日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2256件中[941-960]
840
860
880
900
920
940
960
980
1000
1020
941. 岩波 秀俊 茨城の地名と黒坂の命
刊行年:1990/12
データ:常陽芸文 91 常陽藝文センター
942. 岡田 精司 古事記の思想.-三巻個別成立の視点から
刊行年:1995/04
データ:『古代文学講座』 10 勉誠社 古事記
943. 江原 忠昭 蛇
刊行年:1990/12
データ:常陽芸文 91 常陽藝文センター
944. 常陽芸文編集部 藤原鎌足鹿島生誕説を追う.-鹿島町下生と鹿島神宮周辺
刊行年:1990/04
データ:常陽芸文 83 常陽藝文センター 藝文
風土記
945. 常陽芸文編集部 賀礼の高峰はどこか.-常陸太田市・日立市
刊行年:1991/04
データ:常陽芸文 95 常陽藝文センター 藝文
風土記
946. 藤井 犬峰 土蜘蛛資料
刊行年:1907/03
データ:歴史地理 9-3 日本歴史地理学会 記紀|
風土記
947. 村上 弘子 古代人と色
刊行年:1984/11
データ:歴史手帖 12-11 名著出版
風土記
をひらく④
948. 瀧音 能之 蘇民将来伝承の謎.-殺されたのは誰か
刊行年:1991/09
データ:学鐙 88-9 丸善
風土記
説話の古代史
949. 瀧音 能之 秦公伊侶具とその子孫
刊行年:1997/03
データ:朱 40 伏見稲荷大社
風土記
950. 高嶋 弘志 オホナムチと出雲国造
刊行年:1984/12
データ:歴史手帖 12-12 名著出版
951. 関 和彦 国引詞章の原形
刊行年:1984/12
データ:歴史手帖 12-12 名著出版
952. 菅野 雅雄 古事記の表現と技法
刊行年:1995/04
データ:『古代文学講座』 10 勉誠社 古事記
953. 都倉 義孝 人麻呂短歌の一発想.-巻三253における隠妻伝説との関連
刊行年:1965/10
データ:国文学研究 32 早稲田大学国文学会 播磨国
風土記
954. 吉井 良隆 解説
刊行年:1988/05
データ:『田中卓著作集』 8 国書刊行会
955. 吉田 比呂子 巡狩儀礼説話の構造.-構造分析による解釈法・試論
刊行年:1984/11
データ:上代文学 53 上代文学会 播磨国
風土記
956. 熊田 真理子 大宰府と秋田城
刊行年:1984/06
データ:『秋田県の歴史と風土』 創土社 歴史編 コラム
957. 熊谷 章一 岩手県の暮らし(岩手県の風土と民俗)
刊行年:1980/10
データ:『岩手県の歴史と風土』 創土社 民俗編
958. 日下部 善己|目黒 吉明 福島の黎明-原始(縄文土器と狩猟生活)
刊行年:1978/10
データ:『福島県の歴史と風土』 創土社 歴史編
959. 金野 静一 民俗芸能と口頭伝承(口頭伝承)
刊行年:1980/10
データ:『岩手県の歴史と風土』 創土社 民俗編
960. 金野 静一 五右衛門風呂に入った義経
刊行年:1980/10
データ:『岩手県の歴史と風土』 創土社 民俗編 コラム