日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[9481-9500]
9380
9400
9420
9440
9460
9480
9500
9520
9540
9560
9481. 網干 善教 歴史時代(宗教遺跡)
刊行年:1976/03
データ:『考古学ゼミナール』 山川出版
社
9482. 網干 善教 三輪山周辺の古墳文化
刊行年:2003/03
データ:『三輪山の考古学』 学生
社
9483. 雨海 博洋 物語説話をどのように取り入れているか
刊行年:1992/08
データ:『源氏物語講座』 6 勉誠
社
9484. 天野 哲也 カナダ・ラブラドル地域における考古学の現状(1)(2)
刊行年:1979/06|07
データ:考古学ジャーナル 162|163 ニュー・サイエンス
社
古代の海洋民 オホーツク人の世界-アイヌ文化をさかのぼる
9485. 天野 哲也 ヒグマ観念の交流
刊行年:2009/11
データ:『中世東アジアの周縁世界』 同成
社
人と情報の往来 コラム
9486. 網 伸也 長岡京北西域の開発
刊行年:2005/05
データ:『古代東国の考古学』 慶友
社
古代官衙とその周辺
9487. 網野 善彦 河音能平氏の近業によせて.-『中世封建制成立史論』をめぐって
刊行年:1972/04
データ:史学雑誌 81-4 山川出版
社
学界動向 日本中世の百姓と職能民
9488. 網野 善彦 横井清著『中世民衆の生活文化』
刊行年:1976/01
データ:史学雑誌 85-1 山川出版
社
中世の非人と遊女
9489. 網野 善彦|八賀 晋(司会)∥小野 正敏|狩野 久|河野 眞知郎|木下 正史 宮殿と官衙はどこまでわかったか(宮殿と城壁|藤原京と平城京|国府の構造|国府と国分寺)
刊行年:1998/11
データ:『シンポジウム 日本の考古学』 5 学生
社
9490. 網野 善彦|八賀 晋(司会)∥小野 正敏|狩野 久|河野 眞知郎|木下 正史 集落はいかに形成されたか(条里制と水田経営|集落の動きとその構造|人口の移動|生産技術の展開)
刊行年:1998/11
データ:『シンポジウム 日本の考古学』 5 学生
社
9491. 網野 善彦|八賀 晋(司会)∥小野 正敏|狩野 久|河野 眞知郎|木下 正史 城と館とはどのようなものか(城と館の性格と形態|上ノ国遺跡・海城・山城|城の造営技術|城館と海上交通)
刊行年:1998/11
データ:『シンポジウム 日本の考古学』 5 学生
社
9492. 網野 善彦|森 浩一 日本文化のかたち|列島をめぐる交流|この国のすがた
刊行年:2000/04
データ:『この国のすがたを歴史に読む』 大巧
社
史話日本の古代1日本人はどこから来たか-日本文化の深層
9493. 阿部 猛 流通機構の変質
刊行年:1966/06
データ:『律令国家解体過程の研究』 新生
社
相模国調邸 万葉びとの生活
9494. 阿部 猛 南北朝の内乱
刊行年:1966/12
データ:『中世日本荘園史の研究』 新生
社
「鎌倉幕府の荘園対策」「南北朝~戦国の動乱と辺境武士団」を基礎
9495. 阿部 猛 受領は倒れる所に土をもつかめ.-国司の非政と農民の反抗
刊行年:1970/04
データ:『日本と世界の歴史』 7 学習研究
社
中世日本荘園史の研究
9496. 阿部 猛 十世紀の地方政治.-国司の非政
刊行年:1971/01
データ:『尾張国解文の研究』 大原新生
社
平安前期政治史の研究∥平安貴族
社
会
9497. 阿部 猛 畿内荘園(白米免|太田犬丸名坪付|保延の論争|東大寺支配権の確立|小東荘内の領主|国衙領の「名」|私領主経営|名の再編)
刊行年:1972/06
データ:『日本荘園史』 大原新生
社
白米免|太田犬丸名|保延|小東荘|国衙領|私領主経営
9498. 阿部 猛 山科の尼
刊行年:1973/07
データ:『歴史と歴史教育』 大原新生
社
Ⅲ日本歴史雑録(三)世間(1) 歴史を彷徨う-歴史掌篇集(2)
9499. 阿部 猛 藤原誠信が参議となる事情
刊行年:1973/07
データ:『歴史と歴史教育』 大原新生
社
Ⅲ日本歴史雑録(一)人間(2) 歴史を彷徨う-歴史掌篇集(2)
9500. 阿部 猛 農地接収
刊行年:1973/07
データ:『歴史と歴史教育』 大原新生
社
Ⅲ日本歴史雑録(三)世間(5) 歴史を彷徨う-歴史掌篇集(2)