日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[9441-9460]
9340
9360
9380
9400
9420
9440
9460
9480
9500
9520
9441. 鎌木 義昌|安井 良三|柳田 純孝 最近出土の遺跡と遺物.
-
主に西日本を中心に
刊行年:1983/04
データ:東アジアの古代文化 35 大和書房 鼎談
9442. 鎌倉 佐保 上島有・大山喬平・黒川直則編『東寺百合文書を読む
-
よみがえる日本の中世
-
』
刊行年:1999/07
データ:史学雑誌 108-7 山川出版社 新刊紹介
9443. 門脇 禎二 島根県荒神谷遺跡出土の青銅器の歴史叙述への影響.
-
古代国家形成史との関わりで
刊行年:1985/10
データ:銅 48 日本海域の古代史
9444. 門脇 禎二 被葬者はだれか? 「物部氏系」説.
-
主要交通路「竜田道」を押えていた
刊行年:1989/01
データ:アサヒグラフ 3468 朝日新聞社
9445. 角脇 由香梨 新田古窯址の系譜に関する覚書.
-
陶邑古窯址群と東山古窯址群との比較を通して
刊行年:2009/03
データ:南山考人 37 南山考古文化人類学研究会
9446. 角脇 由香梨 須恵器における刷毛目技法.
-
岡山県奥ヶ谷古窯と大阪府TG232号窯との比較を通して
刊行年:2010/03
データ:南山考人 38 南山考古文化人類学研究会
9447. 金井 健 平城宮跡の再整備中核施設の配置計画.
-
平城宮跡整備活用プロジェクトにおける研究報告
刊行年:2007/06
データ:奈良文化財研究所紀要 2007 奈良文化財研究所 研究報告
9448. 金井 健 旧大乗院庭園の調査
-
第407次(はじめに|大乗院と大乗院庭園|検出遺構|まとめ)
刊行年:2007/06
データ:奈良文化財研究所紀要 2007 奈良文化財研究所 平城宮跡等の調査概要(平城京と寺院の調査)
9449. 金井 清一 人麻呂にとって歌とは何であったか.
-
その作品における叙情の構造を通して
刊行年:1972/10
データ:国語と国文学 49-10 至文堂
9450. 金井 清一 ヤマトタケル物語と久米氏伝承.
-
忍坂部・息長氏との関連に触れつつ
刊行年:1976/10
データ:国語と国文学 53-10 至文堂
9451. 金井 清一 人麻呂歌集と古記.
-
巻九・一七五二の左註範囲に関連して
刊行年:1985/06
データ:『論集上代文学』 14 笠間書院
9452. 金井 清一 『先代旧事本紀』と大和政権.
-
物部氏が創出した新たな伝承とは?
刊行年:2008/12
データ:歴史読本 53-12 新人物往来社 特集史論
9453. 金井 典美 五世紀における畿内の祭祀遺跡と古墳分布.
-
崇神王朝と仁徳王朝交代説に寄せて
刊行年:1968/09
データ:古代 51 早稲田大学考古学会
9454. 金井 利浩 『伊勢物語披雲』の位相.
-
勢語注釈史の中へ、そして享受史の方へ
刊行年:2005/02
データ:『古代中世文学論考』 13 新典社
9455. 金井塚 良一 横穴墓研究の方向を探る.
-
北武蔵の横穴墓と胴張りのある横穴式石室
刊行年:1975/06
データ:歴史読本 20-8 新人物往来社
9456. 金井塚 良一 東国の覇者「毛野国」と大王.
-
辛亥銘鉄剣が語る畿内と地方の関係
刊行年:1986/02
データ:『日本古代史』 4 集英社
9457. 金岡 秀友 興教大師覚鑁の仏教学.
-
その身心哲学と密淨融会説の接点
刊行年:1989/11
データ:『インド哲学と仏教』 平楽寺書店
9458. 金倉 円照|松山 善昭 東北地方における天台宗教団の特殊性.
-
平泉諸寺院を中心として
刊行年:1964/03
データ:日本文化研究所研究報告別巻 2 東北大学文学部日本文化研究所
9459. 金坂 清則 若狭国府・濃飯駅家間における古代北陸道.
-
北川河谷の交通の歴史地理1
刊行年:1986/03
データ:歴史地理学紀要 28
9460. 金坂 清則 東大寺開田図に描かれた方格線と条里地割.
-
いわゆる方格線非地割説をめぐっての初歩的検討
刊行年:1990/12
データ:条里制研究 6 条里制研究会