日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3980件中[961-980]
860
880
900
920
940
960
980
1000
1020
1040
961. 小池 淳一 三隣亡ノート.-暦注と民俗とのかかわりから
刊行年:1995/02
データ:文経
論叢
30-3 弘前大学人文学部
962. 隈崎 渡 奥野彦六著『律令前日本古代法』
刊行年:1962/10
データ:一橋
論叢
48-4
963. 久保 勇 延慶本『平家物語』の山門記事
刊行年:1991/10
データ:語文
論叢
19 千葉大学文学部国語国文学会
964. 久保 勇 延慶本『平家物語』における後白河院関係記事についての一試論.-「法皇御潅頂事」を基軸として
刊行年:1996/01
データ:語文
論叢
23 千葉大学文学部国語国文学会
965. 久保 常晴 我が国に於ける所謂古代年号に関する二三の問題
刊行年:1959/06
データ:立正大学文学部
論叢
11 立正大学文学部
966. 久保 常晴 我が国の私年号に関する研究(1).-平安時代より南北朝まで
刊行年:1964/01
データ:立正大学文学部
論叢
18 立正大学文学部
967. 久保 常晴 宇治宿禰銅板墓誌年代考
刊行年:1975/09
データ:立正大学文学部
論叢
53 立正大学文学部
968. 窪添 慶文 新任教員紹介(1)
刊行年:2009/03
データ:立正大学文学部
論叢
128 立正大学文学部
969. 工藤 睦子 「賞」字考.-文献に見る「賞」字の基本概念をめぐって
刊行年:1995/10
データ:二松学舎大学人文
論叢
55 二松学舎大学人文学会
970. 草野 靖 隋初戸等制の成立とその意義(上)~(下)
刊行年:1998/03-1999/06
データ:福岡大学人文
論叢
29-4|30-1|31-1 福岡大学総合研究所
971. 草野 靖 中国古代における賦税制の発展
刊行年:2001/03
データ:福岡大学人文
論叢
32-4 福岡大学総合研究所
972. 草野 靖 魏晋南北朝時代における財政の発展(上)~(下).-特に課調制について
刊行年:2001/06|12|2002/03
データ:福岡大学人文
論叢
33-1|3|4 福岡大学研究推進部
973. 草野 靖 両税法の歴史的地位(上)(下)
刊行年:2002/09|12
データ:福岡大学人文
論叢
34-2|3 福岡大学研究推進部
974. 河野 通明 滋賀県川田川原田遺跡出土犂の伝来事情とその後
刊行年:2004/03
データ:商経
論叢
39-4 神奈川大学
975. 河野 通明 滋賀県中畑遺跡出土平安時代犂の検討
刊行年:2005/03
データ:商経
論叢
40-4 神奈川大学
976. 河野 通明 福岡県の在来犂.-民具から見た6~7世紀の福岡県域
刊行年:2009/02
データ:商経
論叢
44-1・2 神奈川大学経済学会
977. 河野 通明 奈良県の在来犂.-大化改新政府の畿内向けモデル犂の復原
刊行年:2009/10
データ:商経
論叢
45-1 神奈川大学経済学会
978. 河野 通明 大阪府の在来犂-民具からの7世紀政権支持基盤の復原|同Ⅱ-渡来人の動向と泉南・紀北圏の復原
刊行年:2011/09|12
データ:商経
論叢
47-1|2 神奈川大学経済学会
979. 河野 通明 中国地方の在来犂
刊行年:2012/05
データ:商経
論叢
47-3・4 神奈川大学経済学会
980. 菅野 文夫 三戸南部氏と糠部「郡中」
刊行年:1995/12
データ:岩手大学文化
論叢
3 岩手大学教育学部