日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[9461-9480]
9360
9380
9400
9420
9440
9460
9480
9500
9520
9540
9461. 仲 洋子 写経用紙の入手経路について
刊行年:1980/03
データ:史論 33 東京女子大学学会
史学
研究室 白石の旧姓,名は以後「ひろ子」となる
9462. 新川 登亀男 文書と机と告朔儀礼.-その序説
刊行年:1984/11
データ:史艸 25 日本女子大学
史学
研究会 日本古代の儀礼と表現
9463. 高橋 一樹 中世日本海沿岸地域の潟湖と荘園制支配
刊行年:2005/06
データ:『日本海域歴史大系』 3 清文堂出版 文献
史学
からみた日本海地域
9464. 武廣 亮平 渡嶋エミシの朝貢とその展開
刊行年:2007/03
データ:『古代蝦夷からアイヌへ』 吉川弘文館 蝦夷社会の展開-文献
史学
からのアプローチ
9465. 田島 公 「氏爵」の成立.-儀式・奉仕・叙位
刊行年:1988/01
データ:史林 71-1
史学
研究会
9466. 竹内 理三 大和朝廷と東国の馬(新騎馬民族説試論)史料
刊行年:1979/02
データ:史聚 10 駒澤大学大学院
史学
会古代史部会 創立五周年記念講演史料 日本古代
史学
論聚
9467. 瀧川 政次郎 法王と法王宮職
刊行年:1954/06
データ:史林 37-3
史学
研究会 律令諸制及び令外官の研究(法制史論叢第四冊)
9468. 瀧川 政次郎 軍将交代符考
刊行年:1956/11
データ:日本法学 22-3 日本大学法学会 会田博士喜寿記念論文・法哲学と法
史学
の諸問題
9469. 高橋 継男 新唐書食貨志記事の典拠史料覚書1|3~5
刊行年:1987/02|1991/03-1995/03
データ:東洋大学文学部紀要 40|44|48|? 東洋大学 2は『中国古代の法と社会』
9470. 高島 英之 参河国幡豆郡贄貢進付札の再検討
刊行年:1988/03
データ:史友 20 青山学院大学
史学
会 研究ノート
9471. 宗 正英 藤野道生氏『禅院寺考』
刊行年:1957/12
データ:日本上古史研究 1-12 日本上古史研究会 論文評∥
史学
雑誌66-9
9472. 曾我部 静雄 徭役と課役と復除
刊行年:1947/09
データ:史林 31-2
史学
研究会 表紙及び論文第1頁では5月とするが奥付を採る
9473. 關尾 史郎 高昌国「丁輸」考.-アスターナ四八号墓出土高昌国役制関係文書の分析
刊行年:1995/07
データ:『東洋史論集』 龍谷大学東洋
史学
研究会
9474. 關尾 史郎 「承陽」備忘.-『吐魯番出土文書』箚記再補
刊行年:1998/01
データ:東洋史苑 50・51 龍谷大学東洋
史学
研究会 研究ノート
9475. 関口 明 八世紀における蝦夷呼称のの変化の問題.-天平の陸奥国産金をとおして
刊行年:2007/03
データ:『古代蝦夷からアイヌへ』 吉川弘文館 蝦夷社会の展開-文献
史学
からのアプローチ
9476. 杉山 正明|庄垣内 正弘 羽田 亨
刊行年:2001/05
データ:『京大東洋学の百年』 京都大学学術出版会 東洋
史学
9477. 玉井 是博 支那西陲出土の契
刊行年:1936/11
データ:『京城帝国大学創立十周年記念論文集』 大阪屋号書店 支那社会経済史研究
9478. 西宮 一民 松本雅明氏『古事記の奈良朝後期成立について』
刊行年:1957/03
データ:日本上古史研究 1-3 日本上古史研究会 論文評∥
史学
雑誌64-8・9
9479. 西村 元佑 唐代人民の負担体系における課と税の意義
刊行年:1963/07
データ:史林 46-4
史学
研究会 中国経済史研究-均田制度篇
9480. 中村 圭爾 魏晋南北朝都城研究の一つの可能性
刊行年:2016/03
データ:『中国都市論への挑動』 汲古書院 総論