日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[9561-9580]
9460
9480
9500
9520
9540
9560
9580
9600
9620
9640
9561. 山田 英雄 神戸雑考
刊行年:1974/02
データ:『
史学
論集 対外関係と政治文化』 第二 吉川弘文館
9562. 福井 俊彦 道長政権と坊官・宮司.-その基礎的考察
刊行年:1974/02
データ:『
史学
論集 対外関係と政治文化』 第二 吉川弘文館
9563. 福井 俊彦 弘仁期地方官監察についての一試論
刊行年:1988/01
データ:早稲田大学大学院文学研究科紀要 哲学・
史学
編 33 早稲田大学大学院文学研究科
9564. 洞 富雄 山丹交易とその政治的背景
刊行年:1943/09
データ:『浮田和民博士記念
史学
論文集』 六甲書房 黒龍江下流域および樺太の原住民|中国人の黒龍江下流域および樺太の経営|満州人と樺太|賞烏綾木城における穿官 樺太史研究-樺太と山丹|北方領土の歴史と将来
9565. 藤原 雅史 藤原仲麻呂と紫微中台.-仲麻呂の勢力基盤について
刊行年:1995/03
データ:文学研究論集(文学・
史学
・地理学) 2 明治大学大学院文学研究科
9566. 古川 一明 宮城県白石市五輪坂遺跡出土の石鍔
刊行年:1985/12
データ:『赤い本-地方民間
史学
の可能性』 赤い本同人会
9567. 藤田 元春 支那水運路の発達とその舟
刊行年:1941/04
データ:『紀元二千六百年記念
史学
論文集』 内外出版印刷
9568. 藤 直幹 鎌倉時代における社会秩序の一性格
刊行年:1941/04
データ:『紀元二千六百年記念
史学
論文集』 内外出版印刷 武家時代の社会と精神
9569. 前田 尚美 明代後宮と后妃・女官制度
刊行年:2009/03
データ:京都女子大学大学院文学研究科研究紀要
史学
編 8 京都女子大学
9570. 前田 尚美 明朝の皇位継承問題と皇太后.-誠孝皇后張氏を例に
刊行年:2010/03
データ:京都女子大学大学院文学研究科研究紀要
史学
編 9 京都女子大学
9571. 前田 尚美 大礼の議における慈寿皇太后の懿旨の意味
刊行年:2011/03
データ:京都女子大学大学院文学研究科研究紀要
史学
編 10 京都女子大学
9572. 平田 俊春 『神皇正統記』の神国観の形成
刊行年:1974/02
データ:『
史学
論集 対外関係と政治文化』 第二 吉川弘文館 神皇正統記の基礎的研究
9573. 東伏見 邦英 法隆寺金堂薬師如来像管見
刊行年:1941/04
データ:『紀元二千六百年記念
史学
論文集』 内外出版印刷
9574. 原田 敏明 山の崇拝と山の神.-特に山仏教との関連に於いて
刊行年:1941/04
データ:『紀元二千六百年記念
史学
論文集』 内外出版印刷
9575. 速水 大 唐代勲官の昇進降叙に関する令文の再検討
刊行年:2003/02
データ:文学研究論集(文学・
史学
・地理学) 18 明治大学大学院文学研究科
9576. 服部 一隆 日唐田令の比較と大宝令
刊行年:2003/02
データ:文学研究論集(文学・
史学
・地理学) 18 明治大学大学院文学研究科 班田収授法の復原的研究
9577. 袴田 光康 男踏歌と宇多天皇.-〝天皇〟から〝帝王〟への回路
刊行年:1997/09
データ:文学研究論集(文学・
史学
・地理学) 7 明治大学大学院文学研究科
9578. 根本 靖 弥勒寺東遺跡群の遺物について.-須恵器を中心に
刊行年:2004/03
データ:東洋大大学院2003年度 日本
史学
専攻史料調査実習報告書
9579. 野崎 直治 中世初期ドイツの都市
刊行年:1988/01
データ:早稲田大学大学院文学研究科紀要 哲学・
史学
編 33 早稲田大学大学院文学研究科
9580. 村尾 次郎 『魏志』倭人伝考証
刊行年:1974/02
データ:『
史学
論集 対外関係と政治文化』 第二 吉川弘文館