ:考古学ジャーナル 160 ニュー・サイエンス社 グラフ参照
953. 大塚 初重 茨城県における大型前方後円墳出現の意義
刊行年:1979/02
データ:茨城県史研究 40 茨城県教育財団県史編さん事務局
東国
の古墳と大和政権
954. 大塚 初重 房総の古墳.-有銘鉄剣とその文化
刊行年:1990/02
データ:千葉県の歴史 39
東国
の古墳と大和政権
955. 大塚 初重 霞ヶ浦沿岸の古代豪族とその社会.-西浦沿岸地域の古墳文化
刊行年:2000/03
データ:常総の歴史 24 崙書房出版(株)茨城営業所
東国
の古墳と大和政権
956. 岡田 清一 鎌倉政権下の両総.-北条氏領の成立と御家人の動向
刊行年:1973/07
データ:国学院雑誌 74-7 国学院大学 鎌倉幕府と
東国
957. 岡田 清一 奥州藤原氏の奥羽支配.-折敷墨書を読む
刊行年:1995/06
データ:政治経済史学 348 日本政治経済史学研究所 鎌倉幕府と
東国
958. 岡田 清一 鎌倉幕府の二所詣
刊行年:2004/06
データ:六軒丁中世史研究 10 東北学院大学中世史研究会 鎌倉幕府と
東国
959. 大庭 康時|佐藤 一郎 器からみた中世社会の成立.-九州
刊行年:1990/12
データ:『シンポジウム 土器からみた中世社会の成立』 シンポジウム実行委員会(中世土器研究会|
東国
土器研究会)
960. 太田 博之 古墳時代の北武蔵における渡来系集団の動向
刊行年:2000/06
データ:考古学ジャーナル 459 ニュー・サイエンス社