日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[9481-9500]
9380
9400
9420
9440
9460
9480
9500
9520
9540
9560
9481. 小秋元 段 日性の『太平記』刊行をめぐって
刊行年:2002/10
データ:『野鶴群芳』 笠間書院 太平記と古活字版の時代
9482. 小池 淳一 由来書のフォークロア
刊行年:1995/03
データ:『通路的景観と交流の文化論-さまざまな道を素材として』 平成5年度弘前大学教育
研究
学内特別経費事務局 市場祭文 〈道〉の文化史-景観・旅・交流-
9483. 黒坂 周平 学術訪中の旅を終えて.-安楽寺八角塔のルーツ・信濃国分寺の瓦問題など
刊行年:1981/02-04
データ:千曲 ? 東信史学会 信濃の歴史と文化の
研究
(一)黒坂周平先生論文集
9484. 黒坂 周平 『日本霊異記』にみる古代信濃の豪族.-冥土から生きかえった金持ちたちの話
刊行年:1983/02
データ:千曲 36 東信史学会 再発見信濃の歴史(五) 信濃の歴史と文化の
研究
(一)黒坂周平先生論文集
9485. 黒坂 周平 善光寺草創考.-試論
刊行年:1983/10
データ:信濃 35-10 信濃史学会 信濃の歴史と文化の
研究
(一)黒坂周平先生論文集
9486. 黒崎 直 藤原宮の井戸|藤原京 トイレ遺構
刊行年:1995/09
データ:『文化財論叢』 Ⅱ 同朋舎出版 -|
研究
余録
9487. 黒済 玉恵 武蔵国出土「厨」墨書土器集成
刊行年:2009/03/30
データ:古代学
研究
所紀要 10 明治大学古代学
研究
所
9488. 藏冨士 寛 倭王権と九州.-古墳時代中・後期を中心とした政治的動向
刊行年:2008/03
データ:『東アジアの文化構造と日本的展開』 北九州中国書店
9489. 倉本 一宏 『御堂関白記』は何故にすごいのか
刊行年:2013/09
データ:文学界 67-9 日本文芸家協会編『ベスト・エッセイ2014』(光村図書,2014/06)|『御堂関白記』の
研究
9490. 倉本 一宏 藤原道長『御堂関白記』と世界記憶遺産への道程
刊行年:2014/04
データ:『華麗なる宮廷文化 近衛家の国宝』展図録 九州国立博物館 『御堂関白記』の
研究
9491. 倉本 一宏 「御堂関白記」
刊行年:2017/01
データ:日本歴史 824 吉川弘文館 『御堂関白記』の
研究
9492. 倉本 一宏 『御堂関白記』の伝来
刊行年:2017/09
データ:『藤原道長事典-御堂関白記からみる貴族社会-』 思文閣出版 『御堂関白記』の
研究
9493. 栗澤 光男 秋田県の古墳
刊行年:1989/12
データ:『第10回三県シンポジウム 東日本における横穴式石室の受容』 第2分冊 千曲川水系古代文化
研究
所|北武蔵古代文化
研究
会|群馬県考古学
研究
所 地域各説-東北地方
9494. 栗原 朋信 「惟漢三年大并天下」瓦当についての小考
刊行年:1960/11
データ:『東洋思想論集』 福井博士頌寿記念論文集刊行会 上代日本対外関係の
研究
9495. 栗原 朋信 邪馬台国と大和朝廷
刊行年:1964/09
データ:史観 70 早稲田大学史学会 日本国家の成立を探る(現代のエスプリ)|上代日本対外関係の
研究
9496. 栗原 朋信 犠牲礼についての一考察.-とくに古代の中国と日本の場合
刊行年:1969/12
データ:『東洋文化論集』 早稲田大学出版部 上代日本対外関係の
研究
9497. 黒板 伸夫 源氏物語と官職制度
刊行年:1979/06
データ:むらさき 16 武蔵野書院 平安王朝の宮廷社会
9498. 黒板 伸夫 唐名「侍中」小考
刊行年:1983/04
データ:『古代学叢論』 角田文衛先生古稀記念事業会 平安王朝の宮廷社会
9499. 熊田 亮介 蝦狄と北の城柵
刊行年:1996/07
データ:『古代王権と交流』 3 名著出版 古代における北方交流史の
研究
|古代国家と東北
9500. 熊田 亮介 綿麻呂の「征夷」
刊行年:1997/12
データ:国史談話会雑誌 38 国史談話会 古代における北方交流史の
研究
|古代国家と東北