日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[9581-9600]
9480
9500
9520
9540
9560
9580
9600
9620
9640
9660
9581. 池田 節子 宮仕え女房の日々
刊行年:1999/12/19
データ:『週刊朝日百科』 1252 朝日新聞社 『紫式部日記』
9582. 池田 美緒 古墳時代後期の装飾付大刀について
刊行年:1994/03
データ:溯航 12 早稲田大学大学院
文学
研究科考古談話会 【例会発表要旨】第20回例会:93年度新大学院生紹介
9583. 飯田 瑞穂 聖徳太子伝の推移.-『伝暦』成立以前の諸太子伝
刊行年:1973/10
データ:国語と国
文学
50-10 至文堂 日本仏教宗史論集1聖徳太子と飛鳥仏教|飯田瑞穂著作集1聖徳太子伝の研究
9584. 井浦 芳信 能・狂言
刊行年:1964/06
データ:国
文学
解釈と鑑賞 29-6 至文堂 時代・ジャンルにおける未開拓の分野・盲点・問題点 中世
9585. 荒木 孝子 調度
刊行年:1992/01
データ:国
文学
解釈と鑑賞 別冊 至文堂
9586. 足立 尚計 ミミズク.-フクロウにない耳
刊行年:2000/10/31
データ:朝日新聞(福井版) 朝日新聞社 動物のいる歴史 ことばの動物史-歴史と
文学
からみる
9587. 阿部 秋生 歴史物語(四鏡)
刊行年:1964/07
データ:日本歴史 194 吉川弘文館 国史大系所収主要史籍解題 歴史物語Ⅰ(日本
文学
研究資料叢書)
9588. 秋葉 安太郎 序説
刊行年:1960/12
データ:『大鏡の研究』 下 桜楓社 歴史物語Ⅰ(日本
文学
研究資料叢書)
9589. 今井 源衛 摂関制の進展.-年代設定の方法をめぐって
刊行年:1959/04
データ:国
文学
解釈と鑑賞 24-5 至文堂 政治・経済 源氏物語の研究|今井源衛著作集1王朝
文学
と源氏物語
9590. 今井 源衛 宇治の山里
刊行年:1973/06
データ:『講座源氏物語の世界』 8 有斐閣 源氏物語の思念|今井源衛著作集1王朝
文学
と源氏物語
9591. 今井 源衛 竹河巻は紫式部原作であろう
刊行年:1975/06
データ:語文研究 39・40 九州大学国語国
文学
会 紫林照徑-源氏物語の新研究|今井源衛著作集1王朝
文学
と源氏物語
9592. 今井 源衛 人妻を盗む話.-浮舟巻補注
刊行年:1976/06
データ:国語と国
文学
53-6 至文堂 紫林照徑-源氏物語の新研究|今井源衛著作集1王朝
文学
と源氏物語
9593. 今井 久代 紫上と和歌
刊行年:1992/04
データ:季刊iichiko 23 1992/春とある。月は朧谷著作目録による
9594. 今泉 隆雄 都市空間の成立とゴミ問題の発生.-松井氏へのコメント
刊行年:2008/03
データ:東北文化研究室紀要 49 東北大学大学院
文学
研究科東北文化研究室 東北文化研究室公開シンポジウム「ゴミの文化学-過去と現在-」報告
9595. 大塚 正樹 研究テーマについて
刊行年:2004/03
データ:溯航 22 早稲田大学大学院
文学
研究科考古談話会 考古談話会 第54・55回例会『新人発表会』発表要旨
9596. 朧谷 寿 平安京.-王朝の風景
刊行年:1991/11
データ:国
文学
解釈と鑑賞 別冊 至文堂
9597. 朧谷 寿∥季刊iichiko編集部(聞き手) 貴族の日常生活
刊行年:1992/04
データ:季刊iichiko 23 インタビュー。1992/春とある。月は朧谷著作目録による
9598. 落合 俊典 金剛寺聖教の構成と近年新出の写本
刊行年:2006/07
データ:国際ワークショップ「典籍交流(訓読)と漢字情報」 北海道大学大学院
文学
研究科 中国語訳(要旨):『敦煌學・日本學』續編(上海辞書出版社、2013/11)
9599. 落合 悠紀 曹魏洛陽の復興と「正始石経」建立
刊行年:2011/03
データ:『東アジアにおける洛陽の位置』 明治大学大学院
文学
研究科|明治大学東アジア石刻文物研究所
9600. 小野 有五 今に生きる知里幸恵
刊行年:2004/11
データ:別冊太陽 平凡社 近代のアイヌ
文学
者 知里幸恵とバチェラー八重子(アイヌ神謡集 知里幸恵)