日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1485件中[941-960]
840
860
880
900
920
940
960
980
1000
1020
941. 東野 治之 天皇号の成立年代について
刊行年:1969/05
データ:
続日本紀
研究 144・145
続日本紀
研究会 正倉院文書と木簡の研究
942. 東野 治之 天平十八年の遣唐使派遣計画
刊行年:1971/07
データ:
続日本紀
研究 155・156
続日本紀
研究会 正倉院文書と木簡の研究
943. 東野 治之 「」と「札」.-角林文雄氏の所説を読んで
刊行年:1978/02
データ:
続日本紀
研究 195
続日本紀
研究会 日本古代木簡の研究
944. 東野 治之 藤原宮木簡にみえる無姓者
刊行年:1978/10
データ:
続日本紀
研究 199
続日本紀
研究会 日本古代木簡の研究
945. 東野 治之 正倉院武器中の下野国箭刻銘について.-評制下における貢進物の一史料
刊行年:1980/04
データ:
続日本紀
研究 208
続日本紀
研究会 日本古代木簡の研究
946. 東野 治之 内廷と外廷.-宮内省の性格を中心として
刊行年:1980/12
データ:
続日本紀
研究 212
続日本紀
研究会 長屋王家木簡の研究
947. 寺内 浩 弁済使の成立過程
刊行年:1998/08
データ:
続日本紀
研究 315
続日本紀
研究会 受領制の研究
948. 山本 幸男 大枝朝臣賜姓覚書.-和氏・土師氏と早良親王
刊行年:1998/02
データ:
続日本紀
研究 311・312
続日本紀
研究会
949. 横田 健一 大織冠伝と日本書紀
刊行年:1958/09|10
データ:
続日本紀
研究 5-9|10
続日本紀
研究会 白鳳天平の世界
950. 川 敏子 仲麻呂政権と藤原永手・八束(真楯)・千尋(御楯)
刊行年:1995/03
データ:
続日本紀
研究 294
続日本紀
研究会 律令貴族成立史の研究
951. 川 敏子 中臣鎌足の三島退去の時期についての試案
刊行年:1998/10
データ:
続日本紀
研究 316
続日本紀
研究会 研究ノート 律令貴族成立史の研究
952. 吉田 一彦 石上乙麻呂と久米若売の配流について.-姦通と追放刑
刊行年:1990/10
データ:
続日本紀
研究 271
続日本紀
研究会 固有法|婚姻形態
953. 吉田 靖雄 奈良時代の密教の一考察
刊行年:1975/06
データ:
続日本紀
研究 179
続日本紀
研究会 日本古代の菩薩と民衆
954. 米澤 康 「続紀」神護慶雲元年十一月壬寅条の在地史料
刊行年:1969/02
データ:
続日本紀
研究 143
続日本紀
研究会 四天王寺墾田 北陸古代の政治と社会
955. 利光 三津夫 律逸文と法曹至要抄
刊行年:1972/12
データ:
続日本紀
研究 164
続日本紀
研究会 続律令制とその周辺
956. 渡部 育子 奈良朝における国司監察制度について
刊行年:1976/12
データ:
続日本紀
研究 188
続日本紀
研究会 巡察使|按察使
957. 白藤 禮幸
続日本紀
の字彙
刊行年:1995/06
データ:『新日本古典文学大系』 15 岩波書店
958. 寺川 眞知夫 『
続日本紀
』の宗教
刊行年:1996/03
データ:古代文学 35 武蔵野書院
959. 倉本 一宏 真人姓氏族に関する一考察
刊行年:1984/04
データ:
続日本紀
研究 232
続日本紀
研究会 日本古代国家成立期の政権構造
960. 櫛木 謙周 律令制下における米の貢進について
刊行年:1979/10
データ:
続日本紀
研究 205
続日本紀
研究会 日本古代労働力編成の研究