日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[9581-9600]
9480
9500
9520
9540
9560
9580
9600
9620
9640
9660
9581. 酒井 英男|菅頭 明日香|金井 友理|臼井 勲 北海道網走市モヨロ貝塚における考古地磁気研究
刊行年:2009/03
データ:『史跡最寄貝塚』 網走市教育委員会 分析(年代測定)
9582. 坂井 秀弥 水辺の古代官衙遺跡.-越後平野の内水面・舟運・漁業
刊行年:1996/07
データ:『古代王権と交流』 3 名著出版 的場遺跡|鮭 古代地域社会の考古学
9583. 坂井 秀弥 日本海地域における移民と開発.-弥生から古代
刊行年:2004/03
データ:『前近代の潟湖河川交通と遺跡立地の地域史的研究』 新潟大学人文学部 論考編-前近代の潟湖河川交通と遺跡立地
9584. 坂井 秀弥 中近世遺跡の意義と保護を考える
刊行年:2004/09
データ:『海と城の中世-小鹿嶋、脇本城』 東北中世考古学会 特別講演
9585. 坂井 秀弥 日本海域の気候風土と古代史の展開.-その範囲・生産力・東北の開発
刊行年:2006/09
データ:『日本海域歴史大系』 2 清文堂出版 歴史考古古代篇 古代地域社会の考古学
9586. 坂井 秀弥|川村 浩司 古墳出現前後における越後の土器様相.-越後・会津・能登
刊行年:1993/02
データ:『磐越地方における古墳文化形成過程の研究』 (甘粕 健(新潟大学))
9587. 斉藤 利男 調査・研究の意図と成果
刊行年:2010/03
データ:『南部光徹氏所蔵「遠野南部家文書」の調査・研究』 (斉藤 利男(弘前大学・教育学部))
9588. 斎藤 義弘 弥生時代中期の勾玉作り.-勝口前畑遺跡の勾玉製作
刊行年:1999/06
データ:『図説福島市の歴史』 郷土出版社 原始
9589. 齋藤 玲子 極北地域における毛皮革の利用と技術
刊行年:1995/03
データ:『ツンドラの地域の人と文化』 北方文化振興協会 北海道立北方民族博物館研究紀要7(1998/03)
9590. 斎野 裕彦 東北地方における稲作農耕の開始と展開
刊行年:1988/10
データ:『日本における稲作農耕の起源と展開』 資料集 シンポジウム日本における稲作農耕の起源と展開(日本考古学協会編,学生社,1991/05)
9591. 佐伯 英樹 窪みのある石
刊行年:2001/06
データ:『花園大学考古学研究論叢』 花園大学考古学研究室20周年記念論集刊行会 フゴッペ洞窟岩壁刻画
9592. 斎藤 忠 金石文
刊行年:1957/10
データ:『新日本史大系』 別巻 朝倉書店 史料の蒐集と取扱い方 多賀城碑 斎藤忠著作選集5仏教考古学と文字資料
9593. 斎藤 忠 北日本における古砦址の概観
刊行年:1958/03
データ:『館址-東北地方における集落址の研究-』 東京大学東洋文化研究所 東大出版会版は1958/08 日本古代遺跡の研究 論考編
9594. 斎藤 忠 埋もれた家屋と集落
刊行年:1964/12
データ:日本歴史 199 吉川弘文館 歴史手帖。口絵参照。「秋田県男鹿市脇本の埋没家屋の調査|広島県福山市草戸千軒町遺跡」 古代史と考古学
9595. 齋藤 努 NMR(核磁気共鳴吸収分析法:Nuclear Mganetic Analysis)
刊行年:2008/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 144 国立歴史民俗博物館 分析法の解説
9596. 斉藤 利男 「北の海の世界」の城と館
刊行年:1991/09
データ:『中世みちのくの城館』 東北大学教育学部附属大学教育開放センター 第12回 十三湊|道南十二館
9597. 斉藤 利男 北奥の城館
刊行年:1991/09
データ:『中世みちのくの城館』 東北大学教育学部附属大学教育開放センター 第13回 馬の領主
9598. 斉藤 利男 北方交易
刊行年:1995/06
データ:『日本中世史研究事典』 東京堂出版 中世史学の研究動向Ⅰ東アジアと日本
9599. 斉藤 利男 軍事貴族・武家と辺境社会
刊行年:1998/03
データ:日本史研究 427 日本史研究会 転換期における武力編成-首都と辺境
9600. 斉藤 利男 宗谷・津軽海峡と北の世界
刊行年:2003/05
データ:『いくつもの日本』 Ⅲ 岩波書店 海峡・半島・内海-海峡論Ⅰ