日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1822件中[941-960]
840
860
880
900
920
940
960
980
1000
1020
941. 網野 善彦|石井 進 総論
刊行年:1995/12
データ:『中世の風景を読む』 1 新人物往来社
942. 秋道 智彌 ナマコ交易とチャイナ・コネクション
刊行年:2003/02
データ:『北太平洋の先住民交易と工芸』 思文閣出版 アイヌモシリ(
蝦夷
地)と日本
943. 岩口 和正 日本古代身分制についての覚書(1)~(3)
刊行年:1982/08|09|1983/06
データ:歴史の理論と教育 54|55|58 名古屋歴史科学研究会
蝦夷
俘囚
944. 大沼 忠春 北海道の古代社会と文化.-七~九世紀
刊行年:1996/09
データ:『古代王権と交流』 1 名著出版
945. 大林 太良 日本のなかの異族
刊行年:1991/04
データ:『日本文化の源流-北からの道・南からの道』 小学館
蝦夷
|隼人|土蜘蛛
946. 榎森 進 北東アジアから見たアイヌ(「吉里迷」と「骨嵬」|モンゴル・元朝の「骨嵬」征討とアイヌ社会|明朝のアムール川下流域・サハリン支配策)
刊行年:2003/12
データ:『日本の時代史』 19 吉川弘文館
947. 宇仁 義和 オホーツク海沿岸の海獣狩猟.-近代を中心に
刊行年:2003/02
データ:『北太平洋の先住民交易と工芸』 思文閣出版 アイヌモシリ(
蝦夷
地)と日本
948. 宇部 則保 古代東北地方北部の沈線文のある土師器
刊行年:2000/08
データ:考古学ジャーナル 462 ニュー・サイエンス社
949. 梅沢 重昭 〝埴輪〟雑感
刊行年:1995/04
データ:考古学ジャーナル 387 ニュー・サイエンス社 東北北部におけるいわゆる
蝦夷
館の研究
950. 袖上生 史海第二十六号を読みて
刊行年:1893/09
データ:史海 27 経済雑誌社 批評∥北海道
蝦夷
語地名解に対するもの
951. 山田 安彦 古代日本の社会倫理と地域体系の成立
刊行年:1964/09
データ:岩手史学研究 44 岩手史学会
蝦夷
の信仰する神
952. 保科 富士男 古代日本の対外関係における贈進物の名称.-古代日本の対外意識に関連して
刊行年:1989/04
データ:白山史学 25 白山史学会
蝦夷
の調賦・方物
953. 藤田 明良 都にやってきた海獣皮-古代中世の水豹と葦鹿|『皮革手鑑』から見えるアジアと近世日本
刊行年:2003/02
データ:『北太平洋の先住民交易と工芸』 思文閣出版 アイヌモシリ(
蝦夷
地)と日本|コラム
954. 福田 吉次郎 春採地名巡遊物語.-クジラと共に北太平洋・ニッポンの旅
刊行年:1994/11
データ:うそり 31 下北の歴史と文化を語る会
蝦夷
文化と交易
955. 福田 豊彦 鉄を中心にみた北方世界.-海を渡った鉄
刊行年:1995/12
データ:『中世の風景を読む』 1 新人物往来社
956. 前田 富祺 えぞ
刊行年:1983/01
データ:『講座日本語の語彙』 9 明治書院
蝦夷
957. 樋口 知志 渡島のエミシ
刊行年:1996/09
データ:『古代王権と交流』 1 名著出版
958. 畑中 英二 下川原遺跡の再検討(2005年(平成17)度調査の概要|下川原遺跡出土の東国系土器について|おわりに-下川原遺跡の評価)
刊行年:2008/03
データ:滋賀県文化財保護協会紀要 21 滋賀県文化財保護協会
蝦夷
移配|7世紀中葉
959. 誉田 慶信 立石寺
刊行年:1995/12
データ:『中世の風景を読む』 1 新人物往来社
960. 本堂 寿一 藤原四代の栄華 平泉
刊行年:1995/12
データ:『中世の風景を読む』 1 新人物往来社