日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[9481-9500]
9380
9400
9420
9440
9460
9480
9500
9520
9540
9560
9481. 奥野 義雄 祭文にみる呪文「急如律令」をめぐって.-所謂
中世
祭文の流布主体は修験道山伏の集団であるのか
刊行年:1979/03
データ:古代研究 18 元興寺文化財研究所
9482. 奥野 義雄 古代・
中世
における別所寺院をめぐって.-二形態の別所寺院の経営と寺僧・聖による仏教信仰の流布を中心に
刊行年:2002/10
データ:『日本仏教の形成と展開』 法蔵館
9483. 奥野 義雄 古代・
中世
における元興寺領荘園の実態をめぐって.-初期荘園の愛智荘を中心に元興寺諸荘園の存否によせて
刊行年:2007/02
データ:『元興寺文化財研究所創立40周年記念論文集』 クバプロ 人文科学領域 田刀
9484. アレクセイ・P・オクラードニコフ|V・E・メドヴェーヂェフ∥菊池 俊彦訳 ハバローフスク地方南西の2つの
中世
の墓地について(予報)
刊行年:1996/03
データ:『オホーツク文化と靺鞨・渤海・女真文化の間の交流関係の研究』 (菊池 俊彦(北海道大学)) 原著1973の邦訳
9485. 小川 弘和 佐藤和彦先生追悼文集刊行会編『
中世
民衆史研究の軌跡-佐藤和彦の歴史と学問』
刊行年:2009/11
データ:史学雑誌 118-11 山川出版社 新刊紹介
9486. 奥田 尚 石製多層塔の石材とその採取地.-大和・河内の古代・
中世
石造物(1)
刊行年:1999/08
データ:古代学研究 147 古代学研究会
9487. 奥田 尚 宝篋印塔の石材とその採石地.-大和・河内の古代・
中世
石造物(3)
刊行年:2008/11
データ:古代学研究 180 古代学研究会
9488. 岡田 莊司 古代・
中世
の神社|神社の名称|神社信仰の類型|神饌|諸国一の宮・総社一覧
刊行年:1991/01
データ:別冊歴史読本 16-2 新人物往来社
9489. 岡田 清一
中世
・南奥宇多郡をめぐる諸問題.-諸氏抗争の地の意味と景観復元の好例として
刊行年:1989/08
データ:地方史研究 39-4 地方史研究協議会
9490. 岡田 登 志摩の自然と領域|弥生時代の志摩|古墳時代の志摩|古代の志摩|
中世
の志摩
刊行年:2010/01
データ:『志摩のあけぼの展-考古学からみた志摩の歴史-』図録 志摩市教育委員会
9491. 岡田 雅人 滋賀県草津市野路岡田遺跡発掘調査の概要.-
中世
宿駅(野路宿)の可能性
刊行年:2001/12
データ:条里制・古代都市研究 17 条里制・古代都市研究会
9492. 岡 邦信 古澤直人「鎌倉幕府法ノート、その分類と特質-『
中世
法制史料集第一巻』の分析を通じて-」
刊行年:1988/03
データ:法制史研究 37 創文社
9493. 岡 陽一郎
中世
都市周縁部の歴史を探る.-毛越地区の踏査から 1|同その2|同その3
刊行年:2004/03-2006/03
データ:平泉文化研究年報 4~6 岩手県教育委員会
9494. 岡崎 敦
中世
史料学の日本と西欧.-第17回国際歴史学会円卓会議会議録刊行を機会として
刊行年:1998/01
データ:歴史学研究 706 青木書店
9495. 大矢 邦宣|高田 和徳 甲斐南部郷所在の
中世
供養石塔について.-岩手県北地方所在の宝篋印塔の系譜を探る
刊行年:1988/08
データ:岩手県立博物館研究報告 6 岩手県立博物館
9496. 大山 喬平|小林 基伸
中世
がまだここにある.-東寺領丹波国大山荘現況調査をふりかえって
刊行年:1996/09
データ:鴨東通信 23 思文閣出版
9497. 印藤 昭一 有馬温泉と羽束の月.-非文書史料からみた古代・
中世
の摂津国有馬郡
刊行年:2011/03
データ:市史研究さんだ 13 三田市
9498. 大関 武 茨城県における
中世
常滑系陶器の一様相.-常陸国「宍戸庄」域を中心に
刊行年:2002/03
データ:『日々の考古学』 東海大学考古学教室開設20周年記念論文集編集委員会
9499. 太田 順三
中世
後期荘園制下村落の動向.-播磨国鵤荘の「惣荘」の崩壊を通して
刊行年:1967/05
データ:民衆史研究 5 民衆史研究会
9500. 太田 順三 荘園と「地域的一揆」体制.-石母田正著『
中世
的世界の形成』をめぐって
刊行年:1980/03
データ:佐賀大学教養部研究紀要 12