日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1203件中[941-960]
840
860
880
900
920
940
960
980
1000
1020
941.
直木
孝次郎
歴史研究の推移と時代の流れ.-邪馬台国論を中心に
刊行年:1986/04
データ:明日香風 18 飛鳥保存財団 日本の古代史第二回
942.
直木
孝次郎
山川登美子「夢うつつ」について.-挽歌と相聞のあいだ
刊行年:1986/11-1987/03
データ:房 125~127 七十歳の峠-私の文学遍歴
943.
直木
孝次郎
笹山晴生著『日本古代衛府制度の研究』
刊行年:1987/01
データ:史学雑誌 96-1 山川出版社
944.
直木
孝次郎
河嶋皇子の悩み.-天武の宮廷に生きた天智の皇子
刊行年:1987/01
データ:明日香風 21 飛鳥保存財団 日本の古代史第四回 飛鳥 その光と影
945.
直木
孝次郎
難波宮の十二朝堂と八朝堂
刊行年:1987/03
データ:難波宮址を守る会 100
946.
直木
孝次郎
正倉院蔵 赤漆文欟木厨子の伝来について
刊行年:1987/04
データ:明日香風 22 飛鳥保存財団 日本の古代史第五回 飛鳥奈良時代の考察
947.
直木
孝次郎
平城宮諸門の一考察.-中壬生門を中心に
刊行年:1987/06
データ:『日本書紀研究』 15 塙書房 飛鳥奈良時代の考察
948.
直木
孝次郎
難波長柄豊碕宮と前期難波宮 その異同をめぐって
刊行年:1987/07
データ:明日香風 23 飛鳥保存財団 日本の古代史第六回 難波宮と難波津の研究
949.
直木
孝次郎
河内政権成立の基盤.-淀川水系と大和川水系
刊行年:1987/10
データ:明日香風 24 飛鳥保存財団 日本の古代史第七回 古代河内政権の研究
950.
直木
孝次郎
飛鳥寺の造営 古代における技術の受容と伝習
刊行年:1988/01
データ:明日香風 25 飛鳥保存財団 日本の古代史最終回 飛鳥 その光と影
951.
直木
孝次郎
正倉院古文書影印集成の出版を喜ぶ
刊行年:1988/01
データ:『正倉院古文書影印集成』内容見本 八木書店 わたしの歴史遍歴-人と書物
952.
直木
孝次郎
日本古代統一国家の形成.-建国記念日問題
刊行年:1988/02
データ:歴史地理教育 423 歴史教育者協議会 日本神話と古代国家
953.
直木
孝次郎
神武天皇の称号磐余彦の由来について
刊行年:1988/10
データ:『橿原考古学研究所論集』 第十 吉川弘文館 飛鳥 その光と影
954.
直木
孝次郎
追悼・岸俊男君.-都城制研究の大成を目前に
刊行年:1988/10
データ:『中国山東山西の都城遺跡』 同朋舎出版
955.
直木
孝次郎
帝都の造営と古墳の破壊.-難波の宮を中心に
刊行年:1989/01
データ:おおさかの街 15
956.
直木
孝次郎
推理!藤ノ木古墳の被葬者(物部氏)
刊行年:1989/05
データ:歴史と旅 16-7 秋田書店
957.
直木
孝次郎
長屋王邸出土木簡に関する二、三の考察
刊行年:1989/11
データ:『日本の宗教と文化』 同朋舎出版
958.
直木
孝次郎
蜀の風土と日本文化.-四川省を旅して
刊行年:1989/12
データ:甲子園短期大学紀要 9 甲子園短期大学 飛鳥奈良時代の考察
959.
直木
孝次郎
木簡に現れた聖武の後宮(一)~(三)
刊行年:1990/02-04
データ:ぽっぽ 182~184
960.
直木
孝次郎
忘れられない上海の一夜 小野勝年先生
刊行年:1990/06
データ:『私の尊敬する人』 講談社 わたしの歴史遍歴-人と書物