日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2861件中[961-980]
860
880
900
920
940
960
980
1000
1020
1040
961. 岡田 保造 四天王寺七宮について
刊行年:1990/03
データ:大阪成蹊女短大
研究紀要
27
962. 岡田 茂弘 多賀城外郭北門跡の所在
刊行年:2002/03
データ:東北歴史博物館
研究紀要
3 東北歴史博物館
963. 岡田 茂弘 陸奥国府多賀城の建設
刊行年:2003/03
データ:東北歴史博物館
研究紀要
4 東北歴史博物館
964. 岡田 茂弘 多賀城廃寺の再検討
刊行年:2004/03
データ:東北歴史博物館
研究紀要
5 東北歴史博物館
965. 大庭 重信 韓国無文土器時代の畠作技術.-大坪里遺跡を中心に
刊行年:2003/09
データ:大阪歴史博物館
研究紀要
2 大阪市文化財協会 研究ノート
966. 大庭 重信 長原遺跡弥生時代中期の葬祭場の復元.-NG95-36次調査から
刊行年:2007/10
データ:大阪歴史博物館
研究紀要
6 大阪歴史博物館 研究ノート
967. 大庭 重信|杉山 拓己|中久保 辰夫 スス・コゲからみた長者遺跡古墳時代中期の煮炊具の使用法.-小型鍋(平底鉢)を中心に
刊行年:2006/10
データ:大阪歴史博物館
研究紀要
5 大阪歴史博物館
968. 大庭 幸生 『新羅之記録』写本の系統とその比較
刊行年:1987/03
データ:北海道立文書館
研究紀要
2
969. シャルロッテ・フォン・ヴェアシュア 日本古代における焼畑と開墾関係の国字について
刊行年:2003/03
データ:東京大学史料編纂所
研究紀要
13 東京大学史料編纂所
970. 植木 久 前期難波宮の遺構にみる建築的特色.-いわゆる”小柱穴”遺構を中心に
刊行年:1999/03
データ:大阪市文化財協会
研究紀要
3
971. 大澤 研一 日本古代都市研究についての覚書.-おもに都市成立に関する理論について
刊行年:1988/02
データ:大阪市立博物館
研究紀要
20 大阪市立博物館
972. 大澤 研一 中世大坂の道と津
刊行年:2001/03
データ:大阪市立博物館
研究紀要
33 大阪市立博物館
973. 大澤 伸雄 小品系般若経における授戒
刊行年:1998/03
データ:桜花学園大学
研究紀要
2 桜花学園大学
974. 太田 順三 荘園と「地域的一揆」体制.-石母田正著『中世的世界の形成』をめぐって
刊行年:1980/03
データ:佐賀大学教養部
研究紀要
12
975. 大川 勝宏 斎宮の黒色土器.-供膳形態を中心に
刊行年:1993/03
データ:斎宮歴史博物館
研究紀要
2 斎宮歴史博物館
976. 大川 勝宏 斎宮跡方格地割に関する二・三の試論
刊行年:2008/03
データ:斎宮歴史博物館
研究紀要
17 斎宮歴史博物館
977. 大木 要 和歌山平野における弥生集落の一様相.-和歌山市東吉礼遺跡採集遺物の検討から
刊行年:2011/11
データ:和歌山市立博物館
研究紀要
26 和歌山市立博物館
978. 大河内 隆 鑑真東征についての考察.-栄叡・普照の入唐
刊行年:1989/03
データ:日本大桜丘高校
研究紀要
14 漢文学
979. 大河内 智之 天野・延命寺の仏像群.-高野山膝下における平安時代の造像事例
刊行年:2003/10
データ:和歌山県立博物館
研究紀要
10 和歌山県立博物館
980. 大河内 智之 文和三年院弁作宝勝寺十一面観音坐像と南北朝時代の安宅荘
刊行年:2006/08
データ:和歌山県立博物館
研究紀要
12 和歌山県立博物館