日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[9541-9560]
9440
9460
9480
9500
9520
9540
9560
9580
9600
9620
9541. 齋藤 玲子 揺籠から墓場までの植物利用.-アイヌの事例を中心に
刊行年:2005/09
データ:Arctic Circle 56 北方
文化
振興協会
9542. 齋藤 淳 「海峡世界」の歴史的枠組について.-生業と交流の視点
刊行年:2011/03
データ:アジア遊学 139 勉誠出版 北方諸地域の環境・生態と歴史像
9543. 斎藤 忠 壁画図文に対する影響|高松塚古墳壁画の導入
刊行年:1989/06
データ:『壁画古墳の系譜』 学生社 日本の壁画古墳-仏教
文化
の影響と高松塚古墳壁画の導入
9544. 崔 吉城 映像からみた植民地朝鮮の民俗
刊行年:2005/08
データ:季刊東北学 4 東北芸術工科大学東北
文化
研究センター(発行)|柏書房(発売)
9545. 崔 宰榮∥山﨑 雅稔訳 唐長安城の薩宝府の位置
刊行年:2005/01
データ:『古代日本と東アジアの境界をめぐる祭祀・信仰・交流』資料集 国学院大学21世紀COEプログラム
9546. 蔡 鳳書 紀元前四〇〇〇年から紀元前二五〇〇年の中日往来
刊行年:1999/
データ:『日中交流的考古研究』 縄文時代の渡来
文化
-刻文付有孔石斧とその周辺
9547. 小峯 和明 第4セッション:絵画と文字
刊行年:2003/03
データ:立教大学日本学研究所年報 2 立教大学日本学研究所 第4セッション:絵画と文字
9548. 五来 重 平家物語と仏教
刊行年:1967/06
データ:国文学 解釈と鑑賞 32-7 至文堂 隣接諸学 史学・社会学・民族学・
文化
人類学等 を総合した新しいアプローチ14 平家物語〈参考Ⅰ〉
9549. V.A.ゴルベフ∥訳:木山 克彦 友人,前田潮.-学者として,教育者として
刊行年:2005/02
データ:『海と考古学』 六一書房 露語原文付∥本州島をめぐる
文化
9550. 近藤 喬一 日・朝青銅器の諸問題
刊行年:1984/01
データ:『東アジア世界における日本古代史講座』 2 学生社
9551. 駒井 和愛 南支那の石器及び青銅器に就いて
刊行年:1940/12
データ:『人類学・先史学講座』 19 雄山閣 第三部日本及び隣接地の先史学 日本古代と大陸
文化
9552. 駒井 和愛 弥生・古墳時代の日本の東と西
刊行年:1963/04
データ:国文学 解釈と鑑賞 28-5 至文堂 考古学 中国都城・渤海研究
9553. 駒井 和愛 日本の縄文土器と中国の縄蓆文土器
刊行年:1963/05
データ:国華 ? 国華社(発行)|朝日新聞社(発売) 日本考古学論集10日本と大陸の古
文化
9554. 駒木根 恵蔵 ヨイチ場所におけるアイヌと二八取について.-林家文書にみるアイヌ社会の変容
刊行年:2007/02
データ:『余市アイヌの歴史的研究-林家文書及び考古資料の分析を中心にして』 林家文書解読ボランティアの会
9555. 駒木根 恵蔵|乾 芳宏 成果と展望
刊行年:2007/02
データ:『余市アイヌの歴史的研究 林家文書及び考古資料の分析を中心にして』 林家文書解読ボランティアの会
9556. 小町谷 照彦 源氏物語の和歌.-物語の方法としての役割
刊行年:1967/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 32-6 至文堂 隣接諸学 史学・社会学・民族学・
文化
人類学等 を総合した新しいアプローチ13 源氏物語〈参考ⅩⅡ〉
9557. 小松 勝助 対馬に伝来する朝鮮半島系の経典.-高麗版(含壱岐・安国寺経)と元版
刊行年:2014/12
データ:アジア遊学 177 勉誠出版 モノから見た中世の対馬
9558. 小松 茂人 「義経記」の人物像.-特に「けなげ」と「なさけ」の倫理意識について
刊行年:1966/11
データ:宮城学院女子大学研究論文集 28 宮城学院女子大学
文化
学会 中世軍記物の研究 続
9559. 小松 茂人 「義経記」の人物像(承前).-「なさけ」の倫理意識について
刊行年:1967/01
データ:宮城学院女子大学研究論文集 29 宮城学院女子大学
文化
学会 中世軍記物の研究 続
9560. 五味 文彦 前期院政と荘園整理の時代|勧進聖人の系譜|保元の乱の歴史的位置|荘園・公領と記録所|馬長と馬上|院政期政治史断章|花押に見る院政期諸段層
刊行年:1984/11
データ:『院政期社会の研究』 山川出版社 男色 馬の
文化
叢書3中世 馬と日本史2