日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[9541-9560]
9440
9460
9480
9500
9520
9540
9560
9580
9600
9620
9541. 佐倉 由泰 物語としての語り
刊行年:1998/10
データ:『平家物語-主題・構想・表現』 汲古書院 軍記物語の機構
9542. 佐倉 由泰 中世日本の山と物語
刊行年:2006/
データ:東北文化研究室紀要 47 東北大学大学院
文学
研究科東北文化研究室 東北文化講演会 国際シンポジウム 山と神-東アジアの視点から
9543. 小助川 貞次 東アジア漢文訓読資料としての敦煌加点本の意義
刊行年:2006/07
データ:国際ワークショップ「典籍交流(訓読)と漢字情報」 北海道大学大学院
文学
研究科 中国語訳:『敦煌學・日本學』續編(上海辞書出版社、2013/11)
9544. 小谷 博泰 宣命・祝詞
刊行年:1988/07
データ:『漢字講座』 5 明治書院 上代
文学
と木簡の研究
9545. 小谷 博泰 国語史から見た『古事記』の成立
刊行年:1997/03
データ:『古事記研究大系』 1 高科書店 上代
文学
と木簡の研究
9546. 後藤 昭雄 『三宝感応要略録』金剛寺本をめぐって
刊行年:2004/10
データ:『説話論集』 14 清文堂出版 今昔物語
9547. 後藤 健 1996年度吐魯番ヤールホト古墳群の発掘調査
刊行年:1997/03
データ:溯航 15 早稲田大学大学院
文学
研究科考古談話会 談話会発表要旨〈第31回例会発表要旨〉
9548. 後藤 健 1997年度夏期 新疆ウイグル自治区吐魯番・ヤールホト古墳群の調査
刊行年:1998/03
データ:溯航 16 早稲田大学大学院
文学
研究科考古談話会 談話会発表要旨〈第33回例会発表要旨〉
9549. 後藤 祥子 枕草子と大鏡
刊行年:1975/12
データ:国
文学
解釈と教材の研究 20-16 学燈社 女たちの表現世界-男の
文学
との対比に見る
9550. 酒寄 雅志 嵩山法王寺舎利蔵誌と円仁
刊行年:2011/03
データ:『東アジアにおける洛陽の位置』 明治大学大学院
文学
研究科・明治大学東アジア石刻研究所
9551. 齋藤 希史 剣と王.-干将・莫邪・眉間尺
刊行年:2004/10
データ:『説話論集』 14 清文堂出版
9552. 齋藤 超 柳田國男における祖霊信仰観の変遷
刊行年:2005/03
データ:年報日本思想史 4 日本思想史研究会(東北大学大学院
文学
研究科日本思想史研究室内) 研究ノート
9553. 近藤 信義 景と霊.-古代和歌における霊的なもの
刊行年:1988/09
データ:国
文学
解釈と鑑賞 53-9 至文堂 古代・中世の作品
9554. 小森 潔 規範から逸脱する瞬間
刊行年:1999/12/19
データ:『週刊朝日百科』 1252 朝日新聞社 『枕草子』
9555. 五味 文彦 御霊信仰
刊行年:1992/01
データ:国
文学
解釈と鑑賞 別冊 至文堂
9556. 五味 文彦 和歌の歴史、歴史の和歌
刊行年:2002/10
データ:『和歌を歴史から読む』 笠間書院 『書物の中世史』第一部・第三部の基礎
9557. 小林 正明 物語の欲望と夢の回路
刊行年:1999/12/19
データ:『週刊朝日百科』 1252 朝日新聞社 『更級日記』
9558. 小林 保治 『古事談』.-貴族説話の集成
刊行年:2007/08
データ:国
文学
解釈と鑑賞 72-8 至文堂 盛行期(鎌倉期)の説話集
9559. 小林 健二 義経、二度の奥州落ちの旅と芸能
刊行年:2006/03
データ:国
文学
解釈と鑑賞 71-3 至文堂 中世芸能に描かれた旅
9560. 小林 茂美 女房歌の伝統.-その様態と発想者主体の精神的屈折
刊行年:1965/10
データ:『古典への招待』 東出版 国学院大学新聞連載記事を基とする 小野小町攷-王朝の
文学
と伝承構造Ⅱ