日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2256件中[961-980]
860
880
900
920
940
960
980
1000
1020
1040
961. 木本 元治 福島の黎明-原始(赤土の中の文化)
刊行年:1978/10
データ:『福島県の歴史と風土』 創土社 歴史編
962. 木本 元治|柴田 俊彰 福島の黎明-原始(農耕のはじまり)
刊行年:1978/10
データ:『福島県の歴史と風土』 創土社 歴史編
963. 北畠 教爾 出羽国の起源と古代出羽人の生活-古代(開拓の進展と宗教|立石寺と慈恩寺)
刊行年:1982/06
データ:『山形県の歴史と風土』 創土社 歴史編
964. 木崎 和廣 社会生活と行事(秋田のマタギと伝承)
刊行年:1984/06
データ:『秋田県の歴史と風土』 創土社 民俗編
965. 菊地 郁雄 岩手県の黎明-原始(弥生時代の波及|古墳の造営と階級社会への歩み)
刊行年:1980/10
データ:『岩手県の歴史と風土』 創土社 歴史編
966. 菊地 郁雄 末期群集墳と和同開珎
刊行年:1980/10
データ:『岩手県の歴史と風土』 創土社 歴史編 コラム
967. 菊地 泉 大和朝廷の進出と豪族の台頭-古代(蝦夷の地)
刊行年:1984/06
データ:『秋田県の歴史と風土』 創土社 歴史編
968. 川崎 利夫 天から降ってきた石鏃|ヒスイの玉|謎の青銅刀|大の越古墳の副葬品|道伝遺跡の木簡と絵馬
刊行年:1982/06
データ:『山形県の歴史と風土』 創土社 歴史編 コラム
969. 嶋 千秋 平泉文化の開花-古代(古代のムラと生活|蝦夷開拓と宗教)
刊行年:1980/10
データ:『岩手県の歴史と風土』 創土社 歴史編
970. 嶋 千秋 古代住居跡から碁石
刊行年:1980/10
データ:『岩手県の歴史と風土』 創土社 歴史編 コラム
971. 志田 諄一 鹿島の神と中臣氏
刊行年:1985/10
データ:えとのす 28 新日本教育図書
風土記
を読む
972. 佐々木 博康 平泉文化の開花-古代(前九年の役と後三年の役|平泉の世紀)
刊行年:1980/10
データ:『岩手県の歴史と風土』 創土社 歴史編
973. 佐々木 博康 砂金のとりかた
刊行年:1980/10
データ:『岩手県の歴史と風土』 創土社 歴史編 コラム
974. 駒井 健 近代工業の形成と発展(伝統の鉄鋼品)
刊行年:1980/10
データ:『岩手県の歴史と風土』 創土社 産業編
975. 小林 清治 福島県のあゆみ
刊行年:1978/10
データ:『福島県の歴史と風土』 創土社 歴史編
976. 荒井 秀規 古代の農業
刊行年:1984/12
データ:歴史手帖 12-12 名著出版
風土記
をひらく⑤
風土記
をひらく
977. 朝山 晧 秋鹿郡家の跡
刊行年:1935/06
データ:島根評論 129
風土記
・神・祭りⅠ 出雲国
風土記
論
978. 朝山 晧 薗の長浜
刊行年:1935/08
データ:シマネ文化 1-3
風土記
・神・祭りⅠ 出雲国
風土記
論
979. 朝山 晧 鰐と鬼
刊行年:1938/10
データ:シマネ文化 4-10
風土記
・神・祭りⅠ 出雲国
風土記
論
980. 朝山 晧 出雲国造の杵築移転説について
刊行年:1953/11/15
データ:島根タイムス 292
風土記
・神・祭りⅠ 出雲国
風土記
論