日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[941-960]
840
860
880
900
920
940
960
980
1000
1020
941. 石橋 次雄|後藤 秀彦|佐藤 訓敏 豊頃町礼文内竪穴住居址群について
刊行年:1978/06
データ:十勝考古 2 擦文期
942. 石橋 次雄|後藤 秀彦|菅 訓章|佐藤 訓敏 十勝川中流域の遺跡群
刊行年:1980/03
データ:北海道考古学 16 北海道考古学会
943. 石井 昌国 自序|蕨手刀の発見とその研究史|分布とその遺跡|蕨手刀の概観|形式分類|蕨手刀の三型式|地鉄と刃文|発達とその分脈|日本刀の発生|附録(全国蕨手刀発見地分布図|東北地方蕨手刀発見地分布図|型式別蕨手刀分布図|蕨手刀類似剣発見地分布図|全国出土蕨手刀一覧|地方別出土蕨手刀一覧|都道府県別出土蕨手刀一覧|蕨手刀調査要覧|蕨手刀型式分類一覧(資料対照表)|蕨手刀・毛抜形刀等実測図)|むすび
刊行年:1966/04
データ:『蕨手刀-日本刀の始源に関する一考察』 雄山閣出版
944. 今田 榮治 羽前東田川郡八ツ興屋村字鳥ノ巣ノ古跡
刊行年:1893/12
データ:東京人類学会雑誌 8-81 東京人類学会
945. 今津 隆弘 校訂『諏方大明神絵詞』(前編)(後編)
刊行年:1995/04|07
データ:神道史研究 43-2|3 神道史学会
946. 今村 明恒 地震学の角度から見た城輪柵趾
刊行年:1939/03
データ:荘内 14 荘内社
947. 今村 明恒 古代の比内地震、特に埋没家屋中より発見せる一器具によりて推定せらるゝ該地震の年代に就て
刊行年:1943/07
データ:帝国学士院紀事 2-2 十和田a
948. 入間田 宣夫 松島寺の柏槙
刊行年:1984/12
データ:瑞巌寺博物館年報 10 瑞巌寺博物館
949. 入間田 宣夫 古代・中世の松島寺
刊行年:1991/03
データ:『松島町史』 通史編Ⅱ 松島町
950. 石井 淳 東北地方天王山式成立期における集団の様相(上)(下).-土器属性の二者
刊行年:1997/07|09
データ:古代文化 49-7|9 古代学協会
951. 池上 二良 サンタン
刊行年:1981/08
データ:『北海道大百科事典』 上 北海道新聞社
952. 池上 良正 東北の民間巫者
刊行年:1991/07
データ:白い国の詩 419 東北電力株式会社
953. 池田 貴夫 クマ祭り研究の史的展開
刊行年:2006/12
データ:北海道・東北史研究 3 サッポロ堂書店
954. 池田 雅美 岩手県南部の豪族屋敷
刊行年:1964/12
データ:東北地理 16-4
955. 池田 雅美 阿武隈川流域の環濠集落
刊行年:1970/04
データ:東北地理 22-2
956. 池田 雅美 門前集落の構造と生活.-岩手県黒石町山内部落の場合
刊行年:1970/10
データ:地理 15-10
957. 池田 雅美 胆沢扇状地の集落と散村景の変貌
刊行年:1972/04
データ:東北地理 24-2
958. 池田 雅美 岩手県の豪族屋敷村地名
刊行年:1975/04
データ:東北地理 27-2
959. 池田 正治|高橋 学 由利郡西目町で採集された墨書土器.-土の下の歴史を索めて
刊行年:1987/11
データ:秋田考古学 39 秋田考古学協会
960. 五十嵐 晴峰 出羽柵の研究
刊行年:1932/10
データ:山形公論 8-6 山形公論社