日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1822件中[961-980]
860
880
900
920
940
960
980
1000
1020
1040
961. 村田 晃一 版図の拡大と城柵
刊行年:2015/12
データ:『東北の古代史』 3 吉川弘文館
962. 村田 晃一 伊治城の弩
刊行年:2015/12
データ:『東北の古代史』 3 吉川弘文館 コラム
963. 山口 博之 奥羽の初期貿易陶磁器
刊行年:2010/07
データ:『北方世界の考古学』 すいれん舎
蝦夷
・生産・流通
964. 八木 光則 北の大地の特産物
刊行年:2003/06/20
データ:岩手日報 岩手日報社 志波城の時代-
蝦夷
考古学の最前線 朝貢|馬
965. 八木 光則 鉄を支えた幣伊地域
刊行年:2003/07/23
データ:岩手日報 岩手日報社 志波城の時代-
蝦夷
考古学の最前線 家内工業的独自生産
966. 八木 光則 緩やかな律令支配
刊行年:2003/08/23
データ:岩手日報 岩手日報社 志波城の時代-
蝦夷
考古学の最前線 貢進優先
967. 八木 光則 北上川流域の仏教遺跡
刊行年:2003/10/20
データ:岩手日報 岩手日報社 志波城の時代-
蝦夷
考古学の最前線
968. 八木 光則 安倍氏と前九年合戦
刊行年:2003/11/19
データ:岩手日報 岩手日報社 志波城の時代-
蝦夷
考古学の最前線 城柵支配の終焉
969. 八木 光則 エミシからエゾへ
刊行年:2003/12/18
データ:岩手日報 岩手日報社 志波城の時代-
蝦夷
考古学の最前線
970. 八木 光則 太平洋岸交流・交易の世界
刊行年:2004/03
データ:法政大学国際日本学研究所研究報告 4 法政大学国際日本学研究所 「海の
蝦夷
-小泉遺跡が語りかけるもの-」報告4 古代
蝦夷
社会の成立
971. 森下 雅代 近世日本における皮革製品とその流通
刊行年:2003/02
データ:『北太平洋の先住民交易と工芸』 思文閣出版 アイヌモシリ(
蝦夷
地)と日本
972. 宮原 武夫 律令国家と辺要.-班田免除と租調庸賦課
刊行年:1986/03
データ:『古代国家の支配と構造』 東京堂出版
蝦夷
田制
973. 宮 宏明 化外の地における帯金具出土の意義.-北海道余市大川遺跡出土の帯金具と「」・「奉」の刻書土師器・須恵器,墨書須恵器をめぐって
刊行年:1990/11
データ:北奥古代文化 20 北奥古代文化研究会 夷の刻書|渡嶋|
蝦夷
爵
974. 三上 喜孝 秋田城の疫病祭祀
刊行年:2010/07
データ:『北方世界の考古学』 すいれん舎
蝦夷
・生産・流通[コラム]
975. 松木 哲 北前船とその航海
刊行年:2003/02
データ:『北太平洋の先住民交易と工芸』 思文閣出版 アイヌモシリ(
蝦夷
地)と日本
976. 松崎 水穂 上ノ国町・勝山館跡発掘のアイヌ資料
刊行年:2003/02
データ:『北太平洋の先住民交易と工芸』 思文閣出版 アイヌモシリ(
蝦夷
地)と日本 交易
977. 田島 佳也 北方産の俵物・昆布交易
刊行年:2003/02
データ:『北太平洋の先住民交易と工芸』 思文閣出版 アイヌモシリ(
蝦夷
地)と日本
978. 田口 尚 低湿地遺跡から出土したアイヌのガラス玉
刊行年:2003/02
データ:『北太平洋の先住民交易と工芸』 思文閣出版 アイヌモシリ(
蝦夷
地)と日本
979. 瀧川 政次郎 研究資料5夷位と上正六位上
刊行年:1972/07
データ:律令研究資料 2
蝦夷
爵|隼人
980. 高平 眞藤 平泉舘|西木戸第|忠衡第|柳御所|猫間淵|無量光院跡|金鶏山|高舘|弁慶宅地跡|同基跡|鈴木宅地跡|亀井塚|兼房碑|束稲山|北上川|櫻川|葛西宅地趾|佐藤庄司宅地趾|諸士小路並市井跡|藤原氏|源義経|大将軍|瀬原柵|白鳥舘|衣里|衣川|袈娑女|照井舘|陣馬張山|吉次宅地跡|小松舘|衣川柵|琵琶柵|衣関|衣瀧|月山社|安倍氏|清原氏
刊行年:1888/12
データ:『平泉志』 巻之上 鶴揚社 義経
蝦夷
渡の説