日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[9641-9660]
9540
9560
9580
9600
9620
9640
9660
9680
9700
9720
9641. 佐々木 博康 坂上田村麻呂と胆沢城との周辺
刊行年:1975/05
データ:岩手史学研究 60 岩手史学会 古代・
中世
岩手の歴史と人物|平泉と東北古代史2坂上田村麻呂とその周辺
9642. 桜井 英治 「御物」の経済.-室町幕府財政における贈与と商業
刊行年:2002/02
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 92 国立歴史民俗博物館 儀礼と贈与
9643. 桜井 英治|小島 道裕 共同研究の経緯と成果・課題
刊行年:2002/02
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 92 国立歴史民俗博物館
9644. 佐伯 有清 「因幡国伊福部臣古志」の研究
刊行年:1974/02
データ:『史学論集 対外関係と政治文化』 第二 吉川弘文館 新撰姓氏録の研究 索引・論考篇
9645. 小松 茂人 義仲・義経
刊行年:1958/09
データ:国文学 解釈と教材の研究 3-10 学燈社 平家物語の人間像
中世
軍記物の研究 続
9646. 五味 文彦 源実朝.-将軍独裁の崩壊
刊行年:1979/03
データ:歴史公論 5-3 雄山閣出版 源家三代 吾妻鏡の方法-事実と神話にみる
中世
9647. 五味 文彦 日宋貿易と奥州の世界
刊行年:1988/09
データ:歴史と地理 397 山川出版社 吾妻鏡の方法-事実と神話にみる
中世
9648. 五味 文彦 『明月記』と説話集の世界
刊行年:2002/12
データ:明月記研究-記録と文学 7 明月記研究会(発行)|続群書類従完成会(発売) 明月記の周辺∥『書物の
中世
史』第三部~第五部の基礎
9649. 五味 文彦 天皇と学問・芸能
刊行年:2003/01
データ:『岩波講座天皇と王権を考える』 6 岩波書店 学問と天皇
中世
社会史料論
9650. 五味 文彦 長門阿弥陀寺・西山往生院・鎌倉永福寺.-『平家物語』成立の背景
刊行年:2005/10
データ:『海王宮-壇之浦と平家物語』 三弥井書店 第二部
中世
社会史料論
9651. 五味 文彦 海辺の厳島を歩く
刊行年:2007/10
データ:UP 420 東京大学出版会 史料を読み、歩く3 日本の
中世
を歩く-遺跡を訪ね、史料を読む
9652. 五味 文彦 鶴岡八幡から鎌倉の海を見る
刊行年:2008/01
データ:UP 423 東京大学出版会 史料を読み、歩く4 日本の
中世
を歩く-遺跡を訪ね、史料を読む
9653. 五味 文彦 北の国をめざした和人とアイヌとの交流
刊行年:2008/07
データ:UP 429 東京大学出版会 史料を読み、歩く7 志苔館|新羅之記録 日本の
中世
を歩く-遺跡を訪ね、史料を読む
9654. 小林 智昭 説話文学
刊行年:1964/06
データ:国文学 解釈と鑑賞 29-6 至文堂 時代・ジャンルにおける未開拓の分野・盲点・問題点
中世
今昔物語集|日本霊異記|古今著聞集
9655. 小林 宏 日本律逸文三題
刊行年:1995/03
データ:国学院法政論叢 16 国学院大学大学院 戸婚律8|擅興律1|闘訟律47 日本における立法と法解釈の史的研究 古代・
中世
9656. 小林 宏 日本律の鑿.-その立法上の不備について
刊行年:1999/02
データ:古代文化 51-2 古代学協会 日本における立法と法解釈の史的研究 古代・
中世
9657. 小林 宏 日本律における妾の地位.-唐律との比較から
刊行年:2003/09
データ:法史学研究会会報 8 明治大学法学部法史学研究室内法史学研究会 研究ノート 日本における立法と法解釈の史的研究 古代・
中世
9658. 加藤 博文 はじめに|まとめ-新しいアイヌ史の構築:マルチヴォイスの歴史にむけて
刊行年:2012/03
データ:『新しいアイヌ史の構築』 北海道大学アイヌ・先住民研究センター
9659. 石田 肇 日本列島北部の先史時代人類集団の形態特徴
刊行年:2012/03
データ:『新しいアイヌ史の構築』 北海道大学アイヌ・先住民研究センター 先史編
9660. 井上 光貞 古代沖の島の祭祀
刊行年:1978/04
データ:『東大三十余年』 私家版 古代・
中世
の社会と思想|日本古代の王権と祭祀|井上光貞著作集5古代の日本と東アジア|天皇と古代王権