日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1573件中[961-980]
860
880
900
920
940
960
980
1000
1020
1040
961. 平田 耿二 十世紀後半における公領の収取体系について.-永延二年尾張国郡司百姓等解の
分析
刊行年:1975/11
データ:上智史学 20 上智大学史学会
962. 平田 耿二 日本古代戸籍の編成手続き試案.-奈良時代後半の籍帳様歴名簿の
分析
から
刊行年:1997/09
データ:『歴史における史料の発見-あたらしい〝読み〟へむけて』 平田研究室
963. 菱沼 一憲 没官領地頭制の成立過程.-十二月六日頼朝書状の
分析
を中心に
刊行年:2005/06
データ:『中世の史料と制度』 続群書類従完成会
964. 馮 暁暁|松本 浩一|杉本 重雄 道法会元における符関連度の
分析
刊行年:2010/10
データ:情報処理学会研究報告 2010-CH-88 情報処理学会
965. 東村 純子 古代日本の紡織体制.-・綛かけ・糸枠の
分析
から
刊行年:2004/09
データ:史林 87-5 史学研究会
966. 東村 武信 考古学への自然科学的方法の応用の現状.-産地
分析
を中心にして
刊行年:1968/
データ:考古学と自然科学 1 日本文化財科学会(発行)|同朋舎(発売)
967. 原田 幹 サヌカイト製石器の使用痕
分析
.-岡山県出土の石製農具関連資料の観察
刊行年:2002/11
データ:『環瀬戸内海の考古学』 上 古代吉備研究会 弥生時代
968. 原田 幹 「耘田器」の使用痕
分析
.-良渚文化における石製農具の機能
刊行年:2011/06
データ:古代文化 63-Ⅰ 古代学協会
969. パリノ・サーヴェイ株式会社 宮沢原下遺跡における土坑出土炭化物の放射性炭素年代測定および火山灰の
分析
刊行年:2007/01
データ:『宮沢原下遺跡発掘調査報告書(平成17年度国営いさわ南部農地整備事業関連調査)』 岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター 附編
970. 原 奈々絵|小笠原 正明 テルペン類のGC-MS
分析
による北日本遺跡出土の琥珀の分類
刊行年:2005/07
データ:日本文化財科学会大会研究発表要旨集 第22回 日本文化財科学会 年代測定∥特別講演関連
971. 原 祐一 日本における真鍮製造と亜鉛輸入.-東京大学本郷構内遺跡出土キセルの材質
分析
から
刊行年:2000/07
データ:歴博 101 国立歴史民俗博物館 コラム 正倉院鍮石
972. 早川 泰弘|平尾 良光 複数の蛍光X線
分析
装置を用いた文化財資料の測定
刊行年:1997/06
データ:日本文化財科学会大会研究発表要旨集 第14回 日本文化財科学会
973. 早川 泰弘|平尾 良光 文化財資料測定に関する波長およびエネルギー分散型蛍光X線
分析
法の比較
刊行年:1998/07
データ:日本文化財科学会大会研究発表要旨集 第15回 日本文化財科学会
974. リュミドラ・ニコラエヴナ・ハホフスカヤ|呉人 恵 コリャーク葬送儀礼の伝統と変容に関する
分析
の試み
刊行年:2003/03
データ:北海道立北方民族博物館研究紀要 12 北方文化振興協会
975. 濱田 幸司 古代・中世における葬地をめぐる領域構成 宮都周辺地の
分析
刊行年:1993/03
データ:歴史研究 30 大阪教育大学歴史学研究室
976. 橋本 幸夫 ロクロ成形による坏形土器群の幾何学的記述及び比率器形
分析
の試み
刊行年:1996/03
データ:福島考古 37 福島県考古学会 十三仏遺跡|正直C遺跡|広網遺跡|御山千軒遺跡|表杉ノ入式
977. 乗安 和二三 高地性集落の地域構造的
分析
.-広島湾沿岸を中心として
刊行年:1977/03
データ:『考古論集』 松崎寿和先生退官記念事業会
978. 萩原 直樹|三尾野 重義 PIXE
分析
法とTL年代測定法による製鉄開始時期の解明
刊行年:2004/12
データ:たたら研究 44 たたら研究会
979. 正木 喜三郎 新見庄の名体制.-文永八年地頭方田地名寄帳の
分析
刊行年:1956/10
データ:九州史学 2 九州大学国史学研究会
980. 正木 喜三郎 新見庄に於ける新田と農民文永期地頭分け田地名寄の
分析
刊行年:1958/07
データ:九州史学 9 九州大学国史学研究会