日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3077件中[961-980]
860
880
900
920
940
960
980
1000
1020
1040
961. 佐々木 史郎
アイヌ
とその隣人たちの毛皮獣狩猟.-ロシア極東先住民族のクロテン用の罠を中心として
刊行年:2000/06
データ:アジア遊学 17 勉誠出版 英文要旨は『北方諸民族文化のなかの
アイヌ
文化-生業をめぐって-』第14回北方民族文化シンポジウム報告(北海道立北方民族博物館編)「アムール、沿海地方における先住諸民族の狩猟技術の比較研究-毛皮獣用の罠を中心として」(2000/03)として
962. 天野 哲也
アイヌ
社会における鍛冶の問題.-千歳市ユカンボシC2遺跡を中心に
刊行年:1997/03
データ:『明治前蝦夷地(北海道)における鉄生産・鍛冶の史的研究』 (天野 哲也(北海道大学)) 古代の海洋民 オホーツク人の世界-
アイヌ
文化をさかのぼる
963. 畠山 三郎太 北海道の犬についての覚書.-先史時代貝塚犬と
アイヌ
犬の比較
刊行年:1973/12
データ:北海道史研究 1 北海道史研究会(発行)|みやま書房(発売) 第10回網走地方史研究会遠軽研修会発表要旨「北海道の先史時代犬(草稿)-考古学上よりみたる
アイヌ
犬の祖型に関する見解」1973/10
964. 河野 広道 総説|網走地方の先史時代自然史|遺跡|遺物|網走地方の先住民族(コロポックル説話を周るコロポックル説と
アイヌ
説|モヨロ民族に関する諸説|網走地方
アイヌ
の系統|北海道先住民族に関する総説)
刊行年:1958/05
データ:『網走市史』 上 網走市 先史時代篇 チャシコツ 続々北方文化論(河野広道著作集Ⅲ)∥
アイヌ
のチャシとその世界
965. 鳥居 龍蔵 総論-日支に於ける人種・民族の記述一斑(支那歴代の人種・民族の記述|皇清職貢図に就て|徳川時代の人種論|徳川時代に於ける
アイヌ
探査の記録|太子絵伝の中の
アイヌ
人物画|徳川時代に於ける諸人種図)|古西比利亜族概論(古亜細亜族|古西比利亜族の地理学的分布)|チュクチ族(人口・名称|チユクチ(ママ)の体質|ノルデンキョルドのVega号|オンロン人種の遺跡|チュクチの土俗|チュクチの社会構造|宗教|チュクチのシャーマン|チュクチの貿易)|コリヤーク族(コリヤークの地理的分布|コリヤークの体質|コリヤークの社会構造|コリヤークの土俗)|アレウト族(体質と土俗|アレウトの位置と地理的分布|アレウトの人口|アレウトの口碑・伝説|ベーリング航海とアレウト|キャプテンクツク時代のアレウト|古代の舞踊と墳墓)|ユカギール族(地理的分布と現今の状態|ユカギールの名称|体質)
刊行年:1926/01
データ:『極東民族』 文化生活研究会 鳥居龍蔵全集7∥「徳川時代に於ける
アイヌ
探査の記録」の第一期は水戸光圀と
アイヌ
研究(亜細亜研究叢書9,亜細亜学術協会,1927/01)
966. 山田 秀三 序|
アイヌ
語地名の表記等|主な引用文献について|添付略図について|石狩地方|天塩地方|北見地方|根室地方|千島地方|釧路地方|十勝地方|日高地方|胆振地方|渡島地方|後志地方
刊行年:1984/10
データ:『北海道の地名』 北海道新聞社 北海道の地名(
アイヌ
語地名の研究-山田秀三著作集別巻)として草風館より復刊,2000/04
967. 更科 源蔵 コタンの暦
刊行年:1951/12
データ:『
アイヌ
の話』 観光社
968. 佐藤 宏之 サマギールの生業活動.-コンドン村の植物利用を中心として
刊行年:2004/03
データ:『
アイヌ
文化の成立』 北海道出版企画センター 外国での調査
969. 児玉 マリ 樺太の衣服の素材と名称
刊行年:1996/03
データ:
アイヌ
民族博物館研究報告 5 白老民族文化伝承保存財団
970. 小林 幸雄 内耳鉄鍋とチャシ
刊行年:1998/03
データ:『
アイヌ
文化の成立』 北海道開拓記念館
971. 葛西 猛千代 はしがき|語りものと唄|楽器と踊|冠婚葬祭|山狩と海狩|橇と舟|家|あとがき
刊行年:1943/12
データ:『樺太
アイヌ
の民俗』 樺太庁博物館 復刻:みやま書房(1975/04)
972. 新井 隆一 奥州天台寺と古代北奥羽の太平洋沿岸交通.-漆の交易路に注目して
刊行年:2013/02
データ:環太平洋・
アイヌ
文化研究 10 苫小牧駒澤大学 爾薩体|修験道|安倍富忠
973. 浅川 滋男 トンレサップ湖の水上居住.-家船・筏住居・高床住居
刊行年:2004/03
データ:『
アイヌ
文化の成立』 北海道出版企画センター 外国での調査
974. 秋野 茂樹 ヲムシャの一考察
刊行年:1996/03
データ:
アイヌ
民族博物館研究報告 5 白老民族文化伝承保存財団 場所請負
975. 大井 晴男 いわゆる「北大式土器」の研究史的回顧と問題点の剔出|‘いわゆる「北大式土器」を含む土器群’を出土した遺跡|‘いわゆる「北大式土器」を含む土器群’を出土した遺跡の(時間的・地域的)変遷|‘いわゆる「北大式土器」を含む土器群’の製作・使用者達の変容
刊行年:2004/02
データ:『
アイヌ
前史の研究』 吉川弘文館 いわゆる「北大式土器」の研究
976. 大井 晴男 「(出現期の)擦文文化と‘いわゆる「北大式土器」を含む土器群’の製作・使用者達|‘狭義の「擦文式土器」’‘狭義の「擦文文化」’の成立|「擦文文化」の担い手達の移動とその後の「擦文文化」|「(札幌-苫小牧低地帯における後期の)擦文文化」と(胆振・日高地方における)‘いわゆる「北大式土器」を含む土器群’の製作・使用者の後裔達|『十勝太式(土器)』の製作・使用者達と道東部の「擦文文化」
刊行年:2004/02
データ:『
アイヌ
前史の研究』 吉川弘文館 擦文文化の成立と展開
977. 大井 晴男 「続縄文文化」から「擦文文化」へ|七世紀~一二世紀の東北地方北部の歴史展開と‘北海道島’の「擦文文化」|‘津軽・道南型の擦文文化’|「蝦夷」論
刊行年:2004/02
データ:『
アイヌ
前史の研究』 吉川弘文館 歴史のなかの「擦文文化」
978. 右代 啓視 オホーツク文化
刊行年:1998/03
データ:『
アイヌ
文化の成立』 北海道開拓記念館
979. 宇田川 洋 はじめに|宗谷・留萌地方の伝承|上川地方の伝承|空知・石狩地方の伝承|胆振地方の伝承|後志地方の伝承|桧山・渡島地方の伝承|日高地方の伝承|十勝地方の伝承|釧路・根室地方の伝承|網走地方の伝承|補遺|おわりに
刊行年:1981/08
データ:『
アイヌ
伝承と砦』 北海道出版企画センター
980. 山田 悟郎 擦文文化(擦文文化の農耕)
刊行年:1998/03
データ:『
アイヌ
文化の成立』 北海道開拓記念館