日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1203件中[961-980]
860
880
900
920
940
960
980
1000
1020
1040
961. 入間田 宣夫 「一所懸命」とは何か
刊行年:1988/07
データ:『100問100答日本の歴史』 河出書房新社 中世武士団の自己認識
962. 入間田 宣夫 源頼朝が挙兵に成功したのはなぜか|源頼朝が征夷大将軍を望んだのはなぜか
刊行年:1995/03
データ:『100問100答日本の歴史』 3 河出書房新社 中世武士団の自己認識
963. 石井 宜 東北に始めて人々が住んだのはいつか
刊行年:1992/08
データ:『東北の歴史・100問100答』 新興出版社
964. 石井 郁男 〝古代史像〟の再検討.-北九州遺跡からみて
刊行年:1968/04
データ:歴史地理教育 143
歴史教育
者協議会(発行)|河出書房新社(発売)
965. 家永 三郎 考古学と歴史学
刊行年:1962/04
データ:歴史地理教育 72
歴史教育
者協議会(発行)|河出書房新社(発売)
966. 家永 三郎 日本文化史を学ぶ意義
刊行年:1992/03
データ:歴史地理教育 485
歴史教育
者協議会
967. 網野 善彦 中世民衆生活の一側面
刊行年:1985/06
データ:歴史地理教育 383
歴史教育
者協議会(発行)|河出書房新社(発売)
968. 阿部 猛 旅・たび.-内国異文化体験
刊行年:1983/07
データ:講座現代の教育5月報 雄山閣出版 歴史学と
歴史教育
-歴史を彷徨う
969. 阿部 猛 喧嘩と思考.-教育の環境
刊行年:1983/11
データ:講座現代の教育8月報 雄山閣出版 歴史学と
歴史教育
-歴史を彷徨う
970. 阿部 猛 常識.-基本
刊行年:1984/03
データ:講座現代の教育12月報 雄山閣出版 歴史学と
歴史教育
-歴史を彷徨う
971. 阿部 猛 学校給食
刊行年:1984/03
データ:講座現代の教育12月報 雄山閣出版 歴史学と
歴史教育
-歴史を彷徨う
972. 阿部 猛 博覧会の精神
刊行年:1984/09
データ:講座現代の教育15月報 雄山閣出版 歴史学と
歴史教育
-歴史を彷徨う
973. 阿部 猛 文明と教育.-序
刊行年:1986/06
データ:史海 33 東京学芸大学史学会 歴史学と
歴史教育
-歴史を彷徨う
974. 阿部 猛 古典に見る国家観
刊行年:2002/
データ:学校教育研究所年報 46 学校教育研究所 歴史学と
歴史教育
-歴史を彷徨う
975. 今井 堯 「陵墓」古墳調査で何がわかったか
刊行年:1987/03
データ:歴史地理教育 409
歴史教育
者協議会(発行)|河出書房新社(発売)
976. 岩淵 光位 平泉文化はどのように築かれたか
刊行年:1992/08
データ:『東北の歴史・100問100答』 新興出版社
977. 大塚 徳郎 古代みちのくに来た都人(その二)
刊行年:1990/03
データ:宮城史学 13 宮城
歴史教育
研究会 みちのく古代史講座(そのⅢ) 陸奥守
978. 大塚 徳郎 大伴弟麻呂から文室綿麻呂まで
刊行年:1997/01
データ:宮城史学 17 宮城
歴史教育
研究会 みちのく古代史講座(そのⅣ)
979. 大塚 徳郎 文室綿麻呂の征討以後から元慶の乱まで
刊行年:1998/03
データ:宮城史学 18 宮城
歴史教育
研究会 みちのく古代史講座(そのⅤ)
980. 小貫 充 池上曽根遺跡
刊行年:1996/04
データ:歴史地理教育 547
歴史教育
者協議会 最近の発掘から何がわかったのか