日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[9401-9420]
9300
9320
9340
9360
9380
9400
9420
9440
9460
9480
9401. 池谷 初恵 伊豆・箱根の寺社景観
刊行年:2007/07
データ:『中世寺院-暴力と景観』 高志書院
9402. 石井 進 中世の山・川の民と境界
刊行年:1981/03
データ:『山の民・川の民-日本中世の生活と信仰』 平凡社 石井進著作集10中世史と
考古学
・民俗学
9403. 石井 進 中世窯業の諸相
刊行年:1984/12
データ:『講座 日本技術の社会史』 4 日本評論社 石井進著作集10中世史と
考古学
・民俗学
9404. 飯村 均 平安時代の鉄製煮炊具
刊行年:1994/03
データ:しのぶ考古 10 しのぶ
考古学
会 中世奥羽のムラとマチ-
考古学
が描く列島史
9405. 五十嵐 一治 観音寺廃寺跡
刊行年:2001/11
データ:『掘立と竪穴-中世遺構論の課題』 高志書院 東北の中世遺構を読む
9406. 安 志敏∥中村 潤子|黄 曉芬(訳) 東シナ海からみた吉野ヶ里遺跡
刊行年:1992/04
データ:『海と列島文化』 4 小学館 大陸文化と東シナ海の
考古学
江南の環濠集落
9407. 安斎 正人 遺作「縄文土偶と女神信仰」
刊行年:1999/01
データ:彌生 25 東京大学大学院人文社会系研究科
考古学
研究室談話会
9408. 安斎 正人 〝日本人〟の祖先
刊行年:2009/05
データ:季刊東北学 19 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|柏書房(発売) 連載 人間学としての
考古学
6
9409. 安藤 鴻基 房総七世紀史の一姿相
刊行年:1980/10
データ:『古代探叢』 早稲田大学出版部 岩屋古墳|龍角寺
9410. 安藤 信策 生涯学習と文化財
刊行年:1991/03
データ:『京都府埋蔵文化財論集』 2 京都府埋蔵文化財調査研究センター
考古学
・歴史学と文化財
9411. 飯島 義雄 未完の灌漑用水遺構・女堀の取水予定地の再検討
刊行年:2001/04
データ:群馬県埋蔵文化財調査事業団研究紀要 19 群馬県埋蔵文化財調査事業団
9412. 荒井 健治 武蔵国府の集落様相について
刊行年:1994/08
データ:『文化財学論集』 文化財学論集刊行会(奈良大学文学部
考古学
研究室内)
9413. 荒井 秀規 【神奈川・東京・埼玉】相模国・武蔵国|【都城・西日本】参考
刊行年:2004/05/15
データ:『シンポジウム 古代の祈り 人面墨書土器からみた東国の祭祀』 盤古堂 東国人面墨書土器集成(神奈川地域史研究会|盤古堂付属
考古学
研究所編)
9414. 荒川 正夫 埼玉県大久保山遺跡の一括出土銭と模鋳銭
刊行年:2001/06
データ:『中世の出土模鋳銭』 高志書院 出土模鋳銭の諸相
9415. 天野 哲也 古代日本列島北部の諸集団間における鉄鋼製品の流通問題
刊行年:2016/11
データ:『北方世界と秋田城』 六一書房 秋田城と北方世界の交流の具体相
9416. 雨森 智美 滋賀県手原遺跡と古代の地方官衙
刊行年:1996/03
データ:『近江歴史・考古論集』 畑中誠治教授退官記念会
考古学
篇
9417. 阿部 勝則 岩手県北の模鋳銭
刊行年:2001/06
データ:『中世の出土模鋳銭』 高志書院 東北の出土模鋳銭
9418. 阿部 義平 官衙研究への出発|官衙研究の発達|官衙の分離まで|京と大宮と官衙|朝堂院と太政官院|中央官衙の実態|邸宅と官衙|都城と地方官衙|大宰府・斎宮など|鎮守府と城柵|国府|郡衙|多様な地方官衙|邸宅・寺院・庄田と官衙|官衙の変遷
刊行年:1989/05
データ:『官衙』 ニュー・サイエンス社
9419. 阿部 敬生 鳥形木製品についての一考察
刊行年:1994/08
データ:『文化財学論集』 文化財学論集刊行会(奈良大学文学部
考古学
研究室内)
9420. 安里 進 グスクと王権.-王権の移動
刊行年:1990/09
データ:新沖縄文学 85 沖縄タイムス グスク・共同体・村-沖縄歴史
考古学
序説