日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[9541-9560]
9440
9460
9480
9500
9520
9540
9560
9580
9600
9620
9541. 大塚 初重 日本古墳文化の成立
刊行年:1984/01
データ:『東アジア世界における日本古代史講座』 2 学生
社
9542. 大塚 昌彦 土屋根をもつ竪穴住居.-焼失家屋の語るもの
刊行年:1998/12
データ:『先史日本の住居とその周辺』 同成
社
竪穴住居の系譜-日本の竪穴住居 群馬・中筋遺跡
9543. 大槻 修 擬古物語と源氏物語
刊行年:1992/12
データ:『源氏物語講座』 8 勉誠
社
源氏物語の受容の種々相
9544. 大槻 信 古辞書と和訓.-『新撰字鏡・臨時雑要字』
刊行年:2002/03
データ:訓点語と訓点資料 108 訓点語学会 中国語訳:『敦煌學・日本學』續編(上海辞書出版
社
、2013/11)
9545. 大正 十三造 アイヌ語で探る東北の地名
刊行年:1993/07
データ:『歴史群像シリーズ』 34 学習研究
社
本名:大友 幸男
9546. 大貫 静夫 考古資料からみた極東の竪穴住居
刊行年:1998/12
データ:『先史日本の住居とその周辺』 同成
社
竪穴住居の系譜-極東の竪穴住居
9547. 大野 健雄 神道大系120巻完結.-20年の歳月を要して
刊行年:1994/06/06
データ:神
社
新報 神
社
新報
社
(財)神道大系編纂会 記念誌(2008/09,神道大系編纂会)
9548. 大軒 史子 雲居雁
刊行年:1991/09
データ:『源氏物語講座』 2 勉誠
社
9549. 小野田 光雄 天寿国曼荼羅繍帳縁起勘点文の訓点と引用の古事記をめぐって
刊行年:1974/09
データ:『古代文学論集』 桜楓
社
古事記 釈日本紀 風土記ノ文献学的研究
9550. 小山 敦子 光源氏の原像
刊行年:1991/10
データ:『源氏物語講座』 1 勉誠
社
9551. 小山 正明 白鳥庫吉|内藤湖南|仁井田陞
刊行年:1976/05
データ:『日本の歴史家』 日本評論
社
近代歴史学の確立|戦後歴史学への展開
9552. 落合 俊典 金剛寺聖教の構成と近年新出の写本
刊行年:2006/07
データ:国際ワークショップ「典籍交流(訓読)と漢字情報」 北海道大学大学院文学研究科 中国語訳(要旨):『敦煌學・日本學』續編(上海辞書出版
社
、2013/11)
9553. 小野 忠熈 瀬戸内区・地理
刊行年:1955/11
データ:『新講座 地理と世界の歴史』 5 雄渾
社
中国・四国地方
9554. 小野 哲也 北海道域における鉄鍋の受容と土器文化の終焉
刊行年:2009/11
データ:『中世東アジアの周縁世界』 同成
社
生産と流通(鉄生産と土器の消滅②)
9555. 小野 裕子|天野 哲也 アイヌ化と領域.-北奥アイヌ文化の形成過程を考える
刊行年:2009/11
データ:『中世東アジアの周縁世界』 同成
社
領域・境界・集団の形成
9556. 小野 正敏 戦国城下町越前一乗谷
刊行年:2002/02
データ:日本の中世月報 1 中央公論新
社
「中世」を歩く① 都市・町・村・城館・
社
寺・市・道………
9557. 小澤 太郎 寺院か官衙か.-福岡県久留米市所在ヘボノ木遺跡の機能をめぐって
刊行年:2005/05
データ:『古代東国の考古学』 慶友
社
古代寺院と瓦
9558. 小澤 毅 初期の宮殿・都市と貴族・民衆の生活(初期の宮と都-飛鳥・藤原京)
刊行年:2005/12
データ:『日本の考古学』 下 学生
社
飛鳥・奈良時代
9559. 小田 富士雄 西北九州
刊行年:1983/06
データ:『三世紀の考古学』 下 学生
社
九州考古学研究 文化交渉篇
9560. 小田 富士雄 古代の村落(2)北九州
刊行年:1985/04
データ:『講座考古地理学』 4 学生
社
籍帳と村落 九州考古学研究 歴史時代各論篇