日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1244件中[961-980]
860
880
900
920
940
960
980
1000
1020
1040
961. 今井 源衛 大江音人阿保親王子息説をめぐって
刊行年:1986/02
データ:
国語国文
学研究 21 熊本大学文学部
国語国文
学会 和歌
962. 今井 福治郎 たかくら考.-馬だし神事に寄せて
刊行年:1963/12
データ:日本文学論究 23 国学院大学
国語国文
学会
963. 小村 宏史 ヲロチ退治神話に関する一考察
刊行年:1995/03
データ:国文学論考 31 都留文科大学
国語国文
学会
964. 小山 登久 公家日記に見える「所(処)」字の用法について(続)
刊行年:1978/
データ:ノートルダム清心女子大学紀要(国語・国文学編) 2-1 ノートルダム清心女子大学 ←
国語国文
46-4
965. 小野 寛 青木生子著『万葉集の美と心』
刊行年:1980/02
データ:国文目白 19 日本女子大学
国語国文
学会
966. 奥 智鶴 『長谷寺験記』の年代注記
刊行年:2006/07
データ:国文論叢 36 神戸大学文学部
国語国文
学会
967. 奥田 静代 『長谷寺験記』の編纂過程に関する一考察
刊行年:2006/07
データ:国文論叢 36 神戸大学文学部
国語国文
学会
968. 岡村 繁 唐代文化と日本
刊行年:2004/01
データ:福岡教育大学国語科研究論集 45 福岡教育大学
国語国文
学会
969. 大原 一輝 狭衣物語の神
刊行年:1971/03
データ:語文研究 30 九州大学
国語国文
学会
970. 植垣 節也 兼誼本「鎌足武智麻呂伝」について
刊行年:1971/03
データ:親和国文 4 親和女子大学
国語国文
学会
971. 植垣 節也 豊後国風土記の伝写について
刊行年:1973/01
データ:親和国文 6 親和女子大学
国語国文
学会
972. 植垣 節也 豊後国風土記古注集成稿(上)(下)
刊行年:1974/04|77/03
データ:親和国文 8|11 親和女子大学
国語国文
学会
973. 植垣 節也 『出雲国風土記』の勘造者
刊行年:1996/10
データ:京都語文 1 仏教大学
国語国文
学会
974. 植木 朝子 「北」の象徴性.-『宗安小歌集』一八二番歌をめぐって
刊行年:1997/03
データ:十文字国文 2 十文字学園女子短期大学
国語国文
学会
975. 大岡 小霧 ひるこの誕生と放流をめぐる一考察
刊行年:1986/09
データ:語文論叢 14 千葉大学人文学部
国語国文
学会 神話
976. 大久保 廣行 天平二年筑紫の文雅
刊行年:2000/05
データ:文学・語学 167 全国大学
国語国文
学会 講演特集
977. 遠藤 嘉基 高野山西南院蔵「和泉往来」について
刊行年:1960/05
データ:語文研究 10 九州大学
国語国文
学会
978. 榎本 福寿 『古事記』の大物主神は鬼魅か.-丹塗矢伝承と三輪山伝承および天の日矛の所伝、そして志怪小説の世界
刊行年:1997/10
データ:京都語文 2 仏教大学
国語国文
学会
979. 榎本 福寿 出雲国造神賀詞の成りたちと神代紀.-忌部子首の〝しごと〟
刊行年:2020/11
データ:京都語文 28 仏教大学
国語国文
学会
980. 浦 由美子 「穀物起源神話」系統試論.-二つのモチーフの共存
刊行年:1997/02
データ:国文目白 36 日本女子大学
国語国文
学会