日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1297件中[941-960]
840
860
880
900
920
940
960
980
1000
1020
941. 陣野 英則 「紅梅」巻の会話文が示唆する匂宮のコンプレックス
刊行年:2006/11
データ:『人物で読む『源氏物語』』 18 勉誠出版 物語の語り・
表現
・文体
942. 陣野 英則 宇治の大君と中の君との峻別
刊行年:2006/11
データ:『人物で読む『源氏物語』』 19 勉誠出版 物語の語り・
表現
・文体
943. 新間 一美 漢詩文をどのように取り入れているか.-白楽天の諷諭詩に関連して
刊行年:1992/08
データ:『源氏物語講座』 6 勉誠社
944. 津本 信博 日記文学とどのように関わっているか
刊行年:1992/08
データ:『源氏物語講座』 6 勉誠社
945. 吉岡 眞之 古代の逸書
刊行年:2006/02
データ:『文字と古代日本』 5 吉川弘文館 文字化する試み
946. 吉岡 康暢 〝カワラケ〟小考
刊行年:1997/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 74 国立歴史民俗博物館 平安京 古代から中世へ
947. 林 勉 垂仁紀の訓読(上)-卜部兼右本訓点の敬語
表現
(体言)|同(中)-卜部兼右本訓点の敬語
表現
(用言-尊敬語)|同(下-1)-卜部兼右本訓点の敬語
表現
(用語-謙譲語)|同(下-2)-卜部兼右本訓点の敬語
表現
(生死の敬避
表現
)|同(下-3)-卜部兼右本訓点の敬語
表現
(助詞)
刊行年:1996/02-2002/11
データ:『論集上代文学』 21~25 笠間書院
948. 林 勉 兼方本日本書紀神代巻下訓点の敬語
表現
|同-動詞・助動詞(尊敬語(一)(二))|同-謙譲語|同-生死の敬避
表現
|同-助詞
刊行年:1986/09-1993/10
データ:『論集上代文学』 15~20 笠間書院
949. 三保 忠夫 古文書の国語学的研究(序論|研究史と研究課題)|古文書の文字・用語(古文書の文字|文書語「仰(おほす-あふぐ)」)|古文書の
表現
法(数量
表現
法-助数詞)
刊行年:2004/06
データ:『古文書の国語学的研究』 吉川弘文館
950. 青木 周平 赤猪子物語にみる〈老〉
表現
.-相聞歌の基盤として
刊行年:1992/03
データ:美夫君志 44 美夫君志会
951. 青木 周平 人麻呂・吉野讃歌の祝詞的
表現
.-第一長歌を中心に
刊行年:1995/02
データ:『万葉の課題』 翰林書房
952. 木村 淳也 外巻『遺老説伝』と『球陽』.-「異界」
表現
をめぐって
刊行年:2008/05
データ:『古代中世文学論考』 21 新典社
953. 桑原 博史 『大鏡』の物語る方法と
表現
.-帝紀と時平伝の場合
刊行年:1991/03
データ:説話 9
954. 桑原 祐子 請暇不参解の
表現
.-桑内真公の請暇解と不参解
刊行年:2007/08/31
データ:『古代文化とその諸相』 奈良女子大学21世紀COEプログラム 古代日本形成の特質解明の研究教育拠点
955. 小秋元 段 古熊本『太平記』論への一視点.-西源院本の
表現
をめぐって
刊行年:1997/12
データ:『軍記物語の窓』 1 和泉書院
956. 小池 博明 『和歌九品』明石詠の余情.-類型
表現
にみる独創性
刊行年:1996/10
データ:『古代中世文学論考』 3 新典社
957. 黒田 晃宏 伊勢野考.-『播磨国風土記』に
表現
された「野」のイマージュ
刊行年:1985/03
データ:歴史地理学紀要 27
958. 倉本 一宏 新川登亀男著『日本古代の儀礼と
表現
アジアの中の政治文化』
刊行年:2000/06
データ:日本歴史 625 吉川弘文館 書評と紹介
959. 倉田 実 「わが身をたどる
表現
」論(2).-『源氏物語』正編の男君と続編の場合
刊行年:1994/03
データ:大妻女子大学紀要(文系) 26 大妻女子大学
960. 倉田 実 〈名を隠す恋〉の狭衣.-飛鳥井の君物語の
表現
刊行年:1999/03
データ:『古代中世文学研究論集』 2 和泉書院