日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[9581-9600]
9480
9500
9520
9540
9560
9580
9600
9620
9640
9660
9581. 大脇 潔 軽寺考.-軽寺とその周辺の遺跡
刊行年:2005/05
データ:『古代東国の考古学』 慶友
社
古代寺院と瓦
9582. 大平 聡 古代の政治思想
刊行年:2010/10
データ:『新体系日本史』 4 山川出版
社
古代の政治
社
会思想
9583. 大三輪 龍彦 義経時代の鎌倉の遺跡
刊行年:2005/05
データ:『義経とその時代』 山川出版
社
源義経とその時代-シンポジウムの記録
9584. 大矢 邦宣 東北地方の毘沙門天像
刊行年:2002/08
データ:『坂上田村麻呂展』 胆江日日新聞
社
9585. 大矢 邦宣 岩手県最古銘の板碑.-布佐の双式板碑 川崎村
刊行年:2004/06
データ:『図説胆江・両磐の歴史』 郷土出版
社
鎌倉・南北朝・室町・安土桃山時代
9586. 大山 誠一 聖徳太子は実在しない|聖徳太子研究の壁|聖徳太子の作者は誰か|『日本書紀』にみる三つの顔|法隆寺と聖徳太子|聖徳太子信仰の誕生|聖徳太子転生|聖徳太子と天皇制
刊行年:2001/05
データ:『聖徳太子と日本人』 風媒
社
聖徳太子と日本人-天皇制とともに生まれた〈聖徳太子〉像(角川ソフィア文庫316(角川文庫13773),2005/04)
9587. 大場 磐雄 金石文(日本)
刊行年:1976/03
データ:『考古学ゼミナール』 山川出版
社
9588. 大庭 重信 方形周溝墓の葬送儀礼
刊行年:2008/05
データ:『弥生時代の考古学』 7 同成
社
くらしの中の儀礼
9589. 大場 利夫 北海道斜里郡斜里町遺跡|北海道千歳市釜加遺跡
刊行年:1970/04
データ:日本考古学年報 18 誠文堂新光
社
発掘および調査(歴史時代) オホーツク|釜加はアイヌ文化期初期か
9590. 大橋 信弥 依知秦氏の形成
刊行年:2001/12
データ:『近江の考古と歴史』 真陽
社
歴史 古代豪族と渡来人
9591. 大橋 泰夫 国府成立の一考察
刊行年:2005/05
データ:『古代東国の考古学』 慶友
社
古代官衙とその周辺
9592. 大林 太良 民族学から見た隼人
刊行年:1975/01
データ:『隼人』日本古代文化の探究
社
会思想
社
日本神話の構造
9593. 大林 太良 殺された女神
刊行年:1975/11
データ:『世界の女性史』 1 評論
社
神話の話
9594. 大林 太良 神々の争い.-アマテラスとスサノヲとオホクニヌシ
刊行年:1977/08
データ:『ライバル日本史』 1 評論
社
東アジアの王権神話-日本・朝鮮・琉球-
9595. 大林 太良 水神信仰.-ミツハノメをめぐって
刊行年:1979/11
データ:『講座日本の古代信仰』 2 学生
社
東アジアの王権神話-日本・朝鮮・琉球-
9596. 大平 愛子 江馬氏下館跡.-飛騨の地によみがえる〝花の御所〟
刊行年:2002/10
データ:日本の中世月報 7 中央公論新
社
「中世」を歩く⑦ 都市・町・村・城館・
社
寺・市・道………
9597. 太田 秀通 今井登志喜|大塚久雄|上原専禄
刊行年:1976/05
データ:『日本の歴史家』 日本評論
社
近代歴史学の変容と分化|戦後歴史学への展開|-
9598. 大竹 秀男 親族と相続
刊行年:1975/04
データ:『日本法制史』 青林書院新
社
第三章鎌倉・室町幕府法第五節
9599. 大谷 光男 漢委奴国王印と中平紀年銘大刀
刊行年:1981/03
データ:『東アジア世界における日本古代史講座』 3 学生
社
9600. 大津 透 律令法と固有法的秩序-日唐の比較を中心に|格式の成立と摂関期の法
刊行年:2001/11
データ:『新体系日本史』 2 山川出版
社
古代