日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1203件中[961-980]
860
880
900
920
940
960
980
1000
1020
1040
961.
直木
孝次郎
飛鳥と飛鳥時代.-序に代えて
刊行年:1990/06
データ:『飛鳥 その光と影』 吉川弘文館
962.
直木
孝次郎
聖武帝に近侍した人(古代漂流52)
刊行年:1990/07/27
データ:朝日新聞夕刊(大阪) 朝日新聞社 御息所 古代史を語る
963.
直木
孝次郎
公私共存した内裏(古代漂流55)
刊行年:1990/08/17
データ:朝日新聞夕刊(大阪) 朝日新聞社 古代史を語る|飛鳥奈良時代の考察
964.
直木
孝次郎
古代王権と播磨.-縮見屯倉と顕宗天皇
刊行年:1991/02
データ:『播磨学講座』 1 神戸新聞総合出版センター
965.
直木
孝次郎
柿本人麻呂と大伴家持.-史的背景からみたその歌風
刊行年:1991/03
データ:『国文学研究資料館講演集』 12 国文学研究資料館
966.
直木
孝次郎
「若い息子」から「秀吉と利休」まで
刊行年:1991/04
データ:野上弥生子全集第2期27巻月報
967.
直木
孝次郎
文献から見た日本国家の形成.-初期ヤマト政権の歴史
刊行年:1991/09
データ:『大和政権への道-出雲・吉備そして大和へ』 日本放送教育協会
968.
直木
孝次郎
滝と噴水.-飛鳥文化の国際性
刊行年:1991/09
データ:近鉄ニュース 536 秋篠川のほとりから-奈良歴史散歩
969.
直木
孝次郎
聖武天皇の後宮について.-平城宮跡出土木簡を手がかりに
刊行年:1991/10
データ:甲子園短期大学紀要 10 甲子園短期大学 飛鳥奈良時代の考察|長屋王家・二条大路木簡を読む
970.
直木
孝次郎
志貴皇子の懽び.-万葉随想
刊行年:1992/04
データ:史窓余話 13 吉川弘文館 歴史の花かご 上 人と文化
971.
直木
孝次郎
私の山登り.-七十歳の峠道
刊行年:1992/08
データ:生涯フォーラム 1113
972.
直木
孝次郎
国家的な事業、出版社の英断を喜ぶ
刊行年:1992/09
データ:『日本史学年次別論文集』内容見本 学術文献刊行会 9月は同封申し込み葉書から想定
973.
直木
孝次郎
百済滅亡後の国際関係.-とくに郭務の来日をめぐって
刊行年:1993/04
データ:朝鮮学報 147 朝鮮学会 日本古代の氏族と国家
974.
直木
孝次郎
二つの生きかた.-与謝野晶子と山川登美子
刊行年:1993/07
データ:女性史学 3 女性史総合研究会
975.
直木
孝次郎
発掘39年 苦闘の成果.-前期難波宮朱雀門発見
刊行年:1993/08/31
データ:産経新聞夕刊 産業経済新聞社
976.
直木
孝次郎
雄略天皇.-古代国家の形成に挑んだ専制君主
刊行年:1993/09
データ:『古代天皇の謎』 学生社
977.
直木
孝次郎
藤原宮木簡にみえる「粟道宰」について
刊行年:1993/10
データ:日本通史月報 2 岩波書店 飛鳥奈良時代の考察
978.
直木
孝次郎
河内王朝.-河内土着王権の成立と展開
刊行年:1993/10
データ:歴史と旅 20-16 秋田書店
979.
直木
孝次郎
官家と屯倉.-ミヤケの表記法を中心に
刊行年:1994/01
データ:『橿原考古学研究所論集』 第十二 吉川弘文館 飛鳥奈良時代の考察
980.
直木
孝次郎
壬申の乱における大津道・丹比道
刊行年:1994/09
データ:歴史地理教育 522 歴史教育者協議会 窓