日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3124件中[961-980]
860
880
900
920
940
960
980
1000
1020
1040
961. 野口 武司 『
古事記
』応神天皇記の記載分析.-記述総数と実総数における一名の齟齬について
刊行年:1973/11
データ:神道史研究 21-6 神道史学会
古事記
及び日本書紀の表記の研究
962. 野口 武司 『
古事記
』神生み段の左註「神参拾伍神」について
刊行年:1974/06-10
データ:芸林 25-3~5 芸林会
古事記
及び日本書紀の表記の研究
963. 大内 建彦|西條 勉|山崎 元男|横倉 長恒 『
古事記
』主要参考文献解題・目録
刊行年:1977/05
データ:『古代の文学』 3 早稲田大学出版部
964. 神野志 隆光 〈ワタツミノ神の国〉をめぐって.-『
古事記
』の神話的世界
刊行年:1985/07
データ:国語と国文学 62-7 至文堂
古事記
の世界観
965. 大久間 喜一郎
古事記
私解-神武天皇記|同-神武天皇記(その二)
刊行年:1990/03|1991/03
データ:明治大学教養論集 232|242 明治大学教養論集刊行会 別冊歴史読本21-13
古事記
日本書紀の謎と真実(1996/04)
966. 原 遙平 『
古事記
』『日本書紀』と古代文献を楽しく学ぶための基本図書ガイド
刊行年:2003/01
データ:歴史読本 48-1 新人物往来社
967. 瀧音 能之|豊田 有恒 『
古事記
』『日本書紀』と日本神話の今
刊行年:2002/04
データ:歴史読本 47-4 新人物往来社 特集対談
968. 西田 長男 日本神話の成立年代について.-
古事記
の大年神の神系を通路として(後篇)
刊行年:1960/07
データ:大倉山論集 8 大倉精神文化研究所 ←
古事記
年報6 古代文学の周辺|日本神道史研究10
969. 入江 英弥 『
古事記
』弟橘比売命入水譚再考
刊行年:2018/03
データ:弘学大語文 44 弘前学院大学国語国文学会 オトタチバナヒメ伝承
970. 小野田 光雄 天寿国曼荼羅繍帳縁起勘点文の訓点と引用の
古事記
をめぐって
刊行年:1974/09
データ:『古代文学論集』 桜楓社
古事記
釈日本紀 風土記ノ文献学的研究
971. 岡田 莊司 度会行忠自筆本の発見│真福寺本『
古事記
』の出自
刊行年:2012/11
データ:『大須観音-いま開かれる、奇跡の文庫』 大須観音宝生院 コラム
972. 高木 市之助
古事記
の英雄伝説.-特に倭建を中心として
刊行年:1966/07
データ:国文学 解釈と鑑賞 31-9 至文堂 隣接諸学 史学・社会学・民族学・文化人類学等 を総合した新しいアプローチ3
古事記
〈参考Ⅳ〉
973. 中村 啓信 多遅摩毛理の物語.-
古事記
における文学の発生
刊行年:1988/10
データ:『国語国文学論叢』 続群書類従完成会
古事記
の本性
974. 川副 武胤 神と人。男神と女神.-
古事記
神話における男女神の構図その一。また「御祖命」の正確な意味
刊行年:1992/03
データ:『記紀論集』 続群書類従完成会
古事記
考証
975. 大島 信生|所 功|吉田 悦之∥白山 芳太郎(司会) 相互討論「『
古事記
』をめぐる諸問題」
刊行年:2013/04
データ:芸林 62-1 芸林会 芸林会第6回学術研究大会「『
古事記
』をめぐる諸問題」
976. 神野志 隆光 「葦原中国」と「天下」.-『
古事記
』の神話的世界
刊行年:1984/03
データ:『上代文学論叢』 笠間書院
古事記
の世界観
977. 神野志 隆光 「根之堅州国」をめぐって.-『
古事記
』の神話的世界
刊行年:1984/03
データ:『論集上代文学』 13 笠間書院
古事記
の世界観
978. 佐藤 信編∥菊地 照夫|佐藤 信|三上 喜孝(執筆)
古事記
日本書紀歴史事典
刊行年:1995/11
データ:別冊国文学 49 学燈社 古代の遺跡と文字資料
979. 伊野部 重一郎
古事記
序文偽作説について.-特に筏勲氏の説を中心として
刊行年:1963/11
データ:続日本紀研究 10-10・11 続日本紀研究会 記紀と古代伝承
980. 伊野部 重一郎 素戔嗚尊の「祈ひ」神話について.-
古事記
後宮作成説に関説して
刊行年:1975/05
データ:神道学 85 神道学会 記紀と古代伝承