日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1090件中[941-960]
840
860
880
900
920
940
960
980
1000
1020
941. 塚口 義信 香坂王・忍熊王の謀反伝承に関する一
試論
.-四世紀後半における王権の所在
刊行年:1986/04
データ:『説話と儀礼』 桜楓社 古事記|日本書紀
942. 塚本 明美 奈良地代の采女制度に関する一
試論
.-『続日本紀』を中心として
刊行年:1978/11
データ:古代史の研究 1 関西大学古代史研究会
943. 槻木 正 唐名例律官当条に関する一
試論
.-官職の守行の理解をめぐって
刊行年:1989/03
データ:法制史研究 38 創文社
944. 千代 肇 古墳文化の北方伝播と後期続縄文文化南進の問題.-蝦夷土師器文化形成の
試論
刊行年:2000/03
データ:『村越潔先生古稀記念論文集』 弘前大学教育学部考古学研究室OB会
945. 張 澤咸|王 曽瑜
試論
秦漢至両宋的郷村雇用労働
刊行年:1984/
データ:中国史研究 1984-3 中国社会科学出版社 晋唐史論集
946. 山中 敏史 評制の成立過程と領域区分.-評衙の構造と評支配域に関する
試論
刊行年:2001/10
データ:『考古学の学際的研究 濱田青陵賞受賞者記念論文集』 Ⅰ 岸和田市|岸和田市教育委員会(発行)∥昭和堂(発売)
947. 山根 惇志 『出雲国風土記』の編集方針に就いて.-再撰説への一
試論
刊行年:1985/12
データ:立教高等学校研究紀要 16 立教高等学校
948. 山本 修康 中世石造遺物編年にみられる月日について.-紀年銘資料の数量分析にみる一
試論
刊行年:1999/03
データ:埼玉県立歴史資料館研究紀要 21 埼玉県立歴史資料館
949. 横内 裕人 藤原頼長の因明研究と南都仏教.-院政期小乗仏教
試論
刊行年:2000/10
データ:南都仏教 79 東大寺図書館
950. 横田 健一 飛鳥高松塚壁画の様式史的考察.-芸術精神史への一
試論
刊行年:1973/01
データ:『東西文化史論叢』 原弘二郎先生古稀記念会 白鳳天平の世界
951. 横出 洋二 日本中世における身体技法について.-身体の姿勢を中心とした
試論
刊行年:1995/12
データ:奈良史学 13 奈良大学史学会
952. 横山 万里子 弥生時代組み合わせ式箱式石棺墓の形態分類
試論
.-九州地方を中心に
刊行年:1993/04
データ:法政考古学 19 法政考古学会
953. 吉野 浩幸 元良親王の史的実像
試論
.-『大和物語』第8段の記述を中心に
刊行年:1987/07
データ:二松学舎大学人文論叢 36 二松学舎大学人文学会
954. 羅 華 鄭里廩簿
試論
.-漢代人口依頼率与貧富差距之研究
刊行年:1992/03
データ:新史学 3-1
955. 黎 明釗|馬 增榮
試論
漢簡所見的都吏及其与督郵的関係
刊行年:2009/03
データ:中国出土資料研究 13 中国出土資料学会
956. 若江 賢三 秦漢時代の「完」刑について.-漢書刑法志解読への一
試論
刊行年:1980/12
データ:愛媛大学法文学部論集(文学科編) 13 愛媛大学法文学部
957. 若江 賢三 秦律における贖刑制度(上)(下).-秦律の体系的把握への
試論
刊行年:1985/11|1986/11
データ:愛媛大学法文学部論集(文学科編) 18|19 愛媛大学法文学部
958. 若林 勝司 奈良・平安時代の管状土錘に関する
試論
.-古代相模、武蔵国を中心として
刊行年:1988/12
データ:『村上徹君追悼論文集』 村上徹君追悼論文集編集委員会
959. 渡部 育子 日本古代法にみる女官の評価についての一
試論
.-采女のセックスとジェンダーをめぐって
刊行年:2000/05
データ:新潟史学 44 新潟史学会
960. 渡辺 澄夫 畿内型庄園の名構造に関する一
試論
.-大乗院領大和国若槻庄を中心として
刊行年:1951/12
データ:史学研究 46 広島史学研究会 増訂畿内庄園の基礎構造・上