日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[9401-9420]
9300
9320
9340
9360
9380
9400
9420
9440
9460
9480
9401. 篠原 昭二 「菅家後集」「大鏡」の菅原道真|菅原孝標女 「更級日記」の作者
刊行年:1975/11
データ:国文学 解釈と教材の研究 20-15 学燈社 国内の旅-流離の旅|上京の旅,帰郷の旅
9402. 篠原 幸久 空海と虚空蔵求聞持法.-『三教指帰』撰述の所伝をめぐって
刊行年:2008/04
データ:芸林 57-1 芸林会
9403. 斯波 辰夫 古代王権と芸能
刊行年:1986/07
データ:古代史研究 5 古代史研究会(立教大学
日本
史研究室気付) 覚書 在地首長制
9404. 柴田 實 西
日本
の歴史的変遷(古代)
刊行年:1955/11
データ:『新講座 地理と世界の歴史』 5 雄渾社 総説
9405. 柴辻 俊六 上島有著『足利尊氏文書の総合的研究』
刊行年:2001/11
データ:古文書研究 54
日本
古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売) 書評と紹介
9406. 紫岳 通俗史談 平安朝末社会状況の一二|平安朝末社会状況
刊行年:1906/03|04
データ:歴史地理 8-3|4
日本
歴史地理研究会 羅城門上に死人あり|朱雀門上に女賊|国司文書偽造
9407. 宍倉 昭一郎 京葉道路(千葉)
刊行年:1981/05
データ:『第2次埋蔵文化財白書』 学生社 各地における保存と破壊の記録(交通機関による破壊)
9408. 静永 健 日中古典文学の「国境」
刊行年:2007/07
データ:アジア遊学 100 勉誠出版
日本
・中国・韓国
9409. 志田 諄一 常陸帯の習俗について
刊行年:1964/12
データ:風俗 4-4
日本
風俗史学会 常陸風土記とその社会
9410. 志田 諄一 常陸風土記の成立について
刊行年:1965/10
データ:史元 1 史元会 常陸風土記とその社会
9411. 志田 諄一 中臣氏伝承の成立と背景
刊行年:1967/11
データ:史元 5 史元会 古代氏族の性格と伝承
9412. 志田 諄一 氏族研究の動向
刊行年:1968/06
データ:史元 6 史元会 古代氏族の性格と伝承
9413. 志田 諄一 帰化人はどのような分布を示しどのような地位を占めたか|氏姓制と骨品制
刊行年:1975/10
データ:『海外交渉史の視点』 1
日本
書籍
9414. 志田 諄一 「万葉集」の種々雑多な歌はどのようにして集められた?|「古事記」と「
日本
書紀」とは、どこが違う?
刊行年:1986/11
データ:歴史読本 31-21 新人物往来社
9415. ブリギッテ・シテーガ 古代
日本
人はいつ寝ていたか
刊行年:1998/08
データ:『
日本
人の労働と遊び・歴史と現状』 国際
日本
文化研究センター
9416. 佐原 眞 考古学の年代
刊行年:2001/12
データ:第四紀研究 40-6
日本
第四紀学会 記念講演
9417. 澤登 寛聡 「蝦夷地之制札」設置方針に関する若干の考察
刊行年:2007/03
データ:『アイヌ文化の成立と変容-交易と交流を中心として-』 法政大学国際
日本
学研究所 北東アジアの中のアイヌ(蝦夷地アイヌと交易) 北東アジアのなかのアイヌ世界
9418. 澤村 專太郎 天平時代に於ける絵画
刊行年:1928/10
データ:『天平の文化』 朝日新聞社 天平文化記念講演会講演筆記|訂補再版(上)1942/12
日本
絵画史の研究
9419. 塩沢 君夫 アジア的生産様式と奴隷制
刊行年:1962/05
データ:経済科学 9-3 名古屋大学経済学部 古代専制国家の構造(増補版)|論集
日本
文化の起源2
9420. 塩沢 君夫 アジア的生産様式社会における階級分化
刊行年:1965/02
データ:『共同体の史的考察』
日本
評論社