日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[9601-9620]
9500
9520
9540
9560
9580
9600
9620
9640
9660
9680
9601. 小此木 健 縄文・弥生移行期の居住形態研究
刊行年:2005/03
データ:溯航 23 早稲田大学大学院
文学
研究科考古談話会 考古談話会 第61~63回例会『新人発表会』発表要旨
9602. 荻原 浅男 「塩こをろこをろに」考.-古事記の旅から
刊行年:1977/01
データ:駒沢短大国文 8 駒沢短期大学国文科研究室 上代
文学
論攷-記紀神話と風土
9603. 荻原 浅男 古事記神話の伝承地について.-岐神の鎮座地、天若日子の美濃の喪山などの場合
刊行年:1981/01
データ:古事記年報 23 古事記学会 上代
文学
論攷-記紀神話と風土
9604. 岡部 隆志 国引きする巨神
刊行年:1999/12/26
データ:『週刊朝日百科』 1253 朝日新聞社 『出雲国風土記』
9605. 岡 元司 中世日本における疫病・信仰と宋文化.-海の道がつなぐ東アジア
刊行年:2009/03
データ:『地域アカデミー公開講座報告書』 2008 広島大学大学院
文学
研究科歴史文化学講座
9606. 大林 太良 北方文化と日本文化|人の一生における北方とのつながり
刊行年:1996/08
データ:『北方文化と日本列島』 クバプロ 総合講演|
文学
と社会から
9607. 大谷 雅夫 形見の鏡
刊行年:2004/10
データ:『説話論集』 14 清文堂出版
9608. 大津 透 平安時代の地方官職
刊行年:1991/11
データ:国
文学
解釈と鑑賞 別冊 至文堂
9609. 上杉 和彦 平安時代の技能官人
刊行年:1991/11
データ:国
文学
解釈と鑑賞 別冊 至文堂 日本中世法体系成立史論
9610. 大島 晃 解説
刊行年:2006/03
データ:『本邦における支那学の発達』 二松学舎大学21世紀COEプログラム
9611. 大隅 和雄 古代仏教と儀礼
刊行年:1990/09
データ:『大系 日本歴史と芸能』 2 平凡社 日本の文化をよみなおす-仏教・年中行事・
文学
の中世
9612. 大隅 和雄 信仰の儀礼と踊り
刊行年:1991/06
データ:『大系 日本歴史と芸能』 5 平凡社 日本の文化をよみなおす-仏教・年中行事・
文学
の中世
9613. 大隅 和雄 平安時代の仏教
刊行年:1992/01
データ:国
文学
解釈と鑑賞 別冊 至文堂
9614. 大曾根 章介 語り物.-将門記・陸奥話記を中心にして
刊行年:1981/05
データ:国
文学
解釈と鑑賞 46-5 至文堂 日本漢
文学
論集3
9615. 大曾根 章介 宇多天皇[醍醐天皇宛]|菅原道真[藤原基経宛]
刊行年:1984/09
データ:国
文学
解釈と教材の研究 29-12 学燈社 日本漢
文学
論集3
9616. 大井田 晴彦 『うつほ物語』物語の主人公.-光源氏と藤原仲忠・その魅力について
刊行年:2005/06
データ:『人物で読む『源氏物語』』 2 勉誠出版
文学
史の中の『源氏物語』Ⅰ
9617. 大井田 晴彦 ふたりの藤壺
刊行年:2005/06
データ:『人物で読む『源氏物語』』 4 勉誠出版
文学
史の中の『源氏物語』Ⅰ
9618. 大井田 晴彦 紫上と継子虐め譚.-第二部を中心に
刊行年:2005/06
データ:『人物で読む『源氏物語』』 6 勉誠出版
文学
史の中の『源氏物語』Ⅰ
9619. 大井田 晴彦 六条御息所と道綱母
刊行年:2005/06
データ:『人物で読む『源氏物語』』 7 勉誠出版
文学
史の中の『源氏物語』Ⅰ
9620. 大井田 晴彦 『竹取物語』引用をめぐって.-光源氏と夕顔
刊行年:2005/06
データ:『人物で読む『源氏物語』』 8 勉誠出版
文学
史の中の『源氏物語』Ⅰ