日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1098件中[961-980]
860
880
900
920
940
960
980
1000
1020
1040
961.
瀧川
政次郎
支那の韻文法律書『宋刑統賦』に就いて
刊行年:1930/06
データ:日本大学法学部法律学研究 27-6 支那法制史研究
962.
瀧川
政次郎
西域出土の唐律残篇に就いて
刊行年:1930/06
データ:法学協会雑誌 48-6 律令の研究
963.
瀧川
政次郎
玉虫厨子は奴隷膏血の象徴に非ず
刊行年:1930/12
データ:思想 103 岩波書店 増補日本奴隷経済史
964.
瀧川
政次郎
安都宿禰雄足|奈良時代の盗難(法史瑣談)
刊行年:1931/03
データ:法学志林 33-3 法政大学 原題は単に「法史瑣談」 新令
965.
瀧川
政次郎
(定本「令集解釈義」)解題
刊行年:1931/04
データ:『定本令集解釈義』 日本法制史研究|売笑制度の研究|令集解私記の研究
966.
瀧川
政次郎
過所舟、出女入鉄砲(法史瑣談)
刊行年:1931/06
データ:法学志林 33-6 法政大学 法律史話|日本法律史話|法曹話の泉
967.
瀧川
政次郎
日本上代に於ける轆轤の起源と其の使用
刊行年:1931/08
データ:思想 111 岩波書店 日本社会経済史論考
968.
瀧川
政次郎
擬律の遊戯化.-お祭り気分の行列
刊行年:1931/10
データ:法学新報 41-10 法律史話 法律史話|日本法律史話|法曹話の泉
969.
瀧川
政次郎
棠陰比事の研究(一)(二)
刊行年:1932/01|?
データ:法学新報 42-1|3 法律史話
970.
瀧川
政次郎
獄門寺と獄門町(法史瑣談)
刊行年:1932/05
データ:法学志林 34-5 法政大学 法律史話|日本法律史話
971.
瀧川
政次郎
唐の告身と王朝の位記(一)~(三・完)
刊行年:1932/07-09
データ:社会経済史学 2-4~6 社会経済史学会(発行)|日本評論社(発売) 支那法制史研究
972.
瀧川
政次郎
西域出土唐公式令断片年代考(上)(下)
刊行年:1932/08|10
データ:法学新報 42-8|10 支那法制史研究
973.
瀧川
政次郎
法制史(明治以後に於ける歴史学の発達)
刊行年:1932/11
データ:(研究評論)歴史教育 7-9 歴史教育研究会 日本法制史研究
974.
瀧川
政次郎
免囚に烏帽子を与う(法史瑣談)
刊行年:1933/02
データ:法学志林 35-2 法政大学 法史瑣談|日本法律史話|法曹話の泉
975.
瀧川
政次郎
天武令に於ける位階の名号に就いて
刊行年:1933/03
データ:国家学会雑誌 47-3 国家学会事務所 日本法制史研究|中古の政治と法制
976.
瀧川
政次郎
拷問にかけるといふ事(法史瑣談)
刊行年:1933/03
データ:法学志林 35-3 法政大学 法史瑣談|日本法律史話|法曹話の泉
977.
瀧川
政次郎
宋版「算学源流」に就いて
刊行年:1933/08
データ:社会経済史学 3-5 社会経済史学会(発行)|日本評論社(発売) 支那法制史研究
978.
瀧川
政次郎
「内乱罪」「謀反罪」の字義及び沿革
刊行年:1933/12
データ:歴史公論 2-12 雄山閣 日本法制史研究
979.
瀧川
政次郎
大路の柳、采女(法史瑣談)
刊行年:1934/09
データ:法学志林 36-9 法政大学 法史瑣談
980. 曾我部 静雄
瀧川
政次郎
「均田法とその税役制度の書評」
刊行年:1956/03
データ:法制史研究 6 創文社