日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[9561-9580]
9460
9480
9500
9520
9540
9560
9580
9600
9620
9640
9561. 彦由 一太|上原 栄子|大橋 京子
中世
荘園に於ける本所領家関係の一形態.-備中国新見庄の場合
刊行年:1956/03
データ:横浜市立大学文理学部協同研究 1 上層諸職
9562. 春田 直紀
中世
記録地名の環境語彙分析.-肥後国阿蘇郡湯浦郷の「山野境注文」を素材に
刊行年:2005/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 123 国立歴史民俗博物館
9563. 林田 愼之助 王羲之の墓.-復旦大学の「中国
中世
文学国際学術検討会(二〇〇四年)に参加して
刊行年:2005/01
データ:創文 472 創文社
9564. 林屋 辰三郎
中世
農村生活の現実的展開.-南北朝内乱は農村のなかで如何に闘われたか
刊行年:1953/03
データ:歴史評論 43 河出書房 古代国家の解体
9565. 濱田 隆 甲府一蓮寺「束帯天神画像」考.-
中世
の文芸と絵画の一断面(一)
刊行年:2000/09
データ:仏教芸術 252 毎日新聞社 天神信仰
9566. 濱田 隆 濃尾地方における禅宗の興隆と妙心寺派頂相.-
中世
の文芸と絵画の一側面(三)
刊行年:2002/07
データ:仏教芸術 263 毎日新聞社
9567. 浜中 昇 旗田巍『元寇』中央公論社,1965|旗田巍『朝鮮
中世
社会史の研究』法政大学出版局,1972
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
9568. 林 紀昭 清田義英「
中世
寺院集会における議決方法」・「寺院集会の覚書的考察」・「僧団議決方法の一こま-興福寺について-」
刊行年:1971/03
データ:法制史研究 20 創文社
9569. 服部 良久 城塞の国制史的意義.-櫻井利夫『
中世
ドイツの領邦国家と城塞』を読んで
刊行年:2000/09
データ:創文 424 創文社
9570. 浜岡 賢太郎|橋本 澄夫|水野 九右衛門|吉岡 康暢 古代
中世
窯業の地域的特質(北陸)
刊行年:1967/07
データ:『日本の考古学』 Ⅵ 河出書房新社
9571. 浜島 一成 作所・小作所の性格と神宮工の大工職補任について.-
中世
伊勢神宮の造営組織に関する研究 その1
刊行年:2001/05
データ:日本建築学会計画系論文集 543 日本建築学会
9572. 浜島 一成 神宮工の大工職併有と「請屋」「請工」について.-
中世
伊勢神宮の造営組織に関する研究 その3
刊行年:2005/05
データ:日本建築学会計画系論文集 591 日本建築学会
9573. 畑井 弘 八~一〇世紀の林田農業と家地経営.-
中世
的土地所有成立の一前提
刊行年:1976/05
データ:史林 59-3 史学研究会 律令・荘園体制と農民の研究-焼畑・林田農業と家地経営
9574. 畠山 聡
中世
東大寺による兵庫関の経営とその組織.-関務権の所在を中心にして
刊行年:2003/10
データ:日本史研究 494 日本史研究会 研究ノート
9575. 服部 英雄 宗像市史編纂委員会編『宗像市史 史料編』第一巻 古代・
中世
Ⅰ|第三巻 近世
刊行年:1996/06
データ:史学雑誌 105-6 山川出版社
9576. 服部 英雄 現地調査の方法による
中世
村落・民衆像の再検討.-地名資料の収集、可視化と科学的分析
刊行年:2006/01
データ:日本歴史 692 吉川弘文館 共同研究の現在
9577. 橋本 博文|堀越 正行 関東(はじめに|先土器時代|縄文時代|弥生時代|古墳時代|古代|
中世
|近世)
刊行年:1986/08
データ:『岩波講座日本考古学』 別巻1 岩波書店
9578. 橋本 道範 近江国野洲郡兵主郷と安治村.-
中世
村落の多様性・流動性・階層性について
刊行年:2004/01
データ:研究調査報告 21 滋賀県立琵琶湖博物館
9579. G・カメロン・ハースト 第六回日本古文書学会に参加して.-古文書学とアメリカに於ける日本古代
中世
史研究
刊行年:1975/02
データ:古文書研究 7・8 日本古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売) 随筆
9580. 萩原 大輔
中世
「名を籠める」文書論.-宝珠院現蔵文書のなかの籠名札・調伏札の紹介
刊行年:2010/11
データ:史林 93-6 史学研究会