日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[961-980]
860
880
900
920
940
960
980
1000
1020
1040
961. 菊池 紳一 『吾妻鏡』の編纂の材料について.-とくに古文書の引用に関して
刊行年:1985/06
データ:埼玉地方
史
18 埼玉県地方
史
研究会
962. 菊池 紳一 鎌倉幕府の政所と武蔵国務
刊行年:2011/03
データ:埼玉地方
史
64 埼玉県地方
史
研究会
963. 川端 新 平安時代の『牒』について
刊行年:1994/03
データ:日本
史
研究 379 日本
史
研究会 部会ニュース
964. 川端 泰幸 金龍 静著『一向一揆論』
刊行年:2006/06
データ:日本
史
研究 526 日本
史
研究会 書評
965. 川端 泰幸 峰岸純夫著『中世社会の一揆と宗教』
刊行年:2010/02
データ:日本
史
研究 570 日本
史
研究会 書評
966. 河原 梓水 蝦夷・俘囚への叙位.-蝦夷爵制の再検討を中心に
刊行年:2011/09
データ:日本
史
研究 589 日本
史
研究会 研究ノート
967. 川本 慎自 伊藤幸司著『中世日本の外交と禅宗』
刊行年:2003/06
データ:日本
史
研究 490 日本
史
研究会 書評
968. 韓 允熙|江前 敏晴|高島 晶彦|保立 道久|磯貝 明 中世大徳寺文書に見る和紙の表裏と書状の習慣
刊行年:2010/11
データ:日本
史
研究 579 日本
史
研究会 研究展望
969. 川尻 秋生 内閣文庫所蔵『広隆寺縁起』
刊行年:1990/08
データ:寺院
史
研究 1 寺院
史
研究会
史
料紹介
970. 川尻 秋生 松本保宣著『唐王朝の宮城と御前会議-唐代聴政制度の展開』
刊行年:2009/03
データ:東洋
史
研究 67-4 東洋
史
研究会
971. 川出 清彦 斎院内の生活をしのぶ.-大斎院前の御集を読みて
刊行年:1968/01
データ:神道
史
研究 16-1 神道
史
学会
972. 川口 武彦 常陸国那珂郡衙周辺における瓦倉の造営.-対蝦夷政策に伴う兵站基地の荘厳化
刊行年:2008/10
データ:地方
史
研究 58-5 地方
史
研究協議会
973. 亀谷 弘明 中男作物の荷札
刊行年:1995/11
データ:日本
史
攷究 21 日本
史
攷究会
974. 亀谷 弘明 駿河国・伊豆国の荷札木簡と堅魚貢納
刊行年:1997/11
データ:民衆
史
研究 54 民衆
史
研究会
975. 鴨志田 篤二 原始・古代の水戸市及び周辺地域.-最近の考古学調査より
刊行年:2000/06
データ:茨城
史
林 24 第18回地方
史
公開セミナー講演
976. 賀茂別雷神社 賀茂別雷神社年表
刊行年:1976/11
データ:神道
史
研究 24-5・6 神道
史
学会
977. 川合 安 唐之の乱と士大夫
刊行年:1995/12
データ:東洋
史
研究 54-3 東洋
史
研究会
978. 川合 康 鎌倉幕府研究の現状と課題
刊行年:2006/11
データ:日本
史
研究 531 日本
史
研究会 研究展望
979. 河内 将芳 清水克行著『室町社会の騒擾と秩序』
刊行年:2005/10
データ:日本
史
研究 518 日本
史
研究会 書評
980. 川岡 勉 水野智之著『室町時代公武関係の研究』
刊行年:2007/02
データ:日本
史
研究 534 日本
史
研究会 書評