日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[9461-9480]
9360
9380
9400
9420
9440
9460
9480
9500
9520
9540
9461. 源城 政好 三条西家における家業の成立
刊行年:1999/11
データ:『公家と武家』 Ⅱ 思文閣出版 日本社会における「家」の展開
9462. 小池 淳一 由来書のフォークロア
刊行年:1995/03
データ:『通路的景観と交流の文化論-さまざまな道を素材として』 平成5年度弘前大学教育研究学内特別経費事務局 市場祭文 〈道〉の文化
史
-景観・旅・交流-
9463. 黒坂 周平 塩田北条氏と信濃守護(1)(2)
刊行年:1973/12|1974/02
データ:信濃 25-12|26-2 信濃
史
学会 信濃の歴
史
と文化の研究(一)黒坂周平先生論文集
9464. 黒坂 周平 学術訪中の旅を終えて.-安楽寺八角塔のルーツ・信濃国分寺の瓦問題など
刊行年:1981/02-04
データ:千曲 ? 東信
史
学会 信濃の歴
史
と文化の研究(一)黒坂周平先生論文集
9465. 黒坂 周平 『日本霊異記』にみる古代信濃の豪族.-冥土から生きかえった金持ちたちの話
刊行年:1983/02
データ:千曲 36 東信
史
学会 再発見信濃の歴
史
(五) 信濃の歴
史
と文化の研究(一)黒坂周平先生論文集
9466. 黒坂 周平 善光寺草創考.-試論
刊行年:1983/10
データ:信濃 35-10 信濃
史
学会 信濃の歴
史
と文化の研究(一)黒坂周平先生論文集
9467. 蔵持 重裕 中世の村と情報
刊行年:1998/10
データ:歴
史
学研究 716 青木書店 中世社会における情報の受容・変成・蓄積
9468. 栗田 則久 古代房総の村落(条里制と農耕)|古代房総の仏教(民間仏教の広がり)|古代房総の荘園(古代村落の変化)
刊行年:2001/03
データ:『千葉県の歴
史
』 通
史
編 千葉県 律令制下の房総-奈良時代の房総|荘園と武士の成立-平安時代の房総
9469. 栗原 朋信 邪馬台国と大和朝廷
刊行年:1964/09
データ:
史
観 70 早稲田大学
史
学会 日本国家の成立を探る(現代のエスプリ)|上代日本対外関係の研究
9470. 熊木 俊朗 サハリンの城郭
刊行年:2009/11
データ:『中世東アジアの周縁世界』 同成社 城郭遺跡の展開 コラム 白主土城
9471. 熊田 亮介 蝦狄と北の城柵
刊行年:1996/07
データ:『古代王権と交流』 3 名著出版 古代における北方交流
史
の研究|古代国家と東北
9472. 熊田 亮介 綿麻呂の「征夷」
刊行年:1997/12
データ:国
史
談話会雑誌 38 国
史
談話会 古代における北方交流
史
の研究|古代国家と東北
9473. 久米 邦武 神道ハ祭天の古俗|同(承前)
刊行年:1891/10-12
データ:
史
学会雑誌 2-23~25 大成館 -|考証|考証 明治
史
論集(二)|論集日本文化の起源3民族学Ⅰ
9474. 倉住 靖彦 遠の朝廷・大宰府の景観.-「天下之一都会」の実態をさぐる
刊行年:1999/02
データ:別冊歴
史
読本 24-5 新人物往来社 天皇と宮と都
9475. 倉田 康夫 条里制の研究とその問題点
刊行年:1974/12
データ:中京大学文学部紀要 9-2 中京大学学術研究会 条里制と荘園-伊勢湾西岸地域の歴
史
地理学的研究
9476. 久保 純子 Environmental Changes in the Tokyo Lowland during the Historical Times(Last ca.2,000 Years)
刊行年:1999/03
データ:国立歴
史
民俗博物館研究報告 81 国立歴
史
民俗博物館 歴
史
時代の環境変遷
9477. 久保田 和男 玉清昭応宮の建造とその炎上.-宋真宗から仁宗(劉太后)時代の政治文化の変化によせて
刊行年:2010/03
データ:都市文化研究 12 大阪市立大学大学院文学研究科都市文化研究センター 都市繁華-一千五百年来的東亜城市生活
史
9478. 窪田 大介 鎮守府の吉祥天悔過と岩手の毘沙門天像.-九世紀律令国家の対蝦夷仏教政策の一断面
刊行年:1997/09
データ:『歴
史
における
史
料の発見-あたらしい〝読み〟へむけて』 平田研究室 古代東北仏教
史
研究
9479. 熊井 修一|栗山 知士|毛利 春治|佐藤 三七|林 信太郎 森吉山山頂付近に堆積する2枚の広域テフラについて.-B-TmとTo-a
刊行年:2001/02
データ:秋田地学 49 白頭山|十和田a 古記録・古文書と噴火堆積物の照合による日本火山の噴火
史
研究
9480. 熊谷 保孝 文徳天皇朝成立期における神祇行政.-諸神同時昇叙を中心に
刊行年:1968/09
データ:歴
史
教育 16-9 日本書院 日本古代の神祇と政治-日本
史
の諸問題