日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[9581-9600]
9480
9500
9520
9540
9560
9580
9600
9620
9640
9660
9581. 佐藤 庄一 城輪柵跡周辺の村落
刊行年:1985/02
データ:庄内考古学 19 庄内考古学研究会
9582. 佐佐木 隆 表記論の可能性と限界.-『万葉集』の場合
刊行年:2002/03
データ:国文学 解釈と教材の研究 47-4 学燈社 表記(書記)の現場から
9583. 佐々木 博康 坂上田村麻呂夷人説についての疑義
刊行年:1957/05
データ:岩手史学研究 25 岩手史学会 平泉と東北
古代
史2坂上田村麻呂とその周辺
9584. 佐々木 博康 仲麻呂の乱の発端記事について.-鈴木靖民・直木孝次郎両氏の所論に接して
刊行年:1977/10
データ:続日本紀研究 193 続日本紀研究会 平泉と東北
古代
史1『続日本紀』の世界
9585. 佐々木 博康 宝亀十一年十二月庚子条の要害について
刊行年:1981/02
データ:『歴史と文化』 平泉と東北
古代
史1『続日本紀』の世界
9586. 佐々木 博康 調査経過|遺跡と出土遺物(関山亭敷地とその前庭部)
刊行年:1983/03
データ:『中尊寺-発掘調査の記録』 中尊寺 平泉と東北
古代
史3平泉とその文化
9587. 佐々木 博康 年代記にみえる坂上田村麻呂の征夷史料について
刊行年:1984/12
データ:岩手史学研究 68 岩手史学会 平泉と東北
古代
史2坂上田村麻呂とその周辺
9588. 佐々木 博康 「平泉古図」の製作時期について
刊行年:1990/01
データ:岩手史学研究 73 岩手史学会 平泉と東北
古代
史3平泉とその文化
9589. 佐々木 博康 中尊寺金色堂須弥壇納置の棺および副葬品について
刊行年:1991/01
データ:岩手史学研究 74 岩手史学会 平泉と東北
古代
史3平泉とその文化
9590. 佐々木 勝 蝦夷の生業 木製農具.-牛馬使い水田耕作
刊行年:2000/04/03
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産709 いわて未来への遺産
古代
・中世を歩く 奈良~安土桃山時代
9591. 佐々木 勝 蝦夷の生活の諸相 曲物・刳物.-土器と役割を分担
刊行年:2000/04/21
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産721 いわて未来への遺産
古代
・中世を歩く 奈良~安土桃山時代
9592. 佐々木 勝 蝦夷の生活の諸相 木器類.-出土多い櫛と下駄
刊行年:2000/05/12
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産732 いわて未来への遺産
古代
・中世を歩く 奈良~安土桃山時代
9593. 笹本 正治 中世地震史料の問題点
刊行年:2005/11
データ:月刊地球 27-11 海洋出版
9594. 狭川 真一 筑前にゆかりある印章の伝来経緯について
刊行年:1999/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 79 国立歴史民俗博物館 御笠団印|遠賀団印|御笠郡印|次田郷印
9595. 鷺森 浩幸 八世紀における王家の家産
刊行年:1996/05
データ:日本史研究 405 日本史研究会 勅旨田 日本
古代
の王家・寺院と所領
9596. 佐久間 賢 律令制施策の実相 文字が語る胆沢城1.-蝦夷支配を裏付け
刊行年:2000/03/03
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産694 いわて未来への遺産
古代
・中世を歩く 奈良~安土桃山時代
9597. 佐久間 賢 律令制施策の実相 文字が語る胆沢城2.-坂東八国から鎮兵
刊行年:2000/03/06
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産695 いわて未来への遺産
古代
・中世を歩く 奈良~安土桃山時代
9598. 佐久間 賢 律令制施策の実相 文字が語る胆沢城3.-健士の欠員で混乱
刊行年:2000/03/07
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産696 いわて未来への遺産
古代
・中世を歩く 奈良~安土桃山時代
9599. 佐久間 賢 律令制施策の実相 文字が語る胆沢城4.-暦の吉凶基に政治
刊行年:2000/03/09
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産697 いわて未来への遺産
古代
・中世を歩く 奈良~安土桃山時代
9600. 佐久間 賢 律令制施策の実相 文字が語る胆沢城5.-「文選」必死に勉強
刊行年:2000/03/10
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産698 いわて未来への遺産
古代
・中世を歩く 奈良~安土桃山時代